/ニ=-_
/ \
/,イ⌒\__ >=< ̄`ヽ _-=ニ{
《 ヽ_/ fく )ヘー{´ _ `、
ヾ、_  ̄ {`''ー―''ア '「{ `ヽ ヽ
/  ̄/`''ー―イ l'. \_ノヽノ
rf { / _ノ′ l '.\__ノ
/ l l /l / _ -―-{ ト __| ∧ ゙、
/ :! ∨ l/ ´ | _ ヽl V ノ`ヽ '. ヽ
rヘ ∨ 、 〃⌒ヽ '-‐'__ ∧ ノ
〈 `、 !ヽ \〉 , '⌒ヽ ' ノ /l
r{ ヽ `、| \ ! . _ ,イ /´ /!
,ハ `、 Y \ ト.._ ー' ノ/! / l
ヘ ヽ、 \l\ ヾ―=ー--― く_/ ! /, 〉
、\ )´| \ |'_/个Y´__.〉\|'/ / '.
\_ヾ´ | ヽ ! /´ l | l / '.
` | l/ 、_ ! / 〉
名前:マリア・バルタザール | 性別:女 | 原作:Xenogears(ゼノギアス) |
一人称:わたし | 二人称:さん、あなた | 口調:敵相手でもですます調 |
口調にあるように、基本的には大人しく礼儀正しい少女。
しかしゲーム中の敵帝国と因縁があり、帝国を忌み嫌っている。
しかしゲーム中の敵帝国と因縁があり、帝国を忌み嫌っている。
巨大ロボット、作中名「ギア」を操る。特に彼女の機体ゼプツェン(*1)は一般的機体15~20mに対し28mと大型。
更に特徴として、彼女は本機を機体肩口に乗って操作する。
機体名17は「大鉄人17」をネタにしたものと言われ、また「ジャイアントロボ」オマージュなシーンも存在する様子。
世界観などは真面目に作り込まれた作品……なのだが、この辺の要素のため物凄い事になっている面がある。
更に特徴として、彼女は本機を機体肩口に乗って操作する。
機体名17は「大鉄人17」をネタにしたものと言われ、また「ジャイアントロボ」オマージュなシーンも存在する様子。
世界観などは真面目に作り込まれた作品……なのだが、この辺の要素のため物凄い事になっている面がある。
- ギアが頭突きする(電磁石靴を履いているから墜ちないそうだが、それ以前の問題では……?)
- 深海へ行くシーンがある(バリアを張っているという説があるが……(*2))
この辺りを見るとネタ性が凄まじいが、ギアそのもののエピソードは非常に重い。
+ | マリアとゼプツェンに関わる中盤のバレ |
CVに関して、他項目と違いニコ百は否定的見解を示している。
当時資料及びキャスト表のモブのボイスに当時社員だった方がいるという情報を提示しつつ、それがマリアのCVとなる根拠にはならない、としている。
当時資料及びキャスト表のモブのボイスに当時社員だった方がいるという情報を提示しつつ、それがマリアのCVとなる根拠にはならない、としている。
※キャラ紹介及びアニヲタwikiは重大なバレ有
キャラ紹介(第908回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
通常が86枚、R18が19枚。デフォルメ系が40枚ほど、うちおまんじゅう型が34枚。専用機ゼプツェンは6枚なので、別の機体にする手もある。
ロボットの操縦者枠だが、パイロットと言うにはかなり異質である。機体に腕の装置から音声命令を下すAA関連が5枚ほどあるため
恐らく一番馴染み易くコンテンツとして大手なのはメダロットだろう。後はキャラ紹介で言われているがポケモントレーナーあたり。
恐らく一番馴染み易くコンテンツとして大手なのはメダロットだろう。後はキャラ紹介で言われているがポケモントレーナーあたり。
外部音声操縦巨大ロボ要素自体はまんまとして、マリア兵器だもん!な、機体が壊れない程度の攻撃が操縦者に通じると思ったのですか?
(竜より強い将感)というネタをやってもある意味原作味ではある。
(竜より強い将感)というネタをやってもある意味原作味ではある。