■キャラクター考察:シャルロット
□ハーフエルフでロリキャラなのだが・・・そういう萌えとは違うよね、コレ。
ウェンデルの光の司祭の孫であり、エルフとのハーフであるというやんごとなき血筋から察せられる通り、魔法に秀でているキャラクターです。
特に回復魔法【ヒールライト】の使い手としては随一で、クラス1の時点からウィスプの助力を得る事ができればすぐにでもこの魔法を修得し、クラス2からは光・闇に関わらず全体がけも可能になります。
他にヒールライトを使用できるのはデュラン・ケヴィンの2人で、クラス2で光のクラスにチェンジする事が第一条件となります。この時点では範囲は単体のみで、全体を範囲とするには特定のクラスにならなければいけないばかりか、クラス3での範囲獲得となるのでこの2人に回復を頼る場合、それまではアイテムでしのぐ事となってしまいます。
なのでクラス2の時点での範囲ヒールライト、これがシャルロットをパーティに組み込む最大の利点となるでしょう。
特に回復魔法【ヒールライト】の使い手としては随一で、クラス1の時点からウィスプの助力を得る事ができればすぐにでもこの魔法を修得し、クラス2からは光・闇に関わらず全体がけも可能になります。
他にヒールライトを使用できるのはデュラン・ケヴィンの2人で、クラス2で光のクラスにチェンジする事が第一条件となります。この時点では範囲は単体のみで、全体を範囲とするには特定のクラスにならなければいけないばかりか、クラス3での範囲獲得となるのでこの2人に回復を頼る場合、それまではアイテムでしのぐ事となってしまいます。
なのでクラス2の時点での範囲ヒールライト、これがシャルロットをパーティに組み込む最大の利点となるでしょう。
□クラス1 クレリック
単体とはいえ序盤で回復魔法を使えるというのは大きく、ルクの節約や面倒なアイテム補充から解放されるという利点があります。クラス1の時点で回復魔法を使えるのはシャルロットだけなので序盤でも役立たないという事はありません。
ただ明らかに非力かつ体力不足なのは否めません。
攻撃力/守備力が足らないといちいちダメージを喰らってしまうので、結局ヒールライトをかけてしまい・・・と元も子もない状態に。
彼女をパーティに組み込む場合、そこらへんは重々承知で、ですね。
マシンゴーレム戦やクラスチェンジしていない場合の火山島ブッカなどではシャルロットに罵声を浴びせる管理人がいます。
ただ明らかに非力かつ体力不足なのは否めません。
攻撃力/守備力が足らないといちいちダメージを喰らってしまうので、結局ヒールライトをかけてしまい・・・と元も子もない状態に。
彼女をパーティに組み込む場合、そこらへんは重々承知で、ですね。
マシンゴーレム戦やクラスチェンジしていない場合の火山島ブッカなどではシャルロットに罵声を浴びせる管理人がいます。
□クラス2・光 プリーステス
上記の通り、クラス2でヒールライトの全体を獲得します!
これさえあればアイテムをそこまで気にせずにすむのでボス戦もオソロシク楽です。恐らくシャルロットが1番輝いている時期でしょう。
他に修得するのは、4属性のセイバー魔法単体がそれぞれ。そしてホーリーボール単体です。
セイバー魔法を得る事で、やはりボス戦に対応しやすくなります。特に神獣戦ではセイバー魔法・セイバーアイテムがほぼ必須なのでこれもアイテムの買い出しに走らなくてよいのがいい感じですね。・・・アイテムで代替できる、という事でもあるわけですが。
これさえあればアイテムをそこまで気にせずにすむのでボス戦もオソロシク楽です。恐らくシャルロットが1番輝いている時期でしょう。
他に修得するのは、4属性のセイバー魔法単体がそれぞれ。そしてホーリーボール単体です。
セイバー魔法を得る事で、やはりボス戦に対応しやすくなります。特に神獣戦ではセイバー魔法・セイバーアイテムがほぼ必須なのでこれもアイテムの買い出しに走らなくてよいのがいい感じですね。・・・アイテムで代替できる、という事でもあるわけですが。
□クラス2・闇 エンチャントレス
闇のクラスでもヒールライト・全体を修得。
やはり回復が格段に楽になり、シャルロットウマーと呻る事必死です。
また、【ユニコーンヘッド】【マシンゴーレム】という特殊能力を習得します。どちらも無属性の魔法扱いで、それぞれ魔法生物を召喚して攻撃させる、というもの。
