2041_ブロシャンA_7位_セネガル 2002他

最終更新:

websakatentlers

- view
だれでも歓迎! 編集

セネガル攻略


シーズン ワールド リーグ クラス 順位
2041 アウル ブロシャン A 7位
勝ち点 得点 失点 得失
13 12 5 44 53 45 +8
監督 平均評価 フォーメーション
フィヨルトフト 3.37 セネガル2002

今季は序盤にマスターまで残り2勝のマドリードを、残りは残り8勝のセネガルを使用し本A7位。順位は微妙だが、確実に2フォメをマスター出来たためまあまあのシーズンと言えよう(最近残り1勝とかでシーズンを終えるフォメが多かったから)。
マドリードについては特にコメントは無い。セネガルに変更後連勝で一時首位に躍り出たこともあったが、連敗が続き結局は中位に終わった。全体的な評価はかなり好調だったが特にキーポジのLWBに置いたディガラが全く機能せず(13試合で評価1.85)、そこが不調の要因だったと思われる。LWBは控えのランフォードなどと交代させたりしたが好転せず、終盤にハシェックを補強することになった。
選手評価を見ていくと平均評価が3を越えている守備陣は非常に良かった。衰えだしたエルデラもイグレシアスから正GKを奪う奮闘ぶりだった。個人的にはP型CBと捉えているグレイシーはPポジと考えられるRCBでちゃんと活躍している。他のDF陣はおおよそ期待通り。
中盤はヨルセン・マイナーのノーマルコンビがいい感じで、マイナーは難解キーポジDHで見事な活躍だった。LWBはハシェックが3点前後の評価で貫録を見せたが、2点にも満たないディガラの不調ぶりには納得できない。モデル選手のポジションではないのだろうか?(もしかしたらLOHで使えるかも)
攻撃陣は鉄板と考えられていたマルセリーニョが穴埋め程度だったのが大きく期待を裏切ったが、ロハスが得点王を獲得したのもいい意味で期待を裏切ったと言える。ROHは活躍する選手がよく分からないポジで(コリルとか?)カラバッジョは穴埋めのつもりで配置したが、思ったよりも活躍してくれたと思う。

POS 名前 在籍 出場  得点  アシスト イエロー レッド 評価 備考
GK エルデラ 7年目 17 1 0 0 0 2.76
RSB シュレーダー 1年目 30 0 9 2 0 2.77
RCB グレイシー 3年目 30 1 1 1 0 3.17
LCB ヒメネス 2年目 30 1 1 1 0 3.20
LSB マンチーニ 1年目 30 1 0 1 0 3.10
RWB ヨルセン 6年目 24 3 3 1 0 3.04
DH マイナー 6年目 23 3 8 5 0 3.30
LWB ハシェック 1年目 5 0 4 0 0 3.00
ROH カラバッジォ 7年目 30 5 8 0 0 2.60
LOH マルセリーニョ 1年目 30 8 6 0 0 2.73
CF ロハス 2年目 30 23 0 0 0 2.70 得点王



今日: -
昨日: -
トップページの合計: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー