「モンスター」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「モンスター」(2024/11/13 (水) 09:58:30) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
図鑑の「~種」の並び順は各国毎に異なる模様。
例えば英語字幕にするとABC順に並びが変わるので、Beasts(獣)が一番先頭に来る。
日本語字幕はアイウエオ順なので、本項はそれに従うものとする。
#contents
*&color(,orange){オーガ種 (Ogroids)}
[[オーガ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC]]
-人と近いシルエットでありながら、人とはかけ離れた特徴を持つ種。鋭い爪や牙、巨躯を有する。
-サイクロプスは夜遅くの時間帯だと睡眠をしている。が、近づくと起きてしまう。
&table_color(table1,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
| |ガツンガツン&br()(???)|オーガ種のオイル&br()クエン| |依頼:行方不明の鉱山労働者|
|&blankimg(サイクロプス.jpg,width=100,height=100)|サイクロプス&br()(Cyclops)|オーガ種のオイル&br()アクスィー&br()クエン||[[キュクロープス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9]]|
|&blankimg(ネッカー.jpg,width=100,height=100)|ネッカー&br()(Nekker)|北風&br()オーガ種のオイル|ネッカーの爪&br()ネッカーの血&br()ネッカーの眼&br()青の変異誘発剤(弱)|[[プーカ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%82%AB]]&br()オーガ種では数少ない小型種|
|&blankimg(ハグブマン.jpg,width=100,height=100)|ハグブマン&br()(Hagubman)|北風&br()オーガ種のオイル| | |
|&blankimg(岩トロール.jpg,width=100,height=100)|岩トロール&br()(Rock Troll)|オーガ種のオイル&br()クエン||[[トロール(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB]]|
|&blankimg(氷の巨人.jpg,width=100,height=100)|氷の巨人&br()(Ice Giant)|オーガ種のオイル&br()クエン||[[霜の巨人(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9C%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA]]|
|&blankimg(氷トロール.jpg,width=100,height=100)|氷トロール&br()(Ice Troll)|オーガ種のオイル&br()クエン|| |
*&color(,orange){交配種 (Hybrids)}
-人と何らかの動物、双方の特徴を併せ持った種。鳥人、魚人など。グリフィンは猫と鳥を掛け合わせたような、と形容されている。
-サキュバス、サルマ以外は基本的に空を飛んでおり、石弓や投擲物、アードで撃ち落としたタイミングで攻撃する形になる。
-メルシーヌのみ撃ち落とす事ができない。
&table_color(table2,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(エリニア.jpg,width=100,height=100)|エリニア&br()(Erynia)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード||[[エリーニュス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%B9]]|
|&blankimg(オピニカス.jpg,width=100,height=100)|オピニカス&br()(Succubus)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード||[[Opinicus (Dungeons & Dragons)(wikipedia)>https://en.wikipedia.org/wiki/Opinicus_(Dungeons_%26_Dragons)]]&br()依頼:オクセンフルトに潜む生物|
|&blankimg(グリフィン.jpg,width=100,height=100)|グリフィン&br()(Griffin)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード|怪物の爪&br()怪物の目&br()怪物の心臓|[[グリフォン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3]]|
|&blankimg(サキュバス.jpg,width=100,height=100)|サキュバス&br()(Succubus)|交配種のオイル&br()クエン||[[夢魔(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E9%AD%94]]|
|&blankimg(サルマ.jpg,width=100,height=100)|サルマ&br()(Salma)|交配種のオイル&br()クエン|| |
|&blankimg(セイレーン.jpg,width=100,height=100)|セイレーン&br()(Siren)|散弾&br()交配種のオイル&br()イグニ&br()アード||[[セイレーン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3]]|
|&blankimg(ハーピー.jpg,width=100,height=100)|ハーピー&br()(Harpy)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード|ハーピーの卵&br()ハーピーの爪|[[ハルピュイア(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A4%E3%82%A2]]|
|&blankimg(メルシーヌ.jpg,width=100,height=100)|メルシーヌ&br()(Melusine)|散弾&br()交配種のオイル&br()イグニ&br()アード||[[メリュジーヌ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8C]]&br()依頼:花婿の所在|
*&color(,orange){吸血鬼 (Vampires)}
[[吸血鬼(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC]]
・文字通り吸血鬼。下位、上位という種の概念があり、下位種はコウモリをそのまま人型にしたような姿を持つ。
・戦っている最中に姿を消す能力を持っており、個体によっては短距離を瞬間移動しながら攻撃してくる。
・姿を消している間はロックオンできない。が、うっすらと輪郭が見えるのであまり脅威ではない。
・戦う場所は暗い場所が多いので、【猫の目】などで対処しておきたい。
&table_color(table3,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(エキマムーラ.jpg,width=100,height=100)|エキムマーラ&br()(Ekimmara)|悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イグニ|||
|&blankimg(カタカン.jpg,width=100,height=100)|カタカン&br()(Katakans)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イャーデン&br()イグニ||依頼:オクセンフルトの酔客|
|&blankimg(ゲイル.jpg,width=100,height=100)|ゲイル&br()(Gael)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イャーデン&br()イグニ|||
|&blankimg(サラスティ.jpg,width=100,height=100)|サラスティ&br()(Sarasti)|悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イグニ|ブローデ・エード&br()腐りかけの肉&br()怪物の血&br()エキマムーラの変異誘発剤&br()吸血鬼の牙&br()エキマムーラの皮&br()吸血鬼の唾液|依頼:バイウェイズ殺人事件の謎|
|&blankimg(上級吸血鬼.jpg,width=100,height=100)|上級吸血鬼&br()(Higher Vampire)|吸血鬼のオイル&br()イグニ|||
*&color(,orange){呪縛生物 (Cursed Ones)}
・人に呪い等が作用し生まれる種。後天的にこの種になる個体もいるが、そういう種族として存在している模様。
