響きライブラリー
グラント・グリーン1
最終更新:
library
「響き」ライブラリー
グラント・グリーン
その1:デビュー、スタイルの確立、仲間との出会い。
60年代
グラント・グリーン
「 Green Street 」
2006.4.17
■スタンダード集
なんせまだ田舎から出て来た駆け出しの若者ですから、曲をつくるよりまずは演奏、ということでグラントグリーンがトリオで奏でるスタンダードナンバー。拙く儚く味わい深く。ブルーノートらしくいきなりリーダーアルバムな訳で、彼なりに丁寧に弾いてはみるものの、気持ちの盛り上がりをつい握力に変換してしまってコテコテしてしまいます。
メンバー
- グラント・グリーン(gt) ベン・タッカー(b) デイヴ・ベイリー(ds)
DATA
- 収録:1961.4.1 the Van Gelder Studio, NJ
- レーベル:Blue Note
- プロデュース:アルフレッド・ライオン
グラント・グリーン
「 Grantstand 」
2006.4.17
■「コテコテにはオルガンじゃない?」
と誰が言ったかは分かりませんが、彼には相性がいいようです。しかしながらサックスがテーマを吹いたりしてることもあって、まだ個性を確立とまでは行かかったようです。かなーり田舎臭い。
メンバー
- Grant Green(g) Yusef Lateef (ts)
Jack McDuff (organ) Al Harewood (ds)
DATA
- 収録:1961.8.1 the Van Gelder Studio, NJ
- レーベル:Blue Note
- プロデュース:アルフレッド・ライオン
グラント・グリーン
「 Grant's First Stand 」
2006.4.17
ようやく出来上がったスタイル
オルガンとの相性がいいのは分かった。でも何か足りない。正解は足すことではなく引くことでした。ギター+オルガン+ドラムのトリオ。それもみんな発展途上の若者同士なのでのびのびと演奏してます。グリーン、やっと見つけたね。
発売順でいくと、これがデビューアルバムです。なるほど。
メンバー
- グラントグリーン(g)
"ベビーフェイス"ウィレット(organ)
ベンディクソン(ds)
DATA
- 収録:1961.11.28 the Van Gelder Studio, NJ
- レーベル:Blue Note
- プロデュース:アルフレッド・ライオン
グラント・グリーン
「 Feelin' the Spirit 」
2006.4.15
メンバー
- グラントグリーン(gt) ハービーハンコック(p)
Butch Warren (b) ビリーヒギンス(ds) Garvin Masseaux (tb)
曲目
| 1. | Just a closer walk with thee | 2. | Joshua fit de battle ob Jericho | ||
| 3. | Nobody knows the trouble I've seen | 4. | Go down Moses | ||
| 5. | Sometimes I feel like a motherless child |
DATA
- 収録:1962.11.21 The Van Gelder Studio, NJ
- レーベル:Blue Note
- プロデュース:アルフレッド・ライオン
グラント・グリーン
「 Blues for Lou 」
2006.4.16
■ルー親分に捧げるブルース
にしようと言ったのはグラントグリーン自身か、プロデューサーであるアルフレッド・ライオンが録音後に決めたのかはよく知らないのですが、ルー・ドナルドソンがこのメンバーたちの兄貴分だったことは自他ともに認めるところだったでしょう。音楽そのものにはあまり記憶がありません。
メンバー
曲目
| 1. | The sherry with the fringe on top | 2. | Blues for lou* | ||
| 3. | Big John* | 4. | Don't let the sun catch you crying | ||
| 5. | Look at that girl* | 6. | This little girl of mine | ||
| 7. | Personality | 8. | Have you ever had the blues | ||
| (*はメンバー作) |
DATA
- 収録:1963.2.20 & 6.7 The Van Gelder Studio, NJ
- レーベル:Blue Note
- プロデュース:アルフレッド・ライオン
グラントグリーン1 2 3
| ギターに戻る |
アルバムディスコグラフィー
| First Session | Blue Note | 60.11.16 | ||
| Grant'S First Stand | Blue Note | 61.01.28 | ||
| Reaching Out | Black Lion | 61.03.15 | ||
| Green Street | Blue Note | 61.04.01 | ||
| Sunday Morning | Blue Note | 61.06.04 | ||
| Grantstand | Blue Note | 61.08.01 | ||
| Remembering(Standards) | Blue Note | 61.08.29 | ||
| Gooden'S Corner | Blue Note | 61.12.23 | ||
| Nigeria | Blue Note | 62.01.13 | ||
| Oleo | Blue Note | 62.01.31 | ||
| Born To Be Blue | Blue Note | 62.03.01 | ||
| The Latin Bit | Blue Note | 62.04.26 | ||
| Goin' West | Blue Note | 62.11.30 | ||
| Feelin' The Spirit | Blue Note | 62.12.21 | ||
| Blues For Lou | Blue Note | 63.02.20 | ||
| Am I Blue | Blue Note | 63.05.16 | ||
| Idle Moments | Blue Note | 63.11.04 | ||
| Matador | Blue Note | 64.05.20 | ||
| Solid | Blue Note | 64.06.12 | ||
| Talkin' About! | Blue Note | 64.09.11 | ||
| Street Of Dreams | Blue Note | 64.11.16 | ||
| I Want To Hold Your Hand | Blue Note | 65.03.31 | ||
| His Majesty King Funk | Verve | 65.05.26 | ||
| Iron City | Cobblestone | 67. | ||
| Carryin' On | Blue Note | 69.10.03 | ||
| Green Is Beautiful | Blue Note | 70.01.30 |
グラントグリーン1 2 3
| ギターに戻る |






メールフォーム