Chaos Age 火の門 [#g81074f4]
概要 [#qbf317fe]
Chaos Age サザンゲートキーパーが守護する門。~
元暗使ギルドマスター・オリアクスが森で拾った子供ユンの身代わりとなってその体をゲートキーパーに捧げた。~
容姿は人間に似ており、前半は両手の武器から高速の連撃を繰り出してくる。~
変身後は強力な炎を浴びせかけ、オリアクスの名言でもある「歯ぁ食いしばれー!」を思わせる拳を振るってくる。~
特殊攻撃は「天ヨ…」。決まった軌道を一発あたり20ダメージの流星が駆け抜ける。
元暗使ギルドマスター・オリアクスが森で拾った子供ユンの身代わりとなってその体をゲートキーパーに捧げた。~
容姿は人間に似ており、前半は両手の武器から高速の連撃を繰り出してくる。~
変身後は強力な炎を浴びせかけ、オリアクスの名言でもある「歯ぁ食いしばれー!」を思わせる拳を振るってくる。~
特殊攻撃は「天ヨ…」。決まった軌道を一発あたり20ダメージの流星が駆け抜ける。
打倒時の報酬 [#p0c5b1eb]
- ドロップ品(例として)
名前 | 量 | コメント |
---|---|---|
秘伝の書[H.G] | 1 | |
秘伝の書[N.J.K] | 1 | |
秘伝の書[キヨミズ パッション] | 1 | |
秘伝の書[マナ プレッシャー] | 1 | |
秘伝の書[シールディング オーラ] | 1 | |
ノアピース[リボーン ワンス] | 1 | |
ノアピース[イリュージョン シールド] | 1 | |
ノアピース[サモン マブス アンバッサダー] | 1 | |
究極奥儀の書[ドルイド] | 1 |
- 原初の泉ドロップ品
- Bossを倒すと原初の泉という光る泉が出現。それをルートすると報酬が得られます。
- Tresure Boxと同じで、生き残っている全員がルート可能。
- 出現場所は最上層中央。
名前 | 量 | コメント |
---|---|---|
ウー | 1 | 未取得の場合のみ |
カオスインゴット | 1~3 | |
カオスの布束 | 1~3 | |
カオスの板材 | 1~3 | |
カオスのなめし革 | 1~3 | |
ミスリル鉱石の破片 | 1~3 | |
光の矢 | 100~300 | |
光の弾 | 100~300 | |
サザンゲートキーパー人形レシピ | 1 | |
サザンゲートキーパー人形(変形後)レシピ | 1 | |
ナイト クラウド | 1 | ミスリル製の特殊短剣。 レアリティ:C |
SGK ナックル | 1 |
- ウーの見た目はコチラ→http://moepic.com/valentine2005/ss_92.html
サザン ゲートキーパー について [#k6f96e18]
- 前哨戦→分身戦→本体戦の計3回に分かれている
- 前哨戦は最上階の中央にSGKが1体のみ
- HPが10%~20%のところで「闇ヨ…霧ヨ…俺ニ・七ツノ・命ヲッ!」のセリフと同時に分身が出現。以後分身戦へ
- 分身戦は最上階に2体、上段~中段のスロープに2体、中央2体、下段に1体ずつSGKが配置
- 分身を全て倒すと本体戦へ
- 本体戦は最上階にSGKが1体のみ
- 前哨戦は最上階の中央にSGKが1体のみ
- 上から下に落としてもカオスワープで階層越えて戻ってくるとの報告
- 召還はサモン マブス アンバッサダー(大使)やバエル ウォッチャー(目玉)が有効。ただし、目玉は上層に上がらないように管理し、大使はPC二人分ほどの場所をとるので近接が少なくなってから使用したほうが良い。
- 現在、カオスドレインの対処法が必要とされている。
~
- 前哨戦
スキル名 | 攻撃種別 | 発動時のセリフ | ディバイン | 案山子 |
---|---|---|---|---|
アサシン エッジ | 物理攻撃(範囲攻撃・小) | - | ? | ? |
近距離2回(1回のときもあり)ヒットの範囲攻撃で、ダメージは1回20前後 | ||||
インフェルノブレイド | 物理攻撃(範囲攻撃・大) | - | ? | ? |
ダメージは15~25、ソーンで反射可、物理判定 | ||||
マンハント | 物理攻撃(単体?) | - | ? | ? |
ダメージは20程度(4/24確認) | ||||
カオスワープ | 特殊 | - | ? | ? |
長距離スモールワープ。リザレクション、強化、ヒールなどの魔法全般、弓、銃に反応? | ||||
分身 | 特殊 | 闇ヨ…霧ヨ…俺ニ・七ツノ・命ヲッ! | ? | ? |
