ハ ./ /:::|:::', V
|:i!./ ,.::::::i!:::., .マ/!
|:ヘ f:::::::i!:::::. f:i!
マ::ヘ、 |:::::::i!:::::::. , イ::}
∧:::::>==- 、 |:::::::i!:::::::::} ,. r=-≦:::::::/}
| .トミ 、::::::::::::::::::≧::::::::i!:::::::::レ≦:::::::::::::::::::/イ/}
マ≧.ドイ:::,、::::マ、:::::::::::::i!::::::::::::::::,::::::,、:::::::::::レ.イ:/
ヾ:/ ヾ{ 、 ヾヘ ヾ:::::i!::::::, r /r_´,, マ:,r=、::/
{ .冫ヘヾ夂≧ァ ヾ:::/,rt:≦シ / ./レf }
ヽ }:ヘ ゝ=`´-` Y =`´=´ /::f .' ,イ
`i!:ハ ! .ハ:::レ
.レ `ヽ、__ 、 ,, /´マ|
_,.. -=≦ ト、  ̄ ̄ ,. イ
r≦::::::::::::::::::::| .ト、 ヽ、 ., イ ,|/
____. ヾ:::::::::::::::::::::::| .i!: : :`ヽ、 /|≧==-- 、
,. r≦ , 、::::::::::≧=-::、:::::::トヘ: : : : : : ヽ/: |三三三三ニ`ヽ、
,イ:::__,. イ ` <:::::::::::::::\::::ヾ 、 : : : : : ,、: !`<三三三三ニ. >、
/::,イ ゝr=- 、 `=-- 、::\:::ヾ 、 : : : マ|: : : : マ三三三三三ニ> 、
. / / / `ヽ リ::::::::\::ヾ 、: : : ゙: : : : : }三三三三三三ニ= `
/:/ / /´ ` <::::::::::\::ヾ 、: : : : : : i!三三三> ''´
名前:天城 カイト(てんじょう -) | 性別:男 | 原作:遊☆戯☆王ZEXAL |
一人称:俺 | 二人称:お前/貴様 | 口調:分からない場合は不明で |
アストラルと同じ原作のキャラクター。リンクがあえてアストラルなのは、彼がナンバーズハンターというポジションのため。
アストラルの項にある「記憶がカード化してバラバラになった」ものが”ナンバーズ”という特定の特殊なカードで、彼はそれを集めている。
アストラルの項にある「記憶がカード化してバラバラになった」ものが”ナンバーズ”という特定の特殊なカードで、彼はそれを集めている。
mltにフェイカー陣営とあるのは、Dr.フェイカーという人物=カイトの父親でもある天才科学者がナンバーズハンターの元締めなため。
ナンバーズを集めることでカイトの愛する弟(フェイカーのもう一人の息子でもある)ハルトが救われる、という事で彼らはナンバーズを集めるのだが……?
この要素は1期の重大なストーリー部分となっている。
ナンバーズを集めることでカイトの愛する弟(フェイカーのもう一人の息子でもある)ハルトが救われる、という事で彼らはナンバーズを集めるのだが……?
この要素は1期の重大なストーリー部分となっている。
九十九遊馬のライバルに後になるが、初出時中学一年の遊馬に対し彼は若めに見えて18歳であることが53話で明かされる。それ以前の回でも17歳かもしれない位と思われる。
頭脳は12歳頃にAI搭載で自分の活動をサポートできるマルチツール(もとは弟の面倒を見る子守ロボだったらしい)「オービタル7」を開発している優秀さ。
その頭脳はデュエルにも生かされ、高度な戦術で相手を追い詰める強さがある。
頭脳は12歳頃にAI搭載で自分の活動をサポートできるマルチツール(もとは弟の面倒を見る子守ロボだったらしい)「オービタル7」を開発している優秀さ。
その頭脳はデュエルにも生かされ、高度な戦術で相手を追い詰める強さがある。
彼にナンバーズを奪われたナンバーズ憑依対象は精神力や気力といったものが喪われ廃人的な感じになる。
だが彼はそれでもナンバーズを奪う。全く気にしない非情な人間ではないが、家族愛の方が上回っている感じである。
だが彼はそれでもナンバーズを奪う。全く気にしない非情な人間ではないが、家族愛の方が上回っている感じである。
冷静な人物だが、それ故に遊馬とアストラルの起こす「ゼアル化」には驚愕し視聴者から”そりゃ驚くわ”と思われた。
あとハルトの事になると叫ぶという描写が複数回されたため、一部でネタになってしまった。(叫ぶ兄さんは嫌いだ……)
あとハルトの事になると叫ぶという描写が複数回されたため、一部でネタになってしまった。(叫ぶ兄さんは嫌いだ……)
※キャラ紹介以外各項目に本編の終盤含む重大なネタバレ有
キャラ紹介(第853回) | Wikipedia(一番下) | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
(顔芸などを含むが)通常会話向けバストアップに近いものがARC-Ⅴ(後発作客演)含め19枚、上記した「オービタル7」を飛行ユニットにしているAA2枚、
窓を破るなどエフェクトや動作があるもの数枚、カード・デュエルディスク持ち3枚、デフォルメ・ネタ枠が7枚(ゆっくりやモナー風など)
窓を破るなどエフェクトや動作があるもの数枚、カード・デュエルディスク持ち3枚、デフォルメ・ネタ枠が7枚(ゆっくりやモナー風など)
会話シーンは回せそうだがカード持ちAAは少なめなので、キャラ紹介のような魂を狩る者など
ハンターとか何かを集めるエージェントキャラという枠でもよさそう。
オービタル7以外でも2期などでツール開発で味方サポートをしていたりするので、発明家・技術者枠でも特に問題はない。
ハンターとか何かを集めるエージェントキャラという枠でもよさそう。
オービタル7以外でも2期などでツール開発で味方サポートをしていたりするので、発明家・技術者枠でも特に問題はない。