正直いらないのですが、、、アンジェラがいない場合は魔法戦力として安定したダメージを期待してもがっかりさせられないくらいの性能はあるかも。
1番の利点はリングコマンドの見栄えの良さだぜ!!!【※これ重要】
やはり回復が格段に楽になり、シャルロットウマーと呻る事必死です。
また、【ユニコーンヘッド】【マシンゴーレム】という特殊能力を習得します。どちらも無属性の魔法扱いで、それぞれ魔法生物を召喚して攻撃させる、というもの。
正直いらないのですが、、、アンジェラがいない場合は魔法戦力として安定したダメージを期待してもがっかりさせられないくらいの性能はあるかも。
1番の利点はリングコマンドの見栄えの良さだぜ!!!【※これ重要】
□クラス3・光・光 ビショップ
さて、最終段階です。最も純粋にクラスチェンジをした場合のクラスがビショップです。または最も単純にクラスチェンジしてきたともゆー。
このクラス最大のウリは特殊能力の【ターンアンデッド】です。
この能力は消費1で対象は全体。シャルロットのレベル以下のレベルを持つアンデッドモンスターに999のダメージを与える、という変わった特殊能力です。
特殊能力としてはバツグンの効果を持ちます、が。
とりあえずアンデッドがそうそういない。
クラス3の当面の攻略目標であるラストダンジョンそれぞれは主人公によって決まるわけですが、それらのアンデッド含有率はというと。
このクラス最大のウリは特殊能力の【ターンアンデッド】です。
この能力は消費1で対象は全体。シャルロットのレベル以下のレベルを持つアンデッドモンスターに999のダメージを与える、という変わった特殊能力です。
特殊能力としてはバツグンの効果を持ちます、が。
とりあえずアンデッドがそうそういない。
クラス3の当面の攻略目標であるラストダンジョンそれぞれは主人公によって決まるわけですが、それらのアンデッド含有率はというと。
デュラン・アンジェラ主人公 ガラスの砂漠・ドラゴンズホール
プチドラゾンビのみ
プチドラゾンビのみ
ホークアイ・リース主人公 暗闇の洞窟 ダークキャッスル
カーミラクイーン 邪眼の伯爵?
カーミラクイーン 邪眼の伯爵?
ケヴィン・シャルロット主人公 幻惑のジャングル ミラージュパレス
プチドラゾンビ カーミラクイーン ゴースト? ゴーヴァ(ボス) ついでにラスボスダークリッチ
プチドラゾンビ カーミラクイーン ゴースト? ゴーヴァ(ボス) ついでにラスボスダークリッチ
【?付きのものはアンデッドかどうか微妙なもの。確認中確認中ナウかくにんちゅう・・・】
と、明らかに偏っています。
ケヴィンかシャルロットが主人公ならば腐る事はほぼなく、確実に活躍するでしょう。レベル上げも楽チン楽チン。【が、フツーに攻略しているとターンアンデッドで屠れるレベルまでいかない気がする・・・】
その他に修得するものは、まずティンクルレイン範囲。しかしこれは手間がかかるとはいえちびっこハンマーが存在しているのでいらないです。よって他のシャルロット項でも省きますので悪しからず。
そして【セイントセイバー】単体に【マジックシールド】単体。
どちらもウィスプの精霊魔法です。セイントセイバーはなかなか貴重で汎用性もあるので○。マジックシールドは、リース光のクラスがパーティにいないならばあって困るものではない。
ケヴィンかシャルロットが主人公ならば腐る事はほぼなく、確実に活躍するでしょう。レベル上げも楽チン楽チン。【が、フツーに攻略しているとターンアンデッドで屠れるレベルまでいかない気がする・・・】
その他に修得するものは、まずティンクルレイン範囲。しかしこれは手間がかかるとはいえちびっこハンマーが存在しているのでいらないです。よって他のシャルロット項でも省きますので悪しからず。
そして【セイントセイバー】単体に【マジックシールド】単体。
どちらもウィスプの精霊魔法です。セイントセイバーはなかなか貴重で汎用性もあるので○。マジックシールドは、リース光のクラスがパーティにいないならばあって困るものではない。
このクラスがパーティ編成時に注意すべき他クラス↓
【デュラン】
パラディン セイントセイバーが被る。
ロード ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
