作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
F-15・ACTV ACTV |
アクティヴ・イーグル アクティヴ |
Active Eagle Active |
兵器 | 戦術機 |
仮想敵部隊 | アグレッサー | Aggressor | 軍用語 | |
補助腕 | アシストアーム | Assist arm | 兵器 | 戦術機の腕 |
楔参形 | アローヘッド・スリー | Arrow-Head-Three | 陣形 | 12・5事件 国連軍207戦術機甲小隊 |
楔形弐陣 楔弐型 |
アローヘッド・ツー | Arrow-Head-Two | 陣形 | 甲21号作戦 国連軍特殊任務部隊A-01 |
F-15J | イーグル | Eagle | 兵器 | 戦術機 |
不明機 | アンノウン | Unknown | 軍用語 | |
F-15乗り | イーグルドライバー | Eagle Driver | 軍用語 | |
英国式 | イギリスしき | 軍用語 | 狙撃時の射撃姿勢のひとつ | |
欧州宇宙機構 | イーサ | ESA,=European Space Agency | その他 | |
砲撃支援 | インパクトガード | Impact Guard | ポジション | 珠瀬 壬姫、柏木 晴子 |
帝国斯衛軍 | インペリアル・ロイヤルガード | Imperial-Royal Guard | 軍用語 | |
脆弱な円錐域 | ヴァリネラブルコーン | Vulnerable Cone | 軍用語 | |
戦乙女中隊 | ヴァルキリーズ | Valkyries | 部隊名 | 伊隅大尉の戦術機中隊は従来女性衛士のみで構成されていたことから伊隅・--と呼称していた =国連軍特殊任務部隊A-01 |
闘士級 | ウォリアーきゅう | Warrior Class | BETA | |
傘壱型 | ウェッジ・ワン | Wedge-One | 陣形 | |
WS-110A | ウェポンシステムいちいちまるエー | Weapon System 110A | 兵器 | XG-70のオルタネイティヴ計画内呼称。00ユニットの機能拡張構想の一つ |
航空支援 | エアカバー | Air Cover | 戦術 | |
空挺作戦 | エアボーン | Airborne | 戦術 | |
機密扇 | エアロック | Airlock | メカニック | XG-70のメインハッチ~コクピット間にある隔壁 |
HSST | エイチ・エス・エス・ティー | 兵器 | 再突入型駆逐艦 | |
ALM | エー・エル・エム | Anti LASER Missile | 兵器 | 対レーザー弾頭弾 |
XM3 | エクセムスリー | XM3 | メカニック | 白銀 武が考案した戦術機向け新型OSの量産型向け名称 |
SES009 | エス・イー・エス・ゼロゼロナイン | SES009 | 軍用語 | スーパーエリートソルジャー計画中、9番目に生まれたスーパーエリート。ゼロゼロナンバーを持つ最後のスーパーエリート |
S-11 | エス・イレブン | S-Eleven | 兵器 | 自決装置等に組み込まれる、非常に強力な爆弾 |
火器管制 | エフ・シー・エス | =Fire Control System | 軍用語 | FCS |
二機連携 半小隊 2機編隊 |
エレメント | Element | 部隊単位 | =戦術機分隊 |
主機 | エンジン | Engine | メカニック | 通常は「しゅき」と発音されるが、甲21号作戦 プランG内で伊隅が発言 |
自律制御 | オートパイロット | Autopilot | メカニック | XG-70を00ユニット無しで機動・制御を行うプログラム |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
喀什 | カシュガル | Kashi | 地名 | モンゴル。オリジナル・ハイヴが存在。 |
荷電粒子砲 | かでんりゅうしほう | Charged Particle Cannon | 兵器 | |
迎撃後衛 | ガン・インターセプター | Gun Interceptor | ポジション | 伊隅 みちる、宗像 美冴 |
右翼迎撃後衛 | ガン・インターセプター・ライト | Gun Interceptor Right | ポジション | |
強襲掃討 | ガン・スイーパー | Gun Sweeper | ポジション | 榊 千鶴(?)、涼宮 茜 |
起重台座 | ガントリー | gantry | メカニック | |
背部兵装担架 | ガン・マウント | Gun-mount | 兵器 | 突撃砲用マウント |
軌道降下兵団 | きどうこうかへいだん | Orbit Divers | 部隊種別 | 作中CGでは「Orvit Divers」。スペルミスと思われる。 |
貨客室 | キャビン | Cabin | メカニック | |
要撃級 | グラップラーきゅう グラップラー |
Grappler Class Grappler |
BETA | |
地上要員 | グランドクルー | Ground Crew | 軍用語 | |
門 | ゲート | Gate | ハイヴ | |
KIA | ケー・アイ・エー | =killed in action | 軍用語 | 戦闘行動中における死亡。死亡が確認されない場合はMIA(=Missing in Action)と呼ばれる |
あ号標的 | コア | Core | ハイヴ | |
