vsOrc

Hum vs Orc 概要

序盤はOrcのハラスが有効に機能するため押され気味になりやすい。
Humは偵察などを駆使して可能な限り安全にLvとTirを上げ
Tir2ユニットが揃い始める時間帯からが勝負になる。


最序盤は大物Creepが出来るチャンスであるため積極的に行う

目安としてはSH出るまでにAM Lv3.かなり有利展開





基本戦術

  • Tir2 2Arcane

OrcにはSlowが効果的なためSorcを出していく。
その後はTRにつなぐ

  • Expo T3 air




TR以外で勝てません宣言

TRの目安として7分半くらいに敵陣着がいいかな
到着時はCaster無しでも良いのかも.1stはPriestをお勧め
ピッコロ+HexでAMが少しだけ死ににくくなる




1stAMの場合はアイテムショップを早めに作ったほうが良いのかもしれない。
序盤~中盤のラッシュを以下に凌ぐかが肝
相手のオーダーはほぼRaiderとLinkerの構成だと決めうちしても良いのかもしれない。
建物は封鎖しないとほぼ確実にWorkerを攻撃される。
Microできると良いが難しい。できなければ確実に封鎖する。

Raiderの網が出てくる段階で短期行動は死ねる


基本T2戦.
Mk1st+expoするならT3Gry
ディスペルが少なそうならT3 ポリモもあり。
Linker濁はGry急ぐのがベターかと

ArchMage+MKのキャスター編成
序盤がきついがキャスターそろえば何とか

負けとは?Orcの勝ちとは
早期ラッシュを仕掛けられる->ユニットコントロール?


②MK+即expo
2ndが固まればGryからいける

負けとは?
2ndが立たない.ユニットを揃えられてしまう。


EI

  • 初期偵察確認 点
①Hero
②初期オーダー
 Shop,Barraks,WarMillの有無.
 可能ならば即Harras型かCreep型かチェック(すぐこっちに来るか)

BMの場合、Harrasに来るタイミングををチェックできると良い
即Harras型の場合、回復アイテムをチェック。
無しのBMはHPが減ったらとりあえず引いてくれるので脅威が和らぐ
→低Lvでこの強さなんでお手軽に強いと思う。操作もHero狙いでいいし
逆にAMをしっかり操作することが必要.
EIの場合はMK固定にしてしまってもいいか.


逆にバラックよりアイテムショップ優先するオーダーが対処に困る

特にAM狙いされると非常にきつい
この場合は多少無理してでも傭兵前言ったほうがよい気がする。


ProではTire2即TRが非常に多いし、非常に有効な模様。これも練習せねば


BMノーグラントには見つけた時点でTRにいくことにする.
失敗するとワイバーン超うざい

封鎖Tips

BM以外は封鎖しないほうが良い気がする。
FSのワイバーンはどうしても数がそろってしまうので中に入れないと辛い
初期foot1を偵察に送ってHero確認後に判断するのが良いのかも


相手Hero-Order

  • BladeMaster

クリティカルとWWにより回復手段がない序盤には脅威
追いかけっこの展開になる場合はBootsを早めに購入することで若干楽になる。
WWされ、さらにBootの有無が同じ条件の場合はWW有利.
BM自体の耐久力はそれほど強くないがSHのHealWaveやSpritLinkなどそれを補う仕組みがあるため
しっかり操作するBMは非常に倒しにくい.

Dust必須

AM vs BMの場合は容易にLv3にすることができず逆にバローハラスの動きを
行うほうが結果として効果がある場合が多々ある。
MK vs BM の場合はOrc側もうかつに攻めることができないため5分もしくはHumの若干有利な展開になる
しかしLv1のStormBoltの威力は低くそのままではBMをKillするまでには至らない。

  • FarSheer

ガンハラス->WRのパターンが多い
expoしないでDHRまつのも手だなぁ



OrcHeroのスキルがハラス性能に特化している.
一般的にはRaider + SpiritWalker の構成がメジャーかつ使いやすいため多い。






最終更新:2010年02月07日 13:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。