&table_color(table4,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(ウルフヘジン.jpg,width=100,height=100)|ウルフヘジン&br()(Ulfhedinn)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()呪縛生物のオイル&br()イグニ||[[ウールヴヘジン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%83%98%E3%82%B8%E3%83%B3]]|
|&blankimg(ボッチリング.jpg,width=100,height=100)|ボッチリング&br()(Botchling)|呪縛生物のオイル&br()アクスィー|赤の変異誘発剤&br()怪物の心臓&br()怪物の唾液&br()怪物の目|「家庭の事情」|
|&blankimg(人狼.jpg,width=100,height=100)|人狼&br()(Werewolf)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()呪縛生物のオイル&br()イグニ||[[狼男(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%BC%E7%94%B7]]&br()「野獣の心」|
|&blankimg(狂戦士.jpg,width=100,height=100)|狂戦士&br()(Berserker)|悪魔のホコリタケ&br()呪縛生物のオイル&br()クエン&br()イグニ||[[ベルセルク(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AF]]|
*&color(,orange){屍鬼 (Necrophages)}
[[腐肉食(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%90%E8%82%89%E9%A3%9F]]
-人間を腐らせ、醜悪にしたような外見が特徴の種。人と似通る部分が多いが、むしろ人肉を好み、積極的に人に襲いかかる。
-図鑑では特に記載がないが、グールやアルグールは自然回復能力がある。また毒の状態異常にも耐性がある。
-アルグールはさらにカウンター能力を持ち、背中から棘を生やしている間は攻撃するとダメージを受けてしまう。アクスィーで落ち着かせる事で背中の棘が引っ込み、通常通り攻撃が出来るようになる。
&table_color(table5,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(アパヤ.jpg,width=100,height=100)|アバヤ&br()(Abaya)|北風&br()屍鬼のオイル&br()クエン&br()イグニ|| |
|&blankimg(アルグール.jpg,width=100,height=100)|アルグール&br()(Alghouls)|屍鬼のオイル&br()アクスィー|| |
|&blankimg(イグニスファトゥース.jpg,width=100,height=100)|イグニス・ファトゥース&br()(Ignis Fatuus)|月の粉&br()屍鬼のオイル&br()クエン||[[ウィルオウィスプ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97]]|
|&blankimg(ウォーターハグ.jpg,width=100,height=100)|ウォーター・ハグ&br()(Water Hag)|北風&br()屍鬼のオイル&br()クエン&br()イグニ|デューカル・ウォーター&br()ウォーター・ハグの歯&br()毒の抽出液&br()怪物の舌|[[ハッグ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B0]]|
|&blankimg(グレイブ・ハグ.jpg,width=100,height=100)|グレイブ・ハグ&br()(Grave Hag)|黒い血&br()屍鬼のオイル&br()イヤァーデン&br()クエン| |依頼:メリー・ウィドウ|
|&blankimg(グール.jpg,width=100,height=100)|グール&br()(Ghoul)|屍鬼のオイル|グールの血&br()毒の抽出液&br()怪物の目&br()怪物の心臓|[[グール(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB]]|
|&blankimg(ドラウナー.jpg,width=100,height=100)|ドラウナー&br()(Drowner)|屍鬼のオイル&br()イグニ|怪物の唾液&br()怪物の歯&br()怪物の血&br()怪物の骨&br()怪物の心臓&br()ドラウナーの舌&br()ドラウナーの脳&br()怪物の耳&br()怪物の髪|[[ヴォジャノーイ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A4]]|
|&blankimg(フォグレット.jpg,width=100,height=100)|フォグレット&br()(Foglet)|月の粉&br()屍鬼のオイル&br()クエン|怪物の血&br()怪物の脳&br()怪物の骨&br()フォグレットの歯&br()フォグレットの変異誘発剤||
|&blankimg(モーンターント.jpg,width=100,height=100)|モーンタート&br()(Moumtart)|黒い血&br()屍鬼のオイル&br()イヤァーデン&br()クエン| | |
|&blankimg(ロットフィーンド01.jpg,width=100,height=100)|ロットフィーンド&br()(Rotfiend)|月の粉&br()屍鬼のオイル&br()クエン|怪物の肝臓&br()屍鬼の皮&br()ロットフィーンドの血| |
*&color(,orange){悪霊 (Specters)}
-この世に未練を残した存在、もしくは罪を犯してその場所に縛られている存在が転ずるもの。総じてイャーデンが弱点。
-剣での攻撃が通りにくく、特にレイス系はイャーデン内に誘い込まないと基本的に攻撃がすり抜ける。
&table_color(table6,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(ナイトレイス.jpg,width=100,height=100)|ナイトレイス&br()(Nghitewraith)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン| ||
|&blankimg(ヌーンレイス.jpg,width=100,height=100)|ヌーンレイス&br()(Noonwraith)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン|満たされた粉&br()アメジストの粉&br()幽鬼のエッセンス&br()光のエッセンス&br()エメラルドの粉&br()ヌーンレイス討伐の証||
|&blankimg(ヒム.jpg,width=100,height=100)|ヒム&br()(Hyms)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イグニ| | |
|&blankimg(ペスタ.jpg,width=100,height=100)|ペスタ&br()(Pesta)|悪霊のオイル&br()イャーデン||[[Pesta(wikipedia)>https://no.wikipedia.org/wiki/Pesta]]&br()「ネズミの塔」|
|&blankimg(ペニデント.jpg,width=100,height=100)|ペニテント&br()(Penitent)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン&br()クエン||依頼:エルドベルグの亡霊|
|&blankimg(井戸の悪魔.jpg,width=100,height=100)|井戸の悪魔&br()(Devil by the Well)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン||依頼:井戸の悪魔|
|&blankimg(幽鬼.jpg,width=100,height=100)|幽鬼&br()(Wraith)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン&br()クエン|悪霊の粉&br()アメジストの粉&br()幽鬼のエッセンス&br()幽鬼の変異誘発剤|[[レイス (幽霊)(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9_(%E5%B9%BD%E9%9C%8A)]]|
|&blankimg(森のジェニー.jpg,width=100,height=100)|森のジェニー&br()(Jenny o'the Woods)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン||依頼:森のジェニー|
|&blankimg(白衣の女.jpg,width=100,height=100)|白衣の女&br()(The White Lady)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン||依頼:白衣の女|
*&color(,orange){昆虫種 (Insectoids)}
-その大半が毒を持つ昆虫型生物。群れでいる事が多く、中に1~2匹強い個体が混じっている。
-屍鬼等と比べて遭遇率は少ないが、堅牢な個体が多い為、オイルや適切な霊薬が無いと少々厄介な存在となる。
&table_color(table7,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(アラキス.jpg,width=100,height=100)|アラキス&br()(Arachas)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル||[[クモ綱(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A2%E7%B6%B1]]&br()文書『昆虫系生物図鑑』|