硬隔貫通誘導弾弾頭 | こうかくかんつうゆうどうだんだんとう | The Penetration Guided Missile - Strengthened The Warhead | 兵器 | |
CP | コマンドポスト | =Command Post | 軍用語 | 指揮所 |
CP将校 | コマンドポストオフィサー | Command Post Officer | ポジション | 涼宮 遙 |
情報端末塔 | コムポスト | =COM Post,Communication Post | メカニック | |
戦闘証明 実戦証明済 |
コンバット・プルーフ | combat proof | 軍用語 | 新規装備等が戦闘に耐えうる性能・耐久力等を持つか調査・証明すること。バトル・プルーフとも |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
円壱型陣形 | サークル・ワン | Circle-One | 陣形 | 12・5事件 国連軍207戦術機甲小隊 |
副腕 | サブアーム | Sub arm | 兵器 | 戦術機の腕 |
枝坑 | サブ・ドリフト | Sub Drift | ハイヴ | |
米国諜報機関 | シー・アイ・エー | =Central Intelligence Agency | 軍用語 | アメリカ中央情報局 |
CIC | シー・アイ・シー | =combat information center | 軍用語 | 戦闘情報センター |
支援突撃砲 | しえんライフル | Support Rifle | 兵器 | ロングバレルの狙撃仕様突撃砲 |
自決装置 | じけつそうち | Self-Destruction Device | 兵器 | S-11を用いた、戦術機の自爆装置 |
統合仮想情報演習システム | ジャイブス | JIVES | 軍用語 | |
日本人形 | ジャパニーズドール | Japanese Doll | その他 | |
縦坑 | シャフト | Shaft | ハイヴ | |
跳躍ユニット | ジャンプゆにっと | Jump Unit | 兵器 | |
Su-27 Su-37 |
ジュラーブリク | Zhuravlik | 兵器 | 戦術機 |
紅の姉妹 | スカーレットツイン | Scarlet Twin | その他 | クリスカとイーニァのタックネーム |
地下茎構造 巨大トンネル群 |
スタブ | Stub | ハイヴ | |
鋼の槍 | スティルランス | Steellance | 部隊名 | 帝国本土防衛軍第12師団相馬原基地所属戦術機甲連隊 |
突撃前衛 | ストームバンガード ストライクバンガード |
Storm Vanguard Strike Vanguard |
ポジション | 白銀 武、御剣 冥夜、彩峰 慧、速瀬 水月(甲21号作戦時)。 桜花作戦の作戦説明時のみ、なぜか香月 夕呼がストライクバンガードと言っている。強襲前衛の間違い? |
突撃前衛長 | ストームバンガード・ワン | Storm Vanguard-One | ポジション | 白銀 武(横浜基地襲撃時)、速瀬 水月(甲21号作戦時) |
F-15E E |
ストライク・イーグル ストライク |
Strike Eagle Strike |
兵器 | 戦術機 |
強襲前衛 | ストライクバンガード | Strike Vanguard | ポジション | |
逆噴射機構 | スラストリバーサー | Thrust Reverser | 兵器 | |
偽装縦坑 | スリーパー・シャフト | Sleeper Shaft | ハイヴ | 入り口が薄い構造材で閉塞されている枝坑 |
偽装横坑 | スリーパー・ドリフト | Sleeper Drift | ハイヴ | 入り口が薄い構造材で閉塞されている枝坑 |
安全装置 | セーフティ | Safety | 軍用語 | |
電感 | センサー | sensor | メカニック | |
戦域情報欺瞞 | せんじゅつじょうほうぎまん | JTIDS Fraud Measures,JTIDS=Joint Tactical Infomation Distribution System | 戦術 | |
戦略航空機動要塞 | せんりゃくこうくうきどうようさい | STRATEGIC HIGH MANEUVER AERONAUTIC FORTRESS | 兵器 |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
菱壱型隊形 | ダイアモンド・ワン | Diamond-One | 陣形 | 12・5事件 米軍第174戦術機甲大隊 |
吹雪 | タイプ・きゅうなな | Type-97 | 兵器 | 戦術機 |
不知火 | タイプ・きゅうよん | Type-94 | 兵器 | 戦術機 |
武御雷 | タイプ・ゼロ | Type-zero | 兵器 | 戦術機 |
AL弾頭 | たいレーザーだんとう | Anti LASER Warhead | 兵器 | |
異機種間戦闘訓練 | ダクト | DACT=Dissimilar Air Combat Training | 軍用語 | Air? |
戦車級 | タンクきゅう タンク |
Tank Class Tank |
BETA | |
チェックシックス | チェックシックス | Check Six | 戦術 | 六時方向警戒 |
随伴 随伴機 |
チェイサー | Chaser | 軍用語 | |
Su-37 | チェルミナートル | Terminator | 兵器 | 戦術機 |
