i /! ;l|
i! / .| / i! .|i
i.i / .| ./ i! | .i, i|
| | / | , ./、_,i! ,| i ./i
.| | / i .|/|_/ /:|.|__i! / i / |
| .| .i |l, /, | .{,r-、} .i i,´ ,i | /..|
r-、、_ | | \ | ヽ-'./|.| {::::::::} ,|.i!|, /.| ,! / |
|r-、ヾヽ| >--L_./;;;|ヽ>'iヽ,r' |;|└' |/ ,/ /
{| ,r'>~-ニ'¨i´:::::: \ \| ..| .|/'フ7/¨'i´,、r'
!!/, r-i',r-_{::::::::::::::}三´`||´.三´//フ´ブ_,,、r--i
{・'´:::::,r-(~:::`i、::::::::,!`¨''-----'´/|\//r-7~`i'ヽ、
.ヽ,、r'´ (~~'i,:::::: \'~::\i!.|| || i!/_i, .`/ (__/`ヽ、)
`ヽi´~i,::::'i,::::::::::,>'´::::::)--´-( Z)、 (/`ヽ、_)}
i,:::'i,:::'・、_/:::::::::/i ̄`< `´ ,-\/|(/` ヽ,) },
i、_`こ≧>、/---ーー/|\- 、|r'´i、`こン'ノ| i,
|/ ̄¨¨\|_,,,,,----,,,_>、;´ i!r ' ´7''''''7| .| |
,、r ' ´ヽ__::::::::::::: \ノ/'''''''i_,,,∠ / .i./ ̄
r-<:::::::::::::::ヽ ¨''ヽ、:::::::”,、r-'´| .∧`\_ノ
∠、:::\_,,,,,、r'´\ /、___,r'´ ノ'´::::}
r'´ノ::::::::::::::::::r´´ヽ、/ /こ三三こヽ、ノ
i/,、r'´`ヽ、:::{::::::::f`,i Z,r-ー:、::::ヽ/>
_〃'´'''''''''ヽ、_:\i::::::::i、i Zヽ_ノ:::/r'´`>、
(こ,r-ーー::::ヽ、:::ヽヾ、::/ (´::ヽ--'´----'´:::,r'
`''' ーーーー’ーー┘  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名前:マジンカイザー | 性別:― | 原作:マジンガーシリーズ |
スーパーロボット大戦シリーズにおいてゲッターロボはG(ドラゴン/ライガー/ポセイドン)→真・ゲッターロボとパワーアップしていくようになったのに対し、
マジンガーZはゲーム序盤から加入してそのまま最後まで特に強化無ししかもゲッターは3人乗りと、戦力として大きく差がつくようになっていた。
そこで第4次スーパーロボット大戦F完結編の製作に当たって開発陣はダイナミックプロ側と相談し、「魔神皇帝」マジンカイザーが生み出されたのである。
マジンガーZはゲーム序盤から加入してそのまま最後まで特に強化無ししかもゲッターは3人乗りと、戦力として大きく差がつくようになっていた。
そこで第4次スーパーロボット大戦F完結編の製作に当たって開発陣はダイナミックプロ側と相談し、「魔神皇帝」マジンカイザーが生み出されたのである。
F完結編での設定はマジンガーZにゲッター線を浴びせる事で変質させるというダイナミックなプランを実行すると登場する。
(それはちょっと…という場合はマジンガーZが普通に強化される。)
αシリーズではマジンガーZのプロトタイプとして兜十蔵博士が制作していたが事故が発生。
十蔵博士の息子の剣造博士が死亡する(そしてサイボーグ手術を施されるというグレートマジンガーの流れへ)という事態になり封印されたという設定に。
(それはちょっと…という場合はマジンガーZが普通に強化される。)
αシリーズではマジンガーZのプロトタイプとして兜十蔵博士が制作していたが事故が発生。
十蔵博士の息子の剣造博士が死亡する(そしてサイボーグ手術を施されるというグレートマジンガーの流れへ)という事態になり封印されたという設定に。
OVA版では十蔵博士がマジンガーZ、グレートマジンガーに続けて制作した機体という位置づけに…といった具合に各媒体で様々な設定がされている。
主要攻撃法は
- 腕の刃のようなパーツをタービン状に回転させ発射して攻撃する「ターボスマッシャーパンチ」
- 胸の発射板から熱線を放射する「ファイヤーブラスター」
- 両目部分から破壊光線を照射する「光子力ビーム」
- 口部分から強酸を含んだ風を吹き出す「ルストトルネード」
- 肩に収納されている剣「ショルダースライサー」
- ショルダースライサーが無かったことにされているのか、胸から剣を生成する「カイザーブレード」
- 光子力エネルギーを大放出して敵に叩きつける「カイザーノヴァ」
といった攻撃法がある。
スピンオフ作品・マジンカイザーSKLでは、より禍々しい意匠になりガン=カタしたりする。
Wikipedia | スパロボWiki | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは50枚以上。
ディティールが複雑なので合成は極力控えた方がよいだろう。
ディティールが複雑なので合成は極力控えた方がよいだろう。
ロボットとして運用するならやはり最終兵器的ポジションがふさわしいか。
それ以外なら魔王といったボスポジションも有りだろう。
それ以外なら魔王といったボスポジションも有りだろう。