|&blankimg(アーマーアラキス.jpg,width=100,height=100)|アーマー・アラキス&br()(Armored Arachasae)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| | |
|&blankimg(エンドレガウォーリアー.jpg,width=100,height=100)|エンドレガ・ウォーリアー&br()(Endrega Warrior)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル|毒の抽出液&br()エンドレガの外殻&br()エンドレガの心臓||
|&blankimg(エンドレガドローン.jpg,width=100,height=100)|エンドレガ・ドローン&br()(Endrega drone)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| | |
|&blankimg(エンドレガワーカー.jpg,width=100,height=100)|エンドレガ・ワーカー&br()(Endrega Worker)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル|毒の抽出液&br()エンドレガの心臓&br()青の変異誘発剤(弱)&br()緑の変異誘発剤(弱)||
|&blankimg(ハリッシ.jpg,width=100,height=100)|ハリッシ&br()(Harrisi)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| |依頼:行方不明の兄弟|
|&blankimg(ベノムアラキス.jpg,width=100,height=100)|ベノム・アラキス&br()(Venomous arachasae)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| | |
*&color(,orange){獣 (Beasts)}
-現実世界にも存在する馴染み深い動物達の種。
-オイルは存在するものの、大抵の種はそれほど脅威では無い。しかし攻撃速度は高い為、油断すると手痛いダメージを食らう。
-人狼やレーシェンが手下として狼を従えているケースもある。
&table_color(table8,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(熊.jpg,width=100,height=100)|熊&br()(Bears)|獣のオイル&br()クエン|怪物の舌&br()怪物の唾液&br()怪物の血&br()怪物の脳&br()怪物の歯&br()怪物の骨&br()熊の皮&br()熊の脂肪&br()生肉||
|&blankimg(犬.jpg,width=100,height=100)|犬&br()(Dogs)|獣のオイル|犬の獣脂&br()生肉||
|&blankimg(狼.jpg,width=100,height=100)|狼&br()(Wolves)|獣のオイル|狼の肝臓&br()狼の皮&br()生肉|[[メイキング動画>https://www.youtube.com/watch?v=JMGPKlpaIxI]]|
*&color(,orange){精霊種 (Elementa)}
-魔法によって人為的に生み出された、エレメントが形を成した種。無機物で構成されている者が多く、かなりのタフネスを誇る。
-図鑑には記載がないが、ワイルドハントの護衛の騎士たちにも精霊種のオイルが有効。
&table_color(table9,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(ガーゴイル.jpg,width=100,height=100)|ガーゴイル&br()(Gargoyle)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br()クエン|エレメンタルのエッセンス&br()ガーゴイルの粉&br()ガーゴイルの心臓&br()ストリボグのルーン石(小)&br()鉄鉱石&br()モラナのルーン石(小)|[[ガーゴイル(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%AB]]|
|&blankimg(ゴーレム01.jpg,width=100,height=100)|ゴーレム&br()(Golem)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル|怪物のエッセンス&br()ゴーレムの心臓&br()ストリボグのルーン石(小)|[[ゴーレム(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0]]|
|&blankimg(ジン.jpg,width=100,height=100)|ジン&br()Djinns|ディメリウムの爆薬&br()精霊種のオイル||「最後の戦い」|
|&blankimg(セラセン.jpg,width=100,height=100)|セラゼン&br()(Therazane)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル| |依頼:揺れる邸宅|
|&blankimg(ミツバチの亡霊.jpg,width=100,height=100)|ミツバチの亡霊&br()(The Apiarian Phantom)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br()イグニ&br()アクスィー|硫黄&br()腐りかけの肉&br()怪物の脳&br()赤の変異誘発剤(弱)&br()ワイルドハントの猟犬討伐の証|依頼:ミツバチの亡霊|
|&blankimg(ワイルドハントの猟犬.jpg,width=100,height=100)|ワイルドハントの猟犬&br()(Hound of the Wild Hunt)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br()イグニ&br()アクスィー|硫黄&br()腐りかけの肉&br()怪物の脳&br()赤の変異誘発剤(弱)|[[ワイルドハント(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%88]]|
|&blankimg(土のエレメンタル.jpg,width=100,height=100)|土のエレメンタル&br()(Earth Elemental)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル|粉末状の怪物の断片&br()怪物の目&br()怪物の爪&br()フィフスエッセンス&br()エレメンタルのエッセンス&br()怪物の爪&br()満たされたかけら&br()クエンの刻印(小)|[[四精霊(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%B2%BE%E9%9C%8A]]&br()依頼:揺れる邸宅|
|&blankimg(氷のエレメンタル.jpg,width=100,height=100)|氷のエレメンタル&br()(Ice Elemental)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル|| |
|&blankimg(火のエレメンタル.jpg,width=100,height=100)|火のエレメンタル&br()(Fire Elemental)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br;北風&br;アード|| |
*&color(,orange){遺存種 (Relicts)}
-自然の中に潜む、人知を超えた種族。知能を有する者が多いが、フィーンドやチョルトのような獣もいる。
-その多くが特殊な能力を持ち、仲間の召喚やウィッチャーの視界を狭めるといった攻撃を行う。
&table_color(table10,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(インプ.jpg,width=100,height=100)|インプ&br()(Imp)|遺存種のオイル||[[インプ (悪魔)(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97_(%E6%82%AA%E9%AD%94)]]|
|&blankimg(ケルナン.jpg,width=100,height=100)|ケルナン&br()(Kernun)|ディメリティウムの爆薬&br()遺存種のオイル&br()イグニ||[[ケルヌンノス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%B9]]|
|&blankimg(ゴドリング.jpg,width=100,height=100)|ゴドリング&br()(Godling)||||
|&blankimg(シルヴァン.jpg,width=100,height=100)|シルヴァン&br()(Sylvan)|サマム&br()悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル&br()イグニ||[[シルウァーヌス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%82%B9]]|