メッセージは1時間毎、計7体に分裂? |
~
- 本体(翼生えたやつ)
- 通常攻撃 防御0で130
- ゲーム内1時間30分ごとにセリフと共に火柱発動
スキル名 | 攻撃種別 | 発動時のセリフ | ディバイン | 案山子 |
---|---|---|---|---|
天ヨ・・・星ヨ・・・俺ニ・チカラ・ヲッ! | ? | ? | ||
20ダメの火柱*10数本が壁で反射しつつ最下層へ移動。エフェクトONで目視回避可 | ||||
ビッグバンブレイズ | 範囲魔法攻撃 | - | ○ | ? |
地面に高ダメージの炎の床を発生させる範囲魔法。炎に触れたものに継続ダメージ。&br;火属性の魔法攻撃40前後*4回 魔法抵抗でダメージ軽減可能。詠唱妨害可能 | ||||
メテオレイン | 範囲魔法攻撃 | ? | ? | |
ダメージ60~*複数回 | ||||
ニュートロンフィスト | 物理攻撃・範囲魔法ダメージ | ? | ? | |
範囲長時間スタン | ||||
デモニックカース | 物理攻撃・範囲魔法ダメージ | ? | ? | |
ST強制0+魔法ダメージ10前後。HPスリップダメ。効果中STを回復しても0になる。&br;スワンで解除可能だが、ST0となる前に踊ってなければならない&br;カオスストームと同時発動 | ||||
ウイングトレイン | 物理攻撃 | ? | ? | |
ダメージ100前後 | ||||
カオスツイスター | 物理攻撃・範囲魔法ダメージ | ? | ? | |
体を高速回転させながら一定距離を移動する。&br;周囲のPCには体当たりによるDD&吹き飛ばされて落下ダメージ。&br;DDのダメージは90前後 | ||||
カオスストーム | 物理攻撃・範囲魔法ダメージ | ? | ? | |
範囲吹き飛ばし*2回(ルートダンス効果中は1回)+魔法ダメ。落下ダメージ無し&br;デモニックカースと同時発動 | ||||
カオスドレイン | 範囲魔法攻撃 | × | ? | |
広範囲ドレイン。ホークアイショットがぎりぎり届く範囲でも受ける。&br;ダメージ80~140&SGKのHPが同数値回復。DS防御不可。今のところダメージは「ACで軽減される」説が有力。&br;05/11/19のSGK戦で、1回のドレインで136人(ペット含む)にダメージ合計16,557&SGKのHP回復計16,557、という報告 |
~
有効な行動 [#id1847f0]
行動 | スキル | 補足 |
---|---|---|
全体; | ||
フローズン ビーム | 破壊80 | ダメージと共に対象(=SGK)の被クリティカル率上昇&br;武器攻撃する全員のクリティカル率を上げられるが、少時間 |
ウェーブダンス | ダンス30 | 範囲内のプレイヤーのクリティカル率上昇と命中UP&br;フローズンより長いが小範囲 |
セイクリッドサークル | 回復魔法90 | 範囲回復 |
サンダーボルト | 破壊魔法50 | 麻痺で動きを封じる |
バインディングアロー | 矢 | 動きを止められます |
アイスボール | 破壊魔法10 | 連射が効き、消費MPが少なく魔力110ほどで17~40ほどのダメージが出る。 |
イーブルオーメン | 死の魔法80 | 高確率で130ダメージ? |
ギロチンコール | 暗黒命令80 | SGKのHPが20%以下なら100ダメージ |
ツイスト | ダンス60 | 攻撃速度の上昇 |
ブラッド ルーレット | 召喚魔法10 | ペット,召喚ペットが攻撃を受けた時にダメージの50%を反射する。 |
前哨戦、分身戦; | ||
マイティーグラブ | 酩酊20 | SGKの移動を不可能にします(本体戦未確認) |
スケイプゴート | 暗黒命令30 | ダメ入っても解除されないのでかなり使えます |
ムーンボヤージ | キック90 | 数人で蹴り上げ続けられれば完全にSGK無効化できます |
ソニックケイジ | 破壊魔法40 | 固定40ダメージ、スキル低いキャラでも参戦可能 |
本体戦のみ; | ||
スワンダンス | ダンス20 | ビッグバンブレイズ、メテオレイン、デモニックカース、カオスストーム解除 |
エピデミックオール | 死の魔法30 | 自然回復妨害 |
ルートダンス | ダンス10 | カオスストーム軽減(2回→1回に) |
タウントダンス | ダンス70 | ニュートロンフィストのスタン対策。無いと前線の火力が一気に下がるので使えるなら出し惜しみせずに |
---|
- 分身はひたすら動きを封じるのがいいかも?
