このページは?
ここでは、味方の構成や敵の構成を参考にし、行動の指針を立てるためのお勉強をします。
必ず覚えておいて欲しいのが「クソレートの外人さんはなんも考えてないので、必ずしも理想の展開になるとは限らない」ということです。
まぁそんなことを言ってはこのwikiの存在理由が怪しくなってくるので程々に……
最初に軽い理論を理解していただいてから、サンプルを使って解説していきます。
マッチングリストの見方
・TierTopはいくつか
TierTopは当然その試合の中で最も力を持つ車両群です。ゲームを動かすのも、動かされたゲームを抑えるのもTopの匙加減と言えます。
・TierTopは何台か
上記のように力を持つTierTopが何台か、というのは試合を運ぶ上で重要な要素です。少数のTierTopと多数のそれ以下で構成される場合や、概ね半々に分かれる場合、多数のTierTopの中にほんの少数だけBottomが混じる場合など色々な状況があります。
・各車種は何台か
平均的な性能を持つMTと違い、LTやHT、TDはより尖った性能をしています。それらの性能を活かすor活かさせないように立ち回るのが勝利の秘訣です。
車両特性がわからなくても、最初の内は「HTが多いから前線が安定するな」とか「両チームTDが多いから拮抗するな」とかで十分です。
・マップ
WoTのマップはバランスの良いものから悪いものも含めて多数のマップが存在します。最初の内は定石もわからないと思いますが、試合展開と合わせて徐々に覚えていきましょう。
・自分の車両
上記の項目全てに対して、自車がどのような役割を持つか、を考えられるようになると初心者卒業と言えます。
の五つです。車両毎の特徴がわかってくると更に細かい指針を立てられるようになります。
余談ですが、このwikiではTierTopという表現を使いますが、人と場所によってはListTop等とも言われます。
管理人に言わせりゃ、そんな違い気にするより装甲厚の一つでも覚えたほうがよっぽど役に立ちます。
サンプル
ここに一つのマッチングサンプルを用意しました。(↓にマッチングリストの画像Tier4~6辺りが妥当?)
この画像を上記の理論を元に読み解いていきましょう。
最終更新:2013年08月28日 20:56