|&blankimg(チョルト.jpg,width=100,height=100)|チョルト&br()(Chort)|悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル|怪物の骨&br()怪物の血&br()チョルトの変異誘発剤&br()チョルトの皮&br()|[[Chort(wikipedia)>https://en.wikipedia.org/wiki/Chort]]&br()依頼:謎の足跡|
|&blankimg(ドップラー.jpg,width=100,height=100)|ドップラー&br()(Doppler)|遺存種のオイル||[[ドッペルゲンガー(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC]]&br()依頼:とらえにくい泥棒|
|&blankimg(ハウラー.jpg,width=100,height=100)|ハウラー&br()(Howler)|悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル|| |
|&blankimg(フィーンド.jpg,width=100,height=100)|フィーンド&br()(Fiend)|サマム&br()悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル||[[Fiend(wikipedia)>https://en.wikipedia.org/wiki/Fiend]]&br()「再びクルックバック湿原へ」&br()依頼:行方不明の息子&br()文書『トゥカイ丘陵の獣』|
|&blankimg(モルウッド.jpg,width=100,height=100)|モルウッド&br()(Morvudd)|サマム&br()悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル|| |
|&blankimg(レーシェン.jpg,width=100,height=100)|レーシェン&br()(Leshen)|ディメリティウムの爆薬&br()遺存種のオイル&br()イグニ|木材&br()レーシェンの変異誘発剤&br()レーシェンの樹脂|[[レーシー(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC]]&br()リアトン邸東のもりなど|
|&blankimg(妖婆.jpg,width=100,height=100)|妖婆&br()(Crone)|遺存種のオイル&br()クエン||[[バーバ・ヤーガ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%AC]]|
|&blankimg(森の精霊.jpg,width=100,height=100)|森の精霊&br()(Woodland Spirit)|ディメリティウムの爆薬&br()遺存種のオイル&br()イグニ| | |
*&color(,orange){飛龍種 (Draconids)}
&table_color(table11,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(コカトリス.jpg,width=100,height=100)|コカトリス&br()(Cockatrice)|散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード||[[コカトリス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9]]|
|&blankimg(バシリスク.jpg,width=100,height=100)|バシリスク&br()(Basilisk)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード||[[バジリスク(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF]]|
|&blankimg(フィレスダルのドラゴン.jpg,width=100,height=100)|フィレスダルのドラゴン&br()(The Dragon of Fyresdal)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード|||
|&blankimg(フォークテイル.jpg,width=100,height=100)|フォークテイル&br()(Forktail)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード||依頼:ドラゴン|
|&blankimg(ロイヤルワイバーン.jpg,width=100,height=100)|ロイヤル・ワイバーン&br()(Royal Wyvern)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード||依頼:交易路の亡霊|
|&blankimg(ワイバーン.jpg,width=100,height=100)|ワイバーン&br()(Wyvern)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード||[[ワイバーン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3]]&br()依頼:行方不明の巡回部隊|
|&blankimg(金切り鳥.jpg,width=100,height=100)|金切り鳥&br()(Shrieker)|散弾&br()飛龍種のオイル&br()アード||依頼:金切り鳥|
----
*DLC拡張パックモンスターズ
**無情なる心
&table_color(table12,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~種族|~備考|
|&blankimg(カエルの王子様.jpg,width=100,height=100)|カエルの王子様|呪縛生物のオイル&br()北風&br()輝きの小鳥&br()イャーデン|呪縛生物|・DLCメインクエスト「悪魔の手が触れる時」のボス|
|&blankimg(エーテル.jpg,width=100,height=100)|エーテル|悪霊のオイル&br()吹雪|悪霊|・DLCメインクエスト「ある結婚の風景」のボス&br()・5体同時に出現するが攻撃を加えるか1体倒すまでは、他の分身はじっとして動かない。&br()・5体全員を相手にする実績が存在する|
|&blankimg(絵画の幽鬼.jpg,width=100,height=100)|絵画の幽鬼|悪霊のオイル&br()イャーデン|悪霊|・DLCメインクエスト「ある結婚の風景」のボス&br()・主戦場となる廊下にかけられた3枚の絵画から定期的にHPを回復する。&br()・対象の絵画を攻撃することで回復を中断させられる|
|&blankimg(アラクノモーフ.jpg,width=100,height=80)|アラクノモーフ|昆虫種のオイル&br()アード&br()アクスィー|昆虫|・ボスとしては登場しない&br()・ゲラルトから一定の距離を保ちつつ糸を吐いて遠距離攻撃を仕掛けてくる。&br()・とても追いつける足の速さではない。&br()・なぜか全く同じ項目が2つ作られる|
|&blankimg(野生のイノシシ.jpg,width=100,height=100)|野生イノシシ|獣のオイル&br()北風&br()イグニ&br()イャーデン|獣|・ボスとしては登場しない&br()・猛スピードで走り回るので回避しないと轢かれてしまう。&br()・メインクエストで登場するときは1匹。&br()・フィールドでは群れを成して行動している。&br()・動きを止めさせないととても対処しきれない|
|&blankimg(世話人.jpg,width=100,height=100)|世話人|依存種のオイル&br()クエン|依存種|・DLCメインクエスト「ある結婚の風景」のボス&br()・攻撃を受けるとHPを吸収されてしまう。&br()・HPが減ってくるとゾンビを呼び、そいつらを攻撃して回復を図る。|
**血塗られた美酒
&table_color(table13,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~種族|~備考|
| |ゴリアテ|オーガ種のオイル&br()クエン|オーガ種|DLCメインクエスト「トゥサンの怪物」の最初のボス|
| |コルヴォ・ビアンコのブルクサ|吸血鬼のオイル&br()月の粉&br()黒い血&br()イャーデン|吸血鬼|DLCメインクエスト「トゥサンの怪物」のボス&br()本編の吸血鬼と違い姿を消し、ワープまでしてくる。月の粉をかければ使ってこなくなる。|
| |ブルクサ|吸血鬼のオイル&br()月の粉&br()黒い血&br()イャーデン|吸血鬼| |
|&blankimg(アーチスポア.jpg,width=100,height=100)|アーチスポア|呪縛生物のオイル&br()アード&br()イグニ|呪縛生物|食人植物。辺りにつぼみをつくり、つぼみの間を移動する。毒の樹液を吐いて遠距離攻撃も仕掛けてくる。|
| |スカーヴァー|屍鬼のオイル|屍鬼|[[DLC]]オリジナルだが、単なるドラウナーの色違い|
| |ベアン=シー|悪霊のオイル|悪霊|本編のヌーンレイス系と違い、イャーデンで実体化させなくても攻撃は通る。骸骨の兵士を召喚する。|
| |キキモア・ウォリアー|昆虫種のオイル&br()白い蜜&br()イグニ|昆虫種| |
| |キキモア・ワーカー|昆虫種のオイル&br()白い蜜&br()イグニ|昆虫種| |
| |巨大ムカデ|昆虫種のオイル&br()イャーデン|昆虫種|穴を掘って高速で地中を移動する。気を抜いていると地面から体当たりを食らう。|
| |ヒョウ|獣のオイル|獣| |
| |ボークレールの怪物|???|獣|???|
