序盤は相手の早期ハラスの有無で大まかに
Orderを予想できる
この時間帯はHum側の方針にあわせ進行していくためあらかじめ作戦(即tech,expoなど)を決めとくと迷いが無い
①有り->Ghoul系統(Ghoul,即T2 Garg) or ③遅めFiend Naga Rush
②無し->Fiend系統
Peon数 1金鉱:7
Peon数 2金鉱:11+@3くらい
①Heroハラス->Ghoul,Garg or Dest
Tech:
Gargに対抗するためにT2でDRHを出す.
相手の数にもよるがGTower2本は無いと少数のDHR出しても即殺されるためDHRで釣って,Towerで殺す
うまく返せた場合でもFiendに移行されるとDRHでは編成的に厳しい
T3に進化して
Knight等出していく.
DestはMassTowerで固めKnightと
FlyingMachine or DHR.
MassAboがLateGameではカウンターなのかも
expo:
SVでExpoを行った場合大体7-8体のグールを相手にする。
こちらはFoot4-5とMilitia,WELv1
Heroが瀕死もしくは死ぬとWEが出せなくなり凌げない為
極力ダメージを受けないようにPostionに注意
安定後はFootでハラスを行う。Unitを無駄に消費するハラスはハラスとはいえない。
LichのNovaがある場合は迂闊に行かないこと
②massFiend
- >Foot多めから。相手のmass度が大きいようならSB,1Sorc
③Fiend Naga
Unit自体は少ないがexpo厨にはimba
Hero、Unitともに
相手のオーソドックスなオーダーとしてグールと蜘蛛の2パターンがある。
前者は早期ハラスからガーゴ、デストなどにつなげていくタイプ
後者はMass蜘蛛からのタイプである。
DKリッチ蜘蛛はSBが必須。UD側としては蜘蛛の数を減らされると相当な痛手がある。序盤ならなおさら
マップにもよるが基本的にはT3戦。
スキルコンボをしのぐためのPal。デスト対策のヘリ。地上補佐のGry.
編成的にAirに傾きがちなので、蜘蛛は優先的に殺すかKnightを出して対応したい。
ヘリカウンターとしてパンダがくる場合はパンダ狙いで追い返すか、ごり押しの2択に分かれるが
レベルを上げられるとまずい
オークほどではないがハラスがきつい。
序盤でDKを追い返すことができれば有利、逆なら超不利 ggレベル
序盤偵察とCreepのTip
相手が蜘蛛オーダーを選択している場合は通常よりHeroの登場が遅いため
Creep前に知ることができれば理論値で40-60sほどのアドバンテージを得ることができ、大物を狙っていける。
defendは蜘蛛見てからのがいい
Masss蜘蛛は
Microがある相手だとまったく削れないことが多々あるため、ターゲットを分散させ狙っていくのが定石。
NecroWagon
最終更新:2010年02月03日 13:23