闇のクラス全般。 4属性セイバー魔法単体が被る。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【リース】
光のクラス全般。 マジックシールドが多少被る。しかし妥協範囲内。
パラディン セイントセイバーが被る。
ロード ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
闇のクラス全般。 4属性セイバー魔法単体が被る。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【リース】
光のクラス全般。 マジックシールドが多少被る。しかし妥協範囲内。
□クラス3 光・闇 セージ
セージの特長は、クラス2で修得していたセイバー魔法4属性の全体化でしょう。これにより、ボス戦で華麗に戦う事が可能になりました。ただし次々と姿を変えるマナの聖域でのシェイプシフターや、属性を変えていくラスボス戦であまり役に立つ性能とはいえません。
セイバー魔法ならばムーンセイバーやリーフセイバーも同時に修得するデュランのクラス・ソードマスターに劣ると言わざるをえません。ただヒールライト全体があるので下位互換というわけではないのですが・・・。また、セイバー魔法の使い手であるのにビショップは使えるセイントセイバーを覚えないのも痛い所です。
ホーリーボール全体、それにセイントビーム単体も修得しますが、これも今更感がにじみ出ます。
総じてあまりオススメのできないクラスです。
セイバー魔法ならばムーンセイバーやリーフセイバーも同時に修得するデュランのクラス・ソードマスターに劣ると言わざるをえません。ただヒールライト全体があるので下位互換というわけではないのですが・・・。また、セイバー魔法の使い手であるのにビショップは使えるセイントセイバーを覚えないのも痛い所です。
ホーリーボール全体、それにセイントビーム単体も修得しますが、これも今更感がにじみ出ます。
総じてあまりオススメのできないクラスです。
このクラスがパーティ編成時に注意すべき他クラス↓
【デュラン】
ロード ヒールライト全体が被る。
ソードマスター セイバー魔法全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
闇のクラス全般。 セイバー魔法単体が被り気味。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【アンジェラ】
全て。 攻撃魔法が被る。
ロード ヒールライト全体が被る。
ソードマスター セイバー魔法全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
闇のクラス全般。 セイバー魔法単体が被り気味。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【アンジェラ】
全て。 攻撃魔法が被る。
□クラス3 闇・光 ネクロマンサー
ネクロマンサー最大の武器は、【ブラックカース】です。
シェイドの精霊魔法で、消費7・範囲単体で効果は相手の全ステータスダウンです。
とにかく楽でしかたがないこの魔法。1発撃てばボス戦は安心です。
回復魔法と強力な補助魔法を手に入れられるので、ネクロマンサーを入れておけばパーティはかなり安定します。それがこのクラスのウリです。
【ダークセイバー】も修得。いかんせん闇属性付与は使い所が皆無なのですが、他のセイバー魔法よりも攻撃力の補正が大きい気がするのは気のせい?
また、【グール】【ゴースト】という特殊能力も得ます。この段階になるとダメージもかなりなのでアンジェラがいなければ有効利用可。いれば不要。そしてもちろんリングコマンドキレイ。
シェイドの精霊魔法で、消費7・範囲単体で効果は相手の全ステータスダウンです。
とにかく楽でしかたがないこの魔法。1発撃てばボス戦は安心です。
回復魔法と強力な補助魔法を手に入れられるので、ネクロマンサーを入れておけばパーティはかなり安定します。それがこのクラスのウリです。
【ダークセイバー】も修得。いかんせん闇属性付与は使い所が皆無なのですが、他のセイバー魔法よりも攻撃力の補正が大きい気がするのは気のせい?