| |スリザード|飛竜種のオイル&br()散弾&br()アード&br()クエン|飛竜種|火を吐くという特異点は見られるが、本編の飛竜種と攻略法は変わらない|
----
#pcomment(,reply,enableurl)
図鑑の「~種」の並び順は各国毎に異なる模様。
例えば英語字幕にするとABC順に並びが変わるので、Beasts(獣)が一番先頭に来る。
日本語字幕はアイウエオ順なので、本項はそれに従うものとする。
#contents
*&color(,orange){オーガ種 (Ogroids)}
[[オーガ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC]]
-人と近いシルエットでありながら、人とはかけ離れた特徴を持つ種。鋭い爪や牙、巨躯を有する。
-サイクロプスは夜遅くの時間帯だと睡眠をしている。が、近づくと起きてしまう。
&table_color(table1,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
| |ガツンガツン&br()(???)|オーガ種のオイル&br()クエン| |依頼:行方不明の鉱山労働者|
|&blankimg(サイクロプス.jpg,width=100,height=100)|サイクロプス&br()(Cyclops)|オーガ種のオイル&br()アクスィー&br()クエン||[[キュクロープス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9]]|
|&blankimg(ネッカー.jpg,width=100,height=100)|ネッカー&br()(Nekker)|北風&br()オーガ種のオイル|ネッカーの爪&br()ネッカーの血&br()ネッカーの眼&br()青の変異誘発剤(弱)|[[プーカ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%82%AB]]&br()オーガ種では数少ない小型種|
|&blankimg(ハグブマン.jpg,width=100,height=100)|ハグブマン&br()(Hagubman)|北風&br()オーガ種のオイル| | |
|&blankimg(岩トロール.jpg,width=100,height=100)|岩トロール&br()(Rock Troll)|オーガ種のオイル&br()クエン||[[トロール(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB]]|
|&blankimg(氷の巨人.jpg,width=100,height=100)|氷の巨人&br()(Ice Giant)|オーガ種のオイル&br()クエン||[[霜の巨人(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9C%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA]]|
|&blankimg(氷トロール.jpg,width=100,height=100)|氷トロール&br()(Ice Troll)|オーガ種のオイル&br()クエン|| |
*&color(,orange){交配種 (Hybrids)}
-人と何らかの動物、双方の特徴を併せ持った種。鳥人、魚人など。グリフィンは猫と鳥を掛け合わせたような、と形容されている。
-サキュバス、サルマ以外は基本的に空を飛んでおり、石弓や投擲物、アードで撃ち落としたタイミングで攻撃する形になる。
-メルシーヌのみ撃ち落とす事ができない。
&table_color(table2,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(エリニア.jpg,width=100,height=100)|エリニア&br()(Erynia)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード||[[エリーニュス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%B9]]|
|&blankimg(オピニカス.jpg,width=100,height=100)|オピニカス&br()(Succubus)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード||[[Opinicus (Dungeons & Dragons)(wikipedia)>https://en.wikipedia.org/wiki/Opinicus_(Dungeons_%26_Dragons)]]&br()依頼:オクセンフルトに潜む生物|
|&blankimg(グリフィン.jpg,width=100,height=100)|グリフィン&br()(Griffin)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード|怪物の爪&br()怪物の目&br()怪物の心臓|[[グリフォン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3]]|
|&blankimg(サキュバス.jpg,width=100,height=100)|サキュバス&br()(Succubus)|交配種のオイル&br()クエン||[[夢魔(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E9%AD%94]]|
|&blankimg(サルマ.jpg,width=100,height=100)|サルマ&br()(Salma)|交配種のオイル&br()クエン|| |
|&blankimg(セイレーン.jpg,width=100,height=100)|セイレーン&br()(Siren)|散弾&br()交配種のオイル&br()イグニ&br()アード||[[セイレーン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3]]|
|&blankimg(ハーピー.jpg,width=100,height=100)|ハーピー&br()(Harpy)|散弾&br()交配種のオイル&br()アード|ハーピーの卵&br()ハーピーの爪|[[ハルピュイア(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A4%E3%82%A2]]|
|&blankimg(メルシーヌ.jpg,width=100,height=100)|メルシーヌ&br()(Melusine)|散弾&br()交配種のオイル&br()イグニ&br()アード||[[メリュジーヌ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8C]]&br()依頼:花婿の所在|
*&color(,orange){吸血鬼 (Vampires)}
[[吸血鬼(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC]]
・文字通り吸血鬼。下位、上位という種の概念があり、下位種はコウモリをそのまま人型にしたような姿を持つ。
・戦っている最中に姿を消す能力を持っており、個体によっては短距離を瞬間移動しながら攻撃してくる。
・姿を消している間はロックオンできない。が、うっすらと輪郭が見えるのであまり脅威ではない。
・戦う場所は暗い場所が多いので、【猫の目】などで対処しておきたい。
&table_color(table3,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(エキマムーラ.jpg,width=100,height=100)|エキムマーラ&br()(Ekimmara)|悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イグニ|||
|&blankimg(カタカン.jpg,width=100,height=100)|カタカン&br()(Katakans)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イャーデン&br()イグニ||依頼:オクセンフルトの酔客|
|&blankimg(ゲイル.jpg,width=100,height=100)|ゲイル&br()(Gael)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イャーデン&br()イグニ|||
|&blankimg(サラスティ.jpg,width=100,height=100)|サラスティ&br()(Sarasti)|悪魔のホコリタケ&br()吸血鬼のオイル&br()イグニ|ブローデ・エード&br()腐りかけの肉&br()怪物の血&br()エキマムーラの変異誘発剤&br()吸血鬼の牙&br()エキマムーラの皮&br()吸血鬼の唾液|依頼:バイウェイズ殺人事件の謎|
|&blankimg(上級吸血鬼.jpg,width=100,height=100)|上級吸血鬼&br()(Higher Vampire)|吸血鬼のオイル&br()イグニ|||
*&color(,orange){呪縛生物 (Cursed Ones)}
・人に呪い等が作用し生まれる種。後天的にこの種になる個体もいるが、そういう種族として存在している模様。
&table_color(table4,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(ウルフヘジン.jpg,width=100,height=100)|ウルフヘジン&br()(Ulfhedinn)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()呪縛生物のオイル&br()イグニ||[[ウールヴヘジン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%83%98%E3%82%B8%E3%83%B3]]|