- 立ち止まらないことで比較的連撃を受けずにすむ、近接職はSGKの攻撃が痛いときにはHit&Awayを基調に
SGKの変遷 [#x93c8625]
- 4/9,10戦
- 「逆三国無双」と評される超強力兄貴。通常攻撃が150、アサシンエッジで周囲数人が一気に倒れた。そのためHit&Awayを基本戦術とせざるを得なかった。それでもスケイプゴートやムーンボヤージなどによる攻撃停止が発見され、「七つの命」の分身までは持ちこたえることが出来た。が、分身後一瞬で壊滅した。
- 4/16戦
- 弱体化。通常攻撃が50まで抑えられる。それでもターゲットされれば連続で殺されるが、セイクリなどの回復が意味を持つようになった。D鯖では「七つの命」が発動せず、初めて本体(翼の生えたやつ)と遭遇する。分身はある程度集中しないと倒せなかった。その後E、Pと相次いで本体まで到達。しかし最終的な殲滅力に欠け、SGKのHPが5割を切ったあたりでドレインによる(?)回復で時間切れというパターンが多発。
- 4/17戦
- 更に弱体化。通常攻撃が15程度まで抑えられる。SGKの防御力も下方修正され、ダメージが通りやすくなった。一撃離脱を繰り返すよりも攻撃力の高いPCが回復頼みで押し込む戦法の方が有利に進められるようだった。スケイプゴートなども未だ有効で、SGKの攻撃を止めればそれなりに犠牲は減っていた模様。ただ、PCのターゲットしやすさという点からマブ大使召喚やムーンボヤージは好まれない模様?本体戦での「天ヨ」のセリフの攻撃は、Pでは時間による退避・回復チャージが機能し、またD,Eでは圧倒的戦力差で発動前に終了・・・。4/23・4/24戦もほぼ同じ様子。
- 4/30、5/1戦以降
- 微強化。分身までは以前と変わらない調子で倒せるが、翼付き本体を減らしてもカオスドレインと思われる超回復により三~四割回復という事態が多発。ニュートロンフィストの頻度も増え、一瞬でも気を抜けばSGKのHPが全回復する厳しい戦いとなった。
- 10/29 カオスルール変更・冥の門追加
- 11/12 公式案内無し(しいて言うなら、11/14(月)のT鯖での4体目のGKのテスト案内があったくらい)
- 分身の強化。アサシンエッジ(ダメージ1回20→1回30以上)、マンハント(ダメージ20程度→50弱)、インフェルノブレイド(ダメージ15~20→40~60)と、ダメージ倍増したものも。また【エラー3】による大量LDが発生。D鯖では開始直後に348人いた人数が、大量LDにより170人に半減する事態に陥った。
よくある作戦 [#c4e2ab2c]
- 最下層へ移動;
- マップの構造上、上層で戦うと吹き飛ばし攻撃も存在することから落下死が予想されるため、あらかじめ最下層に移動してそこで戦う。「天ヨ」の攻撃の安全地帯が壁周辺で分かりやすく、到達までゲーム内10分ほどの余裕があり、かつ補給部隊のいる場所とかぶるため安全を確保できる。ただしSGKは上層に出現するため、若干のタイムラグがある。
- 本体戦における管理できない浮遊ペットの自粛;
- 浮遊ペットは目視できるところで攻撃させ、ペットが上層に移動したら呼び戻す。または、召喚を消す。 相手よりも上にいこうとする飛行ペット(ビーク等)は控えたほうが良い。
- 本体戦の作戦;
- セイクリッドサークル、スワンダンスを厚く維持しつつ、フローズンビーム、ウェーブダンスを優先的に使用してクリティカルを連続発生させる。「天ヨ」、ドレイン時はセイクリッドサークル、スワンダンスを特に厚くする。ドレインで何度回復されても攻撃を続ける。
- SGKのドレイン対策;
- SGKの攻略の鍵は高火力を如何にして持続させるかである。そのため、SGKのHPが半分ほどに
- なるまで部隊を一部撤退してもらいドレインが起こるまで、主に大使などの召喚、ペット等によりHPを削りドレイン後(または、ドレイン起こる寸前)に総攻撃をかけ力で押しきる。(中盤までのLD対策にもなる)
- 補給
- 最下層で戦うときは最北壁・各スロープ裏辺りが多い。ただしSGKはよく動くので避難することもある。
- 回復
- 「天ヨ」の発動中は壁際に移動するのも良いが、殲滅力が落ちるので最終的には「SGK張り付きのセイクリ」が必要。補給所とSGK周辺の2ヶ所で回復するようにしよう。
- ダンス