また、【グール】【ゴースト】という特殊能力も得ます。この段階になるとダメージもかなりなのでアンジェラがいなければ有効利用可。いれば不要。そしてもちろんリングコマンドキレイ。
【デュラン】
ロード ヒールライト全体が被る。
デュエリスト ダークセイバーが被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【ホークアイ】
闇のクラス全般。 忍術による能力ダウンが被る。
【リース】
闇のクラス全般。 能力ダウン魔法が被る。
【アンジェラ】
全て。 魔法戦力はアンジェラで十分。
ロード ヒールライト全体が被る。
デュエリスト ダークセイバーが被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【ホークアイ】
闇のクラス全般。 忍術による能力ダウンが被る。
【リース】
闇のクラス全般。 能力ダウン魔法が被る。
【アンジェラ】
全て。 魔法戦力はアンジェラで十分。
□クラス3 闇・闇 イビルシャーマン
闇に染まった堕ちた聖者、なのですがゲーム中はそこら辺まったく関係なし。
このクラスは【アンティマジック】がウリになるのでしょうか。
シェイドの魔法で対象は単体。対象の能力変化をまっさらな状態に戻します。つまりデスペルですな。
これは使い所が難しいのですが、ラスボス戦に限って言えば一定ダメージを与えた時点で能力アップ魔法を使用してくるので確実に使えます。が、範囲が単体な事もあってそれ以外では使用しないでしょう。・・・腐ります。
一応、能力ダウンも打ち消してしまうのですが、能力ダウン系魔法と相性が悪いかといえばそういうわけでもなく、相手がパワーアップした時に使うのですからこれで打ち消した後、再度ダウンすればいいだけなので別段相性が悪いわけではありません。
範囲が全体の【デーモンブレス】は威力はそこそこで知力ダウン効果もあるお得な全体攻撃。ですがこれを主力に雑魚を掃討するというには少々威力不足か。
さらに単体特殊攻撃も修得しますが、【シャルロットのクラス中では知力が高いとはいえ】威力不足はいなめねいでしょう。
このクラスは【アンティマジック】がウリになるのでしょうか。
シェイドの魔法で対象は単体。対象の能力変化をまっさらな状態に戻します。つまりデスペルですな。
これは使い所が難しいのですが、ラスボス戦に限って言えば一定ダメージを与えた時点で能力アップ魔法を使用してくるので確実に使えます。が、範囲が単体な事もあってそれ以外では使用しないでしょう。・・・腐ります。
一応、能力ダウンも打ち消してしまうのですが、能力ダウン系魔法と相性が悪いかといえばそういうわけでもなく、相手がパワーアップした時に使うのですからこれで打ち消した後、再度ダウンすればいいだけなので別段相性が悪いわけではありません。
範囲が全体の【デーモンブレス】は威力はそこそこで知力ダウン効果もあるお得な全体攻撃。ですがこれを主力に雑魚を掃討するというには少々威力不足か。
さらに単体特殊攻撃も修得しますが、【シャルロットのクラス中では知力が高いとはいえ】威力不足はいなめねいでしょう。
【デュラン】
ロード ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
闇のクラス全般。 セイバー魔法単体が被り気味。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【リース】
闇のクラス全般。 能力ダウン魔法が被る。
【アンジェラ】
全て。 魔法戦力はアンジェラで十分。
ロード ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
闇のクラス全般。 セイバー魔法単体が被り気味。
【ケヴィン】
ウォーリアモンク ヒールライト全体が被る。
光のクラス全般。 ヒールライト単体が被る。
【リース】
闇のクラス全般。 能力ダウン魔法が被る。
【アンジェラ】
全て。 魔法戦力はアンジェラで十分。
□どのクラスが強いのか?
【強い】という表現は意味が広く曖昧すぎる・・・なんて今更ながらに呟いてみました。
シャルロットはどのクラスが強いのか?
超個人的独断的に偏見を含んだ上で順位をつけるなら、
1.ネクロマンサー
2.ビショップ
3.イビルシャーマン
4.セージ
となるでしょう。
ネクロマンサーはとにかくその汎用性。
ビショップはターンアンデッド。主人公を選ぶがそれでもこの順位。
物理・魔法ともに高い攻撃力を望めるイビルシャーマンが3位なのはシャルロットの方向性と噛み合っていない気がするから。ただ補助として組み込んでもある程度の攻撃力を得られるのは大きな利点。主人公がケヴィン・シャルロット以外ならば2位。
セージはとにかく器用貧乏。
シャルロットはどのクラスが強いのか?
超個人的独断的に偏見を含んだ上で順位をつけるなら、
1.ネクロマンサー
2.ビショップ
3.イビルシャーマン
4.セージ
となるでしょう。
ネクロマンサーはとにかくその汎用性。
ビショップはターンアンデッド。主人公を選ぶがそれでもこの順位。
物理・魔法ともに高い攻撃力を望めるイビルシャーマンが3位なのはシャルロットの方向性と噛み合っていない気がするから。ただ補助として組み込んでもある程度の攻撃力を得られるのは大きな利点。主人公がケヴィン・シャルロット以外ならば2位。
セージはとにかく器用貧乏。
□総評。
とにもかくにも【ヒールライト】。これに尽きます。これを必要だと感じるならシャルロットをパーティに入れる。不必要ならば入れない。
ただやはり、どちかと言えば必要、なのではないでしょうか?
ただやはり、どちかと言えば必要、なのではないでしょうか?