超水平線砲 | ちょうすいへいせんほう | =Over The Horizon Cannon | 兵器 | |
超直列式電磁場発生装置 | ちょうちょくれつしきでんじばはっせいそうち | Synchrotron Generator | 兵器 | |
CNI | つうしんこうほうしきべつ | =Comunication Navigation Identification | 軍用語 | 通信航法識別 |
情報連結 | データリンク | data link | メカニック | |
荒くれ共 | テストパイロット | Test Pilot | 軍用語 | |
突撃級 | デストロイヤー | Destroyer | BETA | |
死重量 | デッドウェイト | Deadweight | 軍用語 | |
防衛基準態勢 | デフコン | Defcon | 軍用語 | |
三角弐型 | デルタ・ツー | Delta-Two | 陣形 | BETA奇襲 A207小隊 |
格闘戦 | ドッグファイト | Dogfight | 軍用語 | |
横坑 | ドリフト | Drift | ハイヴ | |
縦壱型隊形 | トレイル・ワン | Trail-One | 陣形 | 12・5事件 国連軍207戦術機甲小隊&帝国斯衛軍第19独立小隊 |
標的機 | ドローン | Drone | 兵器 | パイロットが搭乗しない、射撃訓練用の標的機、対レーダー囮弾、偵察機などを指す |
増槽 | ドロップタンク | Drop Tank | 兵器 | |
熱帯標準軍装 | トロピカル・アーミー | TropicalArmy | 軍用語 |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
近接戦闘用短刀 | ナイフ | Knife | 兵器 | |
米国航空宇宙局 | ナサ | NASA,=National Aeronautics and Space Administration | その他 | |
音響欺瞞筒 | ノイズメーカー | Noise Maker | 兵器 | AH(対人類装備) |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
受動 | パッシブ | Passive | メカニック | |
強行着陸 | ハードランディング | Hard Landing | 戦術 | |
鎚壱型隊形 | ハンマーヘッド・ワン | Hammer-Head-One | 陣形 | 12・5事件 帝国斯衛軍第19独立小隊 |
野外格納庫 屋外格納庫 |
ハンガー | Hangar | メカニック | |
硬隔貫通誘導弾弾頭 | バンカーバスター | bunker buster | 兵器 | |
PX | ピー・エックス | =Post eXchange | 軍用語 | 軍基地内購買。横浜基地では食堂も兼ねる |
悪役 | ヒール | Heel | その他 | |
F-4J | ファントム | Phantom | 兵器 | |
感覚欺瞞機能 | フィードバック | Feedback | メカニック | 強化装備の機能の一つ |
場 | フィールド | Field | メカニック | ラザフォード場のこと |
VLS | ブイ・エル・エス | =Vertical Launching System | 兵器 | 垂直発射システム |
噴射跳躍 | ブーストジャンプ | Boost Jump | 戦術機操縦 | 戦術機の腰部などに装備される跳躍ユニットを使用し、ジャンプを行う機動 |
反転全力噴射 | ブーストリバース | Boost Reverse | 戦術機操縦 | 噴射跳躍中に更に跳躍ユニットを使用して戦術機の機動を急激に変化・反転すること(と思われる) |
噴射降下 | ブーストダイブ | Boost Dive | 戦術機操縦 | |
要塞級 | フォートきゅう | Fort Class | BETA | |
隊形 陣形 |
フォーメーション | Formation | 軍用語 | |
鶴翼参陣 | フォ-メーション・ウィング・スリー | Formation Wing-Three | 陣形 | 12・5事件 クーデター軍(帝国本土防衛軍帝都守備連隊) |
鶴翼複五陣 | フォーメーション・ウィング・ダブルファイブ | Formation Wing-Double-Five | 陣形 | 甲21号作戦 帝国斯衛軍第16斯衛大隊 |
フォックス1 | フォックス・ワン | Fox-One | 軍用語 | 攻撃時、味方に伝える警告宣言。装備している中で一番射程の長い兵装の使用を示す。自律制御型多目的ミサイル。 |
フォックス2 | フォックス・ツー | Fox-Two | 軍用語 | 攻撃時、味方に伝える警告宣言。装備している中で2番目に射程の長い兵装の使用を示す。120mm滑空砲。 |
フォックス3 | フォックス・スリー | Fox-Three | 軍用語 | 攻撃時、味方に伝える警告宣言。装備している中で一番射程の短い兵装の使用を示す。36mm突撃機関砲。 |
飛行計画書 | フライトプラン | Flightplan | 軍用語 | |
FBL制御 | フライ・バイ・ライト | Fly by Light | メカニック | |
目隠し機動制御 | ブラインドマニューバー | Blind Maneuver | 戦術機操縦 | |
平面機動挟撃 | フラットシザーズ | Flat Scissors | 戦術 | 12・5事件 クーデター軍(帝国本土防衛軍帝都守備連隊)・国連軍207戦術機甲小隊 |