|&blankimg(ボッチリング.jpg,width=100,height=100)|ボッチリング&br()(Botchling)|呪縛生物のオイル&br()アクスィー|赤の変異誘発剤&br()怪物の心臓&br()怪物の唾液&br()怪物の目|「家庭の事情」|
|&blankimg(人狼.jpg,width=100,height=100)|人狼&br()(Werewolf)|月の粉&br()悪魔のホコリタケ&br()呪縛生物のオイル&br()イグニ||[[狼男(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%BC%E7%94%B7]]&br()「野獣の心」|
|&blankimg(狂戦士.jpg,width=100,height=100)|狂戦士&br()(Berserker)|悪魔のホコリタケ&br()呪縛生物のオイル&br()クエン&br()イグニ||[[ベルセルク(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AF]]|
*&color(,orange){屍鬼 (Necrophages)}
[[腐肉食(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%90%E8%82%89%E9%A3%9F]]
-人間を腐らせ、醜悪にしたような外見が特徴の種。人と似通る部分が多いが、むしろ人肉を好み、積極的に人に襲いかかる。
-図鑑では特に記載がないが、グールやアルグールは自然回復能力がある。また毒の状態異常にも耐性がある。
-アルグールはさらにカウンター能力を持ち、背中から棘を生やしている間は攻撃するとダメージを受けてしまう。アクスィーで落ち着かせる事で背中の棘が引っ込み、通常通り攻撃が出来るようになる。
&table_color(table5,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(アパヤ.jpg,width=100,height=100)|アバヤ&br()(Abaya)|北風&br()屍鬼のオイル&br()クエン&br()イグニ|| |
|&blankimg(アルグール.jpg,width=100,height=100)|アルグール&br()(Alghouls)|屍鬼のオイル&br()アクスィー|| |
|&blankimg(イグニスファトゥース.jpg,width=100,height=100)|イグニス・ファトゥース&br()(Ignis Fatuus)|月の粉&br()屍鬼のオイル&br()クエン||[[ウィルオウィスプ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97]]|
|&blankimg(ウォーターハグ.jpg,width=100,height=100)|ウォーター・ハグ&br()(Water Hag)|北風&br()屍鬼のオイル&br()クエン&br()イグニ|デューカル・ウォーター&br()ウォーター・ハグの歯&br()毒の抽出液&br()怪物の舌|[[ハッグ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B0]]|
|&blankimg(グレイブ・ハグ.jpg,width=100,height=100)|グレイブ・ハグ&br()(Grave Hag)|黒い血&br()屍鬼のオイル&br()イヤァーデン&br()クエン| |依頼:メリー・ウィドウ|
|&blankimg(グール.jpg,width=100,height=100)|グール&br()(Ghoul)|屍鬼のオイル|グールの血&br()毒の抽出液&br()怪物の目&br()怪物の心臓|[[グール(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB]]|
|&blankimg(ドラウナー.jpg,width=100,height=100)|ドラウナー&br()(Drowner)|屍鬼のオイル&br()イグニ|怪物の唾液&br()怪物の歯&br()怪物の血&br()怪物の骨&br()怪物の心臓&br()ドラウナーの舌&br()ドラウナーの脳&br()怪物の耳&br()怪物の髪|[[ヴォジャノーイ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A4]]|
|&blankimg(フォグレット.jpg,width=100,height=100)|フォグレット&br()(Foglet)|月の粉&br()屍鬼のオイル&br()クエン|怪物の血&br()怪物の脳&br()怪物の骨&br()フォグレットの歯&br()フォグレットの変異誘発剤||
|&blankimg(モーンターント.jpg,width=100,height=100)|モーンタート&br()(Moumtart)|黒い血&br()屍鬼のオイル&br()イヤァーデン&br()クエン| | |
|&blankimg(ロットフィーンド01.jpg,width=100,height=100)|ロットフィーンド&br()(Rotfiend)|月の粉&br()屍鬼のオイル&br()クエン|怪物の肝臓&br()屍鬼の皮&br()ロットフィーンドの血| |
*&color(,orange){悪霊 (Specters)}
-この世に未練を残した存在、もしくは罪を犯してその場所に縛られている存在が転ずるもの。総じてイャーデンが弱点。
-剣での攻撃が通りにくく、特にレイス系はイャーデン内に誘い込まないと基本的に攻撃がすり抜ける。
&table_color(table6,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(ナイトレイス.jpg,width=100,height=100)|ナイトレイス&br()(Nghitewraith)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン| ||
|&blankimg(ヌーンレイス.jpg,width=100,height=100)|ヌーンレイス&br()(Noonwraith)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン|満たされた粉&br()アメジストの粉&br()幽鬼のエッセンス&br()光のエッセンス&br()エメラルドの粉&br()ヌーンレイス討伐の証||
|&blankimg(ヒム.jpg,width=100,height=100)|ヒム&br()(Hyms)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イグニ| | |
|&blankimg(ペスタ.jpg,width=100,height=100)|ペスタ&br()(Pesta)|悪霊のオイル&br()イャーデン||[[Pesta(wikipedia)>https://no.wikipedia.org/wiki/Pesta]]&br()「ネズミの塔」|
|&blankimg(ペニデント.jpg,width=100,height=100)|ペニテント&br()(Penitent)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン&br()クエン||依頼:エルドベルグの亡霊|
|&blankimg(井戸の悪魔.jpg,width=100,height=100)|井戸の悪魔&br()(Devil by the Well)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン||依頼:井戸の悪魔|
|&blankimg(幽鬼.jpg,width=100,height=100)|幽鬼&br()(Wraith)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン&br()クエン|悪霊の粉&br()アメジストの粉&br()幽鬼のエッセンス&br()幽鬼の変異誘発剤|[[レイス (幽霊)(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9_(%E5%B9%BD%E9%9C%8A)]]|
|&blankimg(森のジェニー.jpg,width=100,height=100)|森のジェニー&br()(Jenny o'the Woods)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン||依頼:森のジェニー|
|&blankimg(白衣の女.jpg,width=100,height=100)|白衣の女&br()(The White Lady)|月の粉&br()悪霊のオイル&br()イャーデン||依頼:白衣の女|
*&color(,orange){昆虫種 (Insectoids)}
-その大半が毒を持つ昆虫型生物。群れでいる事が多く、中に1~2匹強い個体が混じっている。
-屍鬼等と比べて遭遇率は少ないが、堅牢な個体が多い為、オイルや適切な霊薬が無いと少々厄介な存在となる。
&table_color(table7,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(アラキス.jpg,width=100,height=100)|アラキス&br()(Arachas)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル||[[クモ綱(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A2%E7%B6%B1]]&br()文書『昆虫系生物図鑑』|
|&blankimg(アーマーアラキス.jpg,width=100,height=100)|アーマー・アラキス&br()(Armored Arachasae)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| | |
