ラミヨルは本当にSSをつれてきやすいのか?
最終更新:
websakatentlers
-
view
検証の動機
「ラミレスとヨルセンはSSを連れてきやすい。」
元祖Websoccerのころからまことしやかに囁かれてきた都市伝説。時には当時SS並みの活躍をしていたチャベスもこの中に入っていたりしました。そのころからこの噂を信じてやまない人と懐疑的に受け流す人がいましたが、mixi版のこの都市伝説は本当かどうかを検証したいと思います。
管理人のチームには若いラミヨルが在籍していて少なくとも2013季ぐらいまで5シーズンくらいは(たとえジノラやピレリがリストさアップれようと)放出するつもりがないので丁度よい機会です。
ちなみに個人的にはラミヨルがSSを連れてきやすいということは無いと考えています。
管理人のチームには若いラミヨルが在籍していて少なくとも2013季ぐらいまで5シーズンくらいは(たとえジノラやピレリがリストさアップれようと)放出するつもりがないので丁度よい機会です。
ちなみに個人的にはラミヨルがSSを連れてきやすいということは無いと考えています。
仮説
都市伝説の裏には次のようなメカニズムがあると考えています
(1)個性値1・覚醒するまでオール1・長い潜伏の後オール10へと成長しSSを凌駕する活躍を見せる、という他のノーマルとは違う特徴をしている
(2)多くのチームで長い期間所有される機会が他のノーマルと比べて遥かに多い
(3)長いシーズンを控えで過ごす(ちなみに控え選手の方が放出指定されやすい)
(4)放出指定される機会が他のノーマルと比べ遥かに多い
(5)母数が大きいために結果としてSSを連れてくる場合も多い
(6)SSをリストアップする機会の多さのために(母数の多さを忘れて)確率までも高いと勘違いしてしまう。
(1)個性値1・覚醒するまでオール1・長い潜伏の後オール10へと成長しSSを凌駕する活躍を見せる、という他のノーマルとは違う特徴をしている
(2)多くのチームで長い期間所有される機会が他のノーマルと比べて遥かに多い
(3)長いシーズンを控えで過ごす(ちなみに控え選手の方が放出指定されやすい)
(4)放出指定される機会が他のノーマルと比べ遥かに多い
(5)母数が大きいために結果としてSSを連れてくる場合も多い
(6)SSをリストアップする機会の多さのために(母数の多さを忘れて)確率までも高いと勘違いしてしまう。
検証方法
選手交換においてラミレス、ヨルセン、その他のノーマルが放出選手としてリストアップされた場合にSSもしくはSPが獲得候補としてリストアップされる確率(今後、この確率のことを"SS引き能力"と呼ぶことにする。)をカウントする。
集計結果と結論
集計結果
放出 | → | リストアップ回数 | ??? | ノーマル | SP | SS |
他のノーマル | → | 124 | 123 | 351 | 12 | 10 |
ラミレス | → | 40 | 43 | 105 | 4 | 8 |
ヨルセン | → | 50 | 49 | 133 | 8 | 10 |
ラミ+ヨル | → | 90 | 92 | 238 | 12 | 18 |
Q. ラミレスとヨルセンは本当にSSを連れてきやすいのか? → A. Yes.
今回の検証に関してはラミレス・ヨルセンとその他のノーマルとに分けて考えた場合、統計的に明らかにラミヨルがSSを連れてくる確率は高い。
今回の検証ではラミレスとヨルセンのSS引き能力はともに7%程度であり、おおよそ他のノーマルに比べて2倍の確率でSSを連れてきやすいと言える。
今回の検証ではラミレスとヨルセンのSS引き能力はともに7%程度であり、おおよそ他のノーマルに比べて2倍の確率でSSを連れてきやすいと言える。
Q. ラミレスとヨルセンのSSの連れてきやすさはSSと同じか? → A. Probably Yes.
今回の検証ではラミレスとヨルセンはともにSSを同時に3人リストアップしたことがあることからそのSS引き能力はSSと同じと考えられる。
しかしながらSS自体のSS引き能力は検証していないために具体的に比較したわけではない。
しかしながらSS自体のSS引き能力は検証していないために具体的に比較したわけではない。
他に新たに分かったこと
①???がリストアップされる確率は25%(1回のリストアップで4枚中1枚)で間違いないだろうこと。
②どうやらラミレスとヨルセンがSSを引きやすい時期があると考えられる。初期には全くSSを連れてこないが全盛期になる頃にSSを引きやすい。(これについてはラミヨルだけではないと感じる。)
②どうやらラミレスとヨルセンがSSを引きやすい時期があると考えられる。初期には全くSSを連れてこないが全盛期になる頃にSSを引きやすい。(これについてはラミヨルだけではないと感じる。)
新たな仮説
全ての選手は在籍年数によってSS引き能力が設定されている。
①能力値の大小に依存するのか?(ラミレス8期(All10) > ラミレス7期(All9) >>> ラミレス1~6期(All1) )
②実用期かどうかによるのか? (実用期にだけSSと同じ程度のSS引き能力が備わる)
①能力値の大小に依存するのか?(ラミレス8期(All10) > ラミレス7期(All9) >>> ラミレス1~6期(All1) )
②実用期かどうかによるのか? (実用期にだけSSと同じ程度のSS引き能力が備わる)
今後の課題
ラミレス・ヨルセンに限らず実用期かどうかでSS引き能力が変動するかどうかを検証する。検証方法は要検討
リストアップログ3(2015季前まで)
リストアップログ2(2012季前まで)
リストアップログ1(2009季前まで)
memo(2011/4/28): ラミヨル放出してとりあえずの調査完了。考察は後ほどまとめます。
memo(2011/4/4): ヨルセンにSSラッシュ到来!ヨルセンが実用期に入ってきたからか?また他のノーマルのSS率も増えたように感じるのでヨルセンだからではなく交換の時間帯などによるのかも?
リストアップログ2(2012季前まで)
リストアップログ1(2009季前まで)
memo(2011/4/28): ラミヨル放出してとりあえずの調査完了。考察は後ほどまとめます。
memo(2011/4/4): ヨルセンにSSラッシュ到来!ヨルセンが実用期に入ってきたからか?また他のノーマルのSS率も増えたように感じるのでヨルセンだからではなく交換の時間帯などによるのかも?
放出選手 | → | リストアップ | |||
NP | SS | SP | ?? |
今日: -
昨日: -
トップページの合計: -
昨日: -
トップページの合計: -