制圧支援 制圧支援機 |
ブラストガード | Blust Guard | ポジション | 鎧衣 美琴、風間 祷子 |
光点 | ブリップ | Blip | 軍用語 | |
背部兵装担架 | ブレード・マウント | Blade-mount | 兵器 | 長刀用マウント |
BETA | ベータ | Beings of the Extra Terrestrial origin which is Adversary of human race | BETA | |
正面対峙 | ヘッドオン | HEAD-ON | 軍用語 | |
HQ | ヘッドクオーター | =Head Quarters | 軍用語 | 司令所 |
孔 | ベント | Vent | ハイヴ | |
失速域機動 | ポストストールマニューバー | Post-Stall Maneuver | 戦術機操縦 | |
NOE | ほふくひこう | =Nap of the Earth | 戦術機・航空機操縦 | 匍匐飛行。地平面・稜線にそって飛行する |
広場 | ホール | Hall | ハイヴ | |
水平噴射跳躍 | ホライゾナルブースト | Horizonal Boost | 戦術機操縦 | 戦術機の腰部などに装備される跳躍ユニットを使用し、水平ジャンプを行う機動。前ダッシュ |
白き牙 | ホワイトファングス | Whitefangs | 部隊名 | 帝国斯衛軍・中隊名 |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
MLRS | マルス | =Multiple Launch Rocket System | 兵器 | 多連装ロケットシステム |
ML機関 | ムアコック・レヒテきかん | Moorcock-Lechte Drive | メカニック | |
主腕 | メインアーム | Main arm | 兵器 | 戦術機の腕 |
主縦坑 | メインシャフト | Main Shaft | ハイヴ | |
主広間 | メインホール | Main Hall | ハイヴ | |
地表構造物 | モニュメント | monument | ハイヴ |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
作中表記 | 読み | 英表記 | 分類 | 備考 |
突撃砲 突撃銃 |
ライフル | Rifle | 兵器 | |
ラザフォード場 | ラザフォードフィールド | Rutherford Field | メカニック | |
打撃支援 | ラッシュガード | Rush Guard | ポジション | |
資源観測衛星 | ランドサット | Landsat | メカニック | |
再突入殻 | リエントリーシェル | Re-Entry Shell | 兵器 | |
予備機 | リザーヴ | Reserve | 軍用語 | |
最終直線加速器 | リニア・アクセラレーター | Linear Accelerator | 兵器 | |
光線級 | レーザーきゅう | Laser Class | BETA | |
受容体 | レセプター | Receptor | メカニック | 本来は分子生物学あるいは分子生理学上の専門用語 |
照星 | レティクル | Reticle | メカニック | |
露軍迷彩 | ロシアンカラー | Russian Color | 軍用語 | 帝国軍富士教導隊(団)の機体色 |
作中表記 | 読み | 英表記 | 日本国内で使われる別表現 |
A | アルファ | Alpha | アメリカ |
B | ブラボー | Bravo | ベーター |
C | チャーリー | Charile | コロンビア |
D | デルタ | Delta | デンマーク |
E | エコー | Echo | イングランド |
F | フォックストロット | Foxtrot | |
G | ゴルフ | Golf | |
H | ホテル | Hotel | |
I | インディア | India | |
J | ジュリエット | Juliet | ジャパン |
K | キロ | Kilo | カッパ |
L | リマ | Lima | ロンドン |
M | マイク | Mike | |
N | ノーベンバー | November | |
O | オスカー | Oscar | |
P | パパ | Papa | |
Q | ケベック | Quebec | |
R | ロメオ | Romeo | レディオ |
S | シエラ | Sierra | |
T | タンゴ | Tango | |
U | ユニホーム | Uniform | |
V | ヴィクター | Victor | |
W | ウイスキー | Whisky | |
X | エクスレイ | X-ray | |
Y | ヤンキー | Yankee | |
Z | ズルーまたはズール | Zulu | ザンジバル |
軍用語 | 軍隊内で使われている用語(実在、作品独自問わず) |
陣形 | 作戦行動時における部隊陣形の呼称 |
戦術 | 作戦行動時における戦術の呼称 |
戦術機操縦 | 戦術機における操縦技能の呼称 |
地名 | |
ハイヴ | ハイヴ関連用語 |
部隊種別 | 部隊の役割を示す種別 |
部隊単位 | 部隊を構成する単位 |
部隊名 | 部隊名称・呼称 |
兵器 | 武器・兵装と、その支援設備や関連機器 |
BETA | BETA関連用語 |
ポジション | 部隊内での役割呼称 |
メカニック | 電気・機械・情報等の技術関連用語 |