- 本体戦において「ルートダンス」によるカオスストームの被害軽減。「タウントダンスの複数人使用」でのスタン対策、DoT対策に「スワンダンス」。&br;ダンス使用者は(多少画面が騒がしくなってしまうが)[[マクロ]]にsayメッセージをいれて発動しているダンスを強調するといい
コメント [#x0876fe4]
- 論議が長くなっていますので、「MoEWiki掲示板」:http://monmama.syssupo.co.jp/moewiki/html/index.html?の「要望掲示板」:http://monmama.syssupo.co.jp/moewiki/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?へ移動ねがいます。 -- MonMama@管理人? &new{2005-11-11 (金) 09:18:15};
- 「要望掲示板」に「10/29 カオスルール変更後のSGK戦術に付いて」を立てました。 -- べるなーど &new{2005-11-11 (金) 14:39:58};
- 10/29 カオスルール変更後のSGK戦術に付いての方に、10/30からのコメントは全て移しました。 必要だと思うコメントはバックアップから移し直してくださいお(^ω^ ) -- &new{2005-11-12 (土) 00:17:37};
- D鯖、SGKが中層の中央で引っかかっていた間はカオスドレインしてこなかった模様。その間は遠距離攻撃でSGKのHPガシガシ減ってました。最下層じゃないとドレインしてこないかは未確認です。 -- &new{2005-11-19 (土) 23:59:33};
- 11/20のD鯖。やけくそで中層で戦ってみたりしましたが、敵のHPは回復していました。50%→45%→50%てな感じで。 -- &new{2005-11-26 (土) 17:38:54};
- 11/26D鯖勝利時の作戦:近接職は最終形態HP50%まで生存優先、50%までペット+遠距離で仕掛け、初回ドレイン確認後にペットを下げ、主力を近接+遠距離PCに替えるというものでした。戦闘前にアナウンスは飛び交っていました。 -- &new{2005-11-26 (土) 23:30:28};
- ↑ですが、上級召還PETはいました。主に低級召還、有効打撃を与えられないLVの低いPETが引いていた模様。 -- 訂正 &new{2005-11-26 (土) 23:36:51};
- 陣形を組むのは難しいです。兄貴第2形態は結構動く上、カオスドレインはかなり広範囲。136人が一度に食らったこともあります。50%までは近接は壁際に寄って、攻撃はペット&召還のみ(回復しないので、じわじわ減っていきます)、くらいに簡略化したほうが、分かりやすく動きやすいです。 -- D鯖 &new{2005-12-01 (木) 20:30:36};
- ドレイン間隔 観察結果… 発動は50%以下から10%減るごとに 発動していた模様。最低でも間隔は 1分(ゲーム時間20分)は 空いていたみたいです。検証 願います。 -- E鯖 &new{2005-12-04 (日) 16:17:53};
- ↑発動時間は ゲーム時間で2分間 でした。 -- E鯖 &new{2005-12-04 (日) 16:24:06};
- パッチで修正されてなければ間隔は最低20秒の事もありました。修正された? -- &new{2005-12-18 (日) 11:29:46};
- メモ:天ヨ 発動からスロープ降りて下層到達までゲーム時間で約10分。さらに、下層中央到達までゲーム時間で約3分。 -- &new{2005-12-25 (日) 09:17:44};
- SGK攻略の要訣は火力にあり。前衛職・長距離部隊は十分な攻撃力が必要です。これが足りなければ時間切れです。 -- &new{2006-01-01 (日) 08:29:00};
- ぶっちゃけてしまうと火力が無いペット及びPC、ACの無いペット及びPCは近づくなという身も蓋もない設定。真剣に開発へ修正求む -- &new{2006-01-01 (日) 09:43:58};
- 少しでも火力を上げるために、召還・魔法の人も弓・銃器が撃てると良いかも? -- &new{2006-01-02 (月) 08:00:20};
- 有効な行動に「ブラッド ルーレット」を追加。E鯖ではペット,召喚ペットに「ブラッド ルーレット」を使った攻撃で攻略法を完成しつつあります。 -- べるなーど@E鯖 &new{2006-01-02 (月) 18:09:25};