|&blankimg(エンドレガウォーリアー.jpg,width=100,height=100)|エンドレガ・ウォーリアー&br()(Endrega Warrior)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル|毒の抽出液&br()エンドレガの外殻&br()エンドレガの心臓||
|&blankimg(エンドレガドローン.jpg,width=100,height=100)|エンドレガ・ドローン&br()(Endrega drone)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| | |
|&blankimg(エンドレガワーカー.jpg,width=100,height=100)|エンドレガ・ワーカー&br()(Endrega Worker)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル|毒の抽出液&br()エンドレガの心臓&br()青の変異誘発剤(弱)&br()緑の変異誘発剤(弱)||
|&blankimg(ハリッシ.jpg,width=100,height=100)|ハリッシ&br()(Harrisi)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| |依頼:行方不明の兄弟|
|&blankimg(ベノムアラキス.jpg,width=100,height=100)|ベノム・アラキス&br()(Venomous arachasae)|輝きの小鳥&br()昆虫種のオイル| | |
*&color(,orange){獣 (Beasts)}
-現実世界にも存在する馴染み深い動物達の種。
-オイルは存在するものの、大抵の種はそれほど脅威では無い。しかし攻撃速度は高い為、油断すると手痛いダメージを食らう。
-人狼やレーシェンが手下として狼を従えているケースもある。
&table_color(table8,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(熊.jpg,width=100,height=100)|熊&br()(Bears)|獣のオイル&br()クエン|怪物の舌&br()怪物の唾液&br()怪物の血&br()怪物の脳&br()怪物の歯&br()怪物の骨&br()熊の皮&br()熊の脂肪&br()生肉||
|&blankimg(犬.jpg,width=100,height=100)|犬&br()(Dogs)|獣のオイル|犬の獣脂&br()生肉||
|&blankimg(狼.jpg,width=100,height=100)|狼&br()(Wolves)|獣のオイル|狼の肝臓&br()狼の皮&br()生肉|[[メイキング動画>https://www.youtube.com/watch?v=JMGPKlpaIxI]]|
*&color(,orange){精霊種 (Elementa)}
-魔法によって人為的に生み出された、エレメントが形を成した種。無機物で構成されている者が多く、かなりのタフネスを誇る。
-図鑑には記載がないが、ワイルドハントの護衛の騎士たちにも精霊種のオイルが有効。
&table_color(table9,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(ガーゴイル.jpg,width=100,height=100)|ガーゴイル&br()(Gargoyle)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br()クエン|エレメンタルのエッセンス&br()ガーゴイルの粉&br()ガーゴイルの心臓&br()ストリボグのルーン石(小)&br()鉄鉱石&br()モラナのルーン石(小)|[[ガーゴイル(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%83%AB]]|
|&blankimg(ゴーレム01.jpg,width=100,height=100)|ゴーレム&br()(Golem)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル|怪物のエッセンス&br()ゴーレムの心臓&br()ストリボグのルーン石(小)|[[ゴーレム(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0]]|
|&blankimg(ジン.jpg,width=100,height=100)|ジン&br()Djinns|ディメリウムの爆薬&br()精霊種のオイル||「最後の戦い」|
|&blankimg(セラセン.jpg,width=100,height=100)|セラゼン&br()(Therazane)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル| |依頼:揺れる邸宅|
|&blankimg(ミツバチの亡霊.jpg,width=100,height=100)|ミツバチの亡霊&br()(The Apiarian Phantom)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br()イグニ&br()アクスィー|硫黄&br()腐りかけの肉&br()怪物の脳&br()赤の変異誘発剤(弱)&br()ワイルドハントの猟犬討伐の証|依頼:ミツバチの亡霊|
|&blankimg(ワイルドハントの猟犬.jpg,width=100,height=100)|ワイルドハントの猟犬&br()(Hound of the Wild Hunt)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br()イグニ&br()アクスィー|硫黄&br()腐りかけの肉&br()怪物の脳&br()赤の変異誘発剤(弱)|[[ワイルドハント(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%88]]|
|&blankimg(土のエレメンタル.jpg,width=100,height=100)|土のエレメンタル&br()(Earth Elemental)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル|粉末状の怪物の断片&br()怪物の目&br()怪物の爪&br()フィフスエッセンス&br()エレメンタルのエッセンス&br()怪物の爪&br()満たされたかけら&br()クエンの刻印(小)|[[四精霊(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%B2%BE%E9%9C%8A]]&br()依頼:揺れる邸宅|
|&blankimg(氷のエレメンタル.jpg,width=100,height=100)|氷のエレメンタル&br()(Ice Elemental)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル|| |
|&blankimg(火のエレメンタル.jpg,width=100,height=100)|火のエレメンタル&br()(Fire Elemental)|ディメリティウムの爆薬&br()精霊種のオイル&br;北風&br;アード|| |
*&color(,orange){遺存種 (Relicts)}
-自然の中に潜む、人知を超えた種族。知能を有する者が多いが、フィーンドやチョルトのような獣もいる。
-その多くが特殊な能力を持ち、仲間の召喚やウィッチャーの視界を狭めるといった攻撃を行う。
&table_color(table10,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(インプ.jpg,width=100,height=100)|インプ&br()(Imp)|遺存種のオイル||[[インプ (悪魔)(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97_(%E6%82%AA%E9%AD%94)]]|
|&blankimg(ケルナン.jpg,width=100,height=100)|ケルナン&br()(Kernun)|ディメリティウムの爆薬&br()遺存種のオイル&br()イグニ||[[ケルヌンノス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%B9]]|
|&blankimg(ゴドリング.jpg,width=100,height=100)|ゴドリング&br()(Godling)||||
|&blankimg(シルヴァン.jpg,width=100,height=100)|シルヴァン&br()(Sylvan)|サマム&br()悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル&br()イグニ||[[シルウァーヌス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%82%B9]]|
|&blankimg(チョルト.jpg,width=100,height=100)|チョルト&br()(Chort)|悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル|怪物の骨&br()怪物の血&br()チョルトの変異誘発剤&br()チョルトの皮&br()|[[Chort(wikipedia)>https://en.wikipedia.org/wiki/Chort]]&br()依頼:謎の足跡|
