残念そこは○○
- ボテボテの内野ゴロやポップフライ、痛烈なライナーやファウルゾーン際の鋭い打球など、ありとあらゆる打球に対し
魅せる守備をする人への賛辞に似た前置詞。
- 「残念そこは」の後には、当人の名前やニックネーム、風貌をもじったり、趣味や出囃子などに因んで命名されたゾーン名が付けられる。
- 最近ではとりあえず捕球すれば使われる感がある。
- だが大切なのは「楽しいかどうか」。細かいことを気にしてはいけない。
- 元ネタはおそらく「究極!!変態仮面」の「それは私のおいなりさんだ」
- 更にD専の「残念そこは私の井端さんだ」から各球団に波及していったものと思われる。
- ニコ生の楽天公式では守備機会の際に「残念そこは」を省き、ゾーン名のみをコメントするケースが多い。
- わしせん・ニコ生で主に使用されるゾーン名(それぞれ頭に「残念そこは」を冠する)
- 高須洋介:皇居(宮内庁、皇居内・皇居外)
- 草野大輔:草原
- 聖澤諒:聖域(サンクチュアリ)
- 鉄平:鉄工所(鉄壁)
- 2010年シーズンあたりからゾーン名のレス・コメントは徐々に下火となり、それに代わって、
どう見ても明らかに捕れない打球(スタンドへのファウルボールや本塁打など)に対するコメント「鉄平とれよ」が増加。
その対義語として、守備機会には「鉄平とったお」「(T^ω^)ノ○」などが多用されている。
- 牧田明久:牧場
- 中川大志:大使館
- 西村弥:西村屋
- 中村真人:豆畑
- 藤田一也:プロ
最終更新:2012年09月12日 06:16