【名前】 |
キャンデービル |
【読み方】 |
きゃんでーびる |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
炎属性 |
【チップ】 |
リモローソク系 |
【登場作品】 |
「1」「2」 |
【英語名】 |
CanDevil |
【詳細】
全身が炎に包まれたウイルス。名前の由来は「キャンドル(candle)」+「デビル(devil)」と思われる。
ロックマンと縦軸を合わせる様に移動し、口から横一列に炎を吐いて攻撃する。
この炎は宙に浮いており、さらに貫通するため穴や障害物で防ぐことができない。
炎を吐くタイミングが移動直後なため、目の前のマスにいると回避が難しい。
上位種ほど炎を吐く間隔が短くなり、ローソクの耐久値も上昇する。
また、最後列に設置してあるローソクが燃え続けている間はHPが自然回復する。
ただし、背後のローソクさえ破壊してしまえば身体に纏った炎が消えて回復できなくなるため、貫通性能のあるチップでまとめて攻撃すると効率がいい。
『2』の
WWWエリア2でエンカウントするキャンデービル3は、攻撃力160で炎のスピードも速く、本体のHP300、ローソク耐久値200で、自然回復力も高い危険なウイルスの一体。
【改造カード】
『5』では
改造カードの絵柄として登場。容量9MB。
適用するとファイアボディとなり、
セルフリカバリーの効果を得る。
しかしB+左で出る技が無効となるデメリットも付いているので注意。
最終更新:2023年12月08日 19:34