|&blankimg(ドップラー.jpg,width=100,height=100)|ドップラー&br()(Doppler)|遺存種のオイル||[[ドッペルゲンガー(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC]]&br()依頼:とらえにくい泥棒|
|&blankimg(ハウラー.jpg,width=100,height=100)|ハウラー&br()(Howler)|悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル|| |
|&blankimg(フィーンド.jpg,width=100,height=100)|フィーンド&br()(Fiend)|サマム&br()悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル||[[Fiend(wikipedia)>https://en.wikipedia.org/wiki/Fiend]]&br()「再びクルックバック湿原へ」&br()依頼:行方不明の息子&br()文書『トゥカイ丘陵の獣』|
|&blankimg(モルウッド.jpg,width=100,height=100)|モルウッド&br()(Morvudd)|サマム&br()悪魔のホコリタケ&br()遺存種のオイル|| |
|&blankimg(レーシェン.jpg,width=100,height=100)|レーシェン&br()(Leshen)|ディメリティウムの爆薬&br()遺存種のオイル&br()イグニ|木材&br()レーシェンの変異誘発剤&br()レーシェンの樹脂|[[レーシー(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC]]&br()リアトン邸東のもりなど|
|&blankimg(妖婆.jpg,width=100,height=100)|妖婆&br()(Crone)|遺存種のオイル&br()クエン||[[バーバ・ヤーガ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%AC]]|
|&blankimg(森の精霊.jpg,width=100,height=100)|森の精霊&br()(Woodland Spirit)|ディメリティウムの爆薬&br()遺存種のオイル&br()イグニ| | |
*&color(,orange){飛竜種 (Draconids)}
-翼を持つ爬虫類、もしくは大型の鳥といった種。ウィッチャーの世界では竜と飛竜は似て非なる存在であり、竜は人知を有し、人に姿を変える能力さえ持つが、飛竜はただ翼を持つ生き物、というだけである。
-地上での数回の攻撃の後、飛び立って旋回、空中から攻撃、また着陸といった攻撃パターンを繰り返す。
-飛行中は弩、投擲物、アードで撃墜する事が可能。強制的に地上行動のパターンにできるが、落ちてきた際の隙は少ない為注意が必要。
&table_color(table11,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~戦利品|~備考|
|&blankimg(コカトリス.jpg,width=100,height=100)|コカトリス&br()(Cockatrice)|散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード||[[コカトリス(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9]]|
|&blankimg(バシリスク.jpg,width=100,height=100)|バシリスク&br()(Basilisk)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード||[[バジリスク(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF]]|
|&blankimg(フィレスダルのドラゴン.jpg,width=100,height=100)|フィレスダルのドラゴン&br()(The Dragon of Fyresdal)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード|||
|&blankimg(フォークテイル.jpg,width=100,height=100)|フォークテイル&br()(Forktail)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード||依頼:ドラゴン|
|&blankimg(ロイヤルワイバーン.jpg,width=100,height=100)|ロイヤル・ワイバーン&br()(Royal Wyvern)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード||依頼:交易路の亡霊|
|&blankimg(ワイバーン.jpg,width=100,height=100)|ワイバーン&br()(Wyvern)|輝きの小鳥&br()散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード||[[ワイバーン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3]]&br()依頼:行方不明の巡回部隊|
|&blankimg(金切り鳥.jpg,width=100,height=100)|金切り鳥&br()(Shrieker)|散弾&br()飛竜種のオイル&br()アード||依頼:金切り鳥|
----
*DLC拡張パックモンスターズ
**無情なる心
&table_color(table12,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~種族|~備考|
|&blankimg(カエルの王子様.jpg,width=100,height=100)|カエルの王子様|呪縛生物のオイル&br()北風&br()輝きの小鳥&br()イャーデン|呪縛生物|・DLCメインクエスト「悪魔の手が触れる時」のボス|
|&blankimg(エーテル.jpg,width=100,height=100)|エーテル|悪霊のオイル&br()吹雪|悪霊|・DLCメインクエスト「ある結婚の風景」のボス&br()・5体同時に出現するが攻撃を加えるか1体倒すまでは、他の分身はじっとして動かない。&br()・5体全員を相手にする実績が存在する|
|&blankimg(絵画の幽鬼.jpg,width=100,height=100)|絵画の幽鬼|悪霊のオイル&br()イャーデン|悪霊|・DLCメインクエスト「ある結婚の風景」のボス&br()・主戦場となる廊下にかけられた3枚の絵画から定期的にHPを回復する。&br()・対象の絵画を攻撃することで回復を中断させられる|
|&blankimg(アラクノモーフ.jpg,width=100,height=80)|アラクノモーフ|昆虫種のオイル&br()アード&br()アクスィー|昆虫|・ボスとしては登場しない&br()・ゲラルトから一定の距離を保ちつつ糸を吐いて遠距離攻撃を仕掛けてくる。&br()・とても追いつける足の速さではない。&br()・なぜか全く同じ項目が2つ作られる|
|&blankimg(野生のイノシシ.jpg,width=100,height=100)|野生イノシシ|獣のオイル&br()北風&br()イグニ&br()イャーデン|獣|・ボスとしては登場しない&br()・猛スピードで走り回るので回避しないと轢かれてしまう。&br()・メインクエストで登場するときは1匹。&br()・フィールドでは群れを成して行動している。&br()・動きを止めさせないととても対処しきれない|
|&blankimg(世話人.jpg,width=100,height=100)|世話人|依存種のオイル&br()クエン|依存種|・DLCメインクエスト「ある結婚の風景」のボス&br()・攻撃を受けるとHPを吸収されてしまう。&br()・HPが減ってくるとゾンビを呼び、そいつらを攻撃して回復を図る。|
**血塗られた美酒
&table_color(table13,#ddd){}
|~図鑑の画像|~名前|~弱点、有効武器|~種族|~備考|
| |ゴリアテ|オーガ種のオイル&br()クエン|オーガ種|DLCメインクエスト「トゥサンの怪物」の最初のボス|
| |コルヴォ・ビアンコのブルクサ|吸血鬼のオイル&br()月の粉&br()黒い血&br()イャーデン|吸血鬼|DLCメインクエスト「トゥサンの怪物」のボス&br()本編の吸血鬼と違い姿を消し、ワープまでしてくる。月の粉をかければ使ってこなくなる。|
| |ブルクサ|吸血鬼のオイル&br()月の粉&br()黒い血&br()イャーデン|吸血鬼| |
|&blankimg(アーチスポア.jpg,width=100,height=100)|アーチスポア|呪縛生物のオイル&br()アード&br()イグニ|呪縛生物|食人植物。辺りにつぼみをつくり、つぼみの間を移動する。毒の樹液を吐いて遠距離攻撃も仕掛けてくる。|
| |スカーヴァー|屍鬼のオイル|屍鬼|[[DLC]]オリジナルだが、単なるドラウナーの色違い|
| |ベアン=シー|悪霊のオイル|悪霊|本編のヌーンレイス系と違い、イャーデンで実体化させなくても攻撃は通る。骸骨の兵士を召喚する。|
| |キキモア・ウォリアー|昆虫種のオイル&br()白い蜜&br()イグニ|昆虫種| |
| |キキモア・ワーカー|昆虫種のオイル&br()白い蜜&br()イグニ|昆虫種| |
| |巨大ムカデ|昆虫種のオイル&br()イャーデン|昆虫種|穴を掘って高速で地中を移動する。気を抜いていると地面から体当たりを食らう。|
| |ヒョウ|獣のオイル|獣| |
| |ボークレールの怪物|???|獣|???|
| |スリザード|飛竜種のオイル&br()散弾&br()アード&br()クエン|飛竜種|火を吐くという特異点は見られるが、本編の飛竜種と攻略法は変わらない|
----
#pcomment(,reply,enableurl)