未知と向き合う時

ボークレールの掲示板付近に到達するとヒロイン(イェネファー or トリス)からの手紙が届く。
このとき誰からの手紙なのかは今までの分岐で変化する模様。
ちなみに手紙を届けた郵便屋の少年に駄賃を払わないと実績「5つの美徳の化身に失敗する。

街の墓地にあるモローの墓を調べる
マーカーに沿って行けば迷わないが、最寄りのFTはレビオダ門。

しかし墓地は結構広くどれが問題の墓なのか、そこから調べる必要がある。
しかもモロー教授の墓はウィッチャーの感覚でも赤くハイライトされないので、虱潰しに探すことになる。
ランダムで変わらないのでがあれば画像の位置がモローの墓。

ウィッチャーの感覚を使い、モロー教授の研究室の手がかりを探す
墓石を調べると日誌が持ち去られているのがわかる。
墓の中の教授の骸骨を調べると、このクエスト目標は消滅する。

墓荒らしの足取りを追う
ウィッチャーの感覚を使うとすぐ近くに足跡があるので追跡する。
が、しかしすぐに足跡は消えてしまい追跡は不可能に・・・
仕方がないので手紙に付属していた地図で手がかりを探してみることにする。

受け取った地図でナーヴデの場所を調べる。
手紙を受け取ってから時間がたちすぎていると、忘れているかもしれない。
対象のアイテムは「トゥサンの古地図」。
所持品>クエストの中に残っているはずである。

<九つの谷>の浸水した遺跡で教授の研究室の入り口を探す

画像には目的地周辺に「入口」が写っているが、今回のクエストでは使わない。
水中に潜ると<門>が開いているのでそこに潜る。

遺跡を調べる
道に沿って進むだけ。

突き出る槍に刺さらないように走り抜ける。槍の近くではダッシュが解除(民家などと同じ処理)されてしまうので、
×ボタンでダッシュ指示を出す必要がある。槍が出ているうちから走り始めるのがポイント。


行き止まりの通路の先にアイテム。
中身はディメリウムのインゴットやメルティス(マジック)..



広場でヒョウのガーディアン2匹と戦う。種族は不明。特筆すべき点なし。

進路上に進むと「モロー教授の日誌」。どうやらこの先のヒントが書いてあるようだ。
その先の広場でヒョウのガーディアン1頭と戦闘。今度は1頭なので、より楽。アクスィーで黙らせてしまえばよい。
その先の広場が先ほどのヒントの場所。
4か所にある突き出た石を石弓で撃って押す。
最初の二つはすぐ近くにある。というか入ってすぐウィッチャーの感覚を使えばそれとわかる。

画像のロープも赤く光っているが、調べても有益な情報は得られない。



とりわけこの石は見つけ辛いと思うので、要注意。距離の関係でウィッチャーの感覚を使っても光って見えない。
もう一個わかりにくい石があるが、よく探せば見つけられるハズ。



石像の周りにガーゴイルが配置された部屋。
ゲラルトは「調べてみよう」と言うが、台座を調べている間にガーゴイルが動き出し、下手を打つと攻撃を受ける。
汚いなさすがガーゴイルきたない。
ガーゴイルは1匹倒せば充分。もう一度オブジェクトを調べて、戦利品の「ガーゴイルの手」を台座に置けば<門>が開く。
正しい<門>を通ってゴールを目指す。ゲラルトは正解の門をくぐると次を促し、間違った門をくぐるとやり直しただと言う。
一見すると上の階を目指しているように見えるが、実際にはよく似た別の部屋に繋がっている。
正解の<門>は常に部屋の中央の石像の正面の<門>。


最初の<門>はここ。


2個目の<門>はコレ。下にも<門>があるが、上の階のが正解。


3つ目は解り辛い、が左端の<門>。

ウィッチャーの感覚を使い研究室を調べる。
メガスコープを調べるとモロー教授の独白のビデオレターが写る。
息子のジェロームをウィッチャーから元の人間に戻そうという計画だったようだ。
ジェロームとモローに関してはグリフィン流派の装備(伝説級)にて少し触れている。
ジェロームは研究室で死亡しており、この研究室でもモロー氏は研究が失敗であったと告白している。
ウィッチャーから人間に戻すことはできず、その逆の結果を引き起こしたようだった。
ジェロームとモローにとっては失敗だったが、ゲラルトにとっては吉報であった。

巨大ムカデの卵白を手に入れる
ビデオレターで度々登場した巨大ムカデの卵白に、変異の秘訣があるようだ。
牢獄の奥からトンネルの奥へ続く道がある。その先でベール・ウィドウ2匹と戦闘。
名前はちがうが巨大ムカデと戦法は同じ。
その奥でベール・ウィドウ1匹と戦い、「変異した巨大ムカデの卵白」を見つける。ドロップ品ではない。
近くの壁を壊せば研究室への近道ができる。

卵白を研究室の装置に入れて起動させる
マーカーだけでは解り辛いが、アイアンメイデンの背中に調べるオブジェクトがある。


巨大ムカデの卵白を使うと装置の扉が開く。鎧を着ていると中に入れないらしいので、鎧を脱いで中に入る必要がある。
△ボタンでも脱げるが、これだとその場に捨ててしまうので拾い直すように。(いまさらいうことでもないかも知れないが念のため)
銀の剣、鋼の剣、石弓も外しておくこと。
中に入って変異?解放。

研究所を出る
<門>は水晶にアードを使うと発動させることができる。
<門>に入ると水中に出るので窒息する前に浮上しよう。

ところで墓荒らしがその後どうなったのか不明のままだった。
ゲラルトによれば犯人は女性で、最初のヒョウのガーディアンからは逃げ切って包帯で傷の手当をしたらしいことまではわかった。
しかしそこから先の消息は不明。ヒントを見落としていたのだろうか?


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月09日 02:14