,. -‐===‐- 、
__ 〃 / _.. -‐=\:\=‐- 、
「 \. /⌒ヽ :.:.:.:.`ヽ.{{ ,. ''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: , :.:\ |、
| \. r==≠=≠=\:.:.:.:.:.:.:.:\_,. :''´ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:. ヽ.|:.:'.
'. \ /〃_//_,//__\_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.-‐== 、 :.:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:. }:.:.:}
、 \// //゙ ̄// ̄\:.:.:.:.:.:.:.__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:, :.:.:.:.:.:/:.:,:'
` -, .. ___ \二二二ニ=ー >''"´:._.. - ──-- 、 ::.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:./:/
,:' ':.,`ヽ \l { /∧_ (:.,. ''"´ \:.:.:.:.:.∠:.: /:/
:. :, Vヽ.\{ {厂 ̄ \ >:=冖=:<
':. ,: V:ハ ∨ -=≠:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:ミー
':. .:' }::::}. ト= ,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.' 、
':. .: |::/ | ̄ _/:.:/:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:〈\_
<⌒>- ' _人  ̄|:/:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.∧ ̄
. / _.. -‐ヘ {、 } /:.:.:. ∠云ミ:.:.:チ云.:.:.:.:.:.:.:\
. / / 〈Y〉|∧| V /:イ:.:.ゝ代リl/レ代リ〈:.:.:ト、 ̄
〈 (_____,〈Y〉 |∧:人'' 、 ' , ''人:.:.リ
 ̄ ̄〈Y〉=┐ }:.:}V:>` ´<:V|V' ∩ , 、
〈Y〉ノノ /⌒/:.厂}ハ `ー'´ハf|:|^ト-| ト、/./ _
〈Y〉_' / ̄\ー'⌒ー<⌒\: :{:./ /八.` ̄´八l|:|.: : :.| レ'_//ノ
rニ[_,r- 〉ー─<ヽ: : : : :.\: : : : : : : : : : : :|:{V \\//リ:ト / <__
}三_} { . }Vハ: : : : : :./ : : : : : : : : 八|{ × ⊂ニ -<⌒>─<
ヽつ_.. ノ7: T゙ト-'^| |: : : : :./: : : : : : : : : : : :人 _.. ○ .._ 人| `´ \ : :ヽ
| | /: : :|| .' |: : : :.:': : : : : : : :./: : ' i| |:.:| |ハ: : .'.
| | |: : ,': :| / ': :/ : : : : : : / }: : :/ リ ,: :'、 || : : {
| | |: /: :|/ /: : : : : : : :.:/ ./: : ' / {: : :.\ '|: : }
| | |/ : : : \/: : : : :.:.:// .:' : :/ ∧ V、: : :\/: :!: : :'
| | /: : : : :./: : : : : :.:.:/ / : : / ///\ 人\: : : :\|:. :.{
| // : : /: :.へ: : : :/ /: : : : / //////>─fl>‐<fl,∧. ヽ : : : : : : :、
/ {: /: :/ \´ /: : : : //`'< //////|l 卍 }||/ハ '. : : : : :.:|:\
,.: : : : :./// 「\\/: : : :.:// >-=ニ」l>-<´ l i : : : : : l:./
i: : : :, ' ' .' | ∨ヘ : r '´ / } } \ |: : : : :∠_
|: : / / ' |. ∨∧:\ r< /^ヽ /^ヽ \.:./
|// / | |. \∧/ `ーイ::::::::\__ { {」Lリ {」Lリ、__/
/ ∠ | | ,. --゙∧ j:::::::::::::::::::`ーtヘ. _ノ^/
〈 __) _| |_ (__ 〉 {::::::_.. - .._:::::}{\_/⌒´::::::∠__
\ \/ /⌒. \/ / 〈イ ,. -‐=‐-、Y゙ |\:::::::::: / `ヽ、
/ /Y / ....:゙.┌¬ ∧ ゙Y升iハ7(_)j刈 l ` /
/ / | .. :.:.| | _j ∧ Ⅵリ〃O]メリ| | /
/ \| l .: .:.::} |ノ ∧_ Ⅵ/  ̄`l l/
名前:ガスタの巫女 ウィンダ(ガスタのみこ ウィンダ) | 性別:女 | 遊戯王OCG |
このページでは教ガスタの巫女 ウィンダと精霊獣使いウィンダをまとめて紹介する。
緑髪のポニーテールの少女。
ゲームによると一人称は「アタシ」。
ゲームによると一人称は「アタシ」。
「DT」の舞台の『端末世界』の住人で、世界観に関しても詳細な設定がある。
設定によると大湿原に暮らす【ガスタ】の長老一族の1人であり、ウィンダは族長であり賢者のウィンダールの娘で、
族長でもある父の代行をしている模様。
ダイガスタ・ガルドスに騎乗することもある(*1)。
ウィンダが描かれている魔法カード『ガスタの交信』を見る限り巫女としてモンスターや神と交信することが可能かもしれない。
設定によると大湿原に暮らす【ガスタ】の長老一族の1人であり、ウィンダは族長であり賢者のウィンダールの娘で、
族長でもある父の代行をしている模様。
ダイガスタ・ガルドスに騎乗することもある(*1)。
ウィンダが描かれている魔法カード『ガスタの交信』を見る限り巫女としてモンスターや神と交信することが可能かもしれない。
風霊使いウィンは同じ長老の一族であり、マスターガイドによると姉妹らしいがどちらが姉か妹かは不明。
ちなみにウィンは魔法使い族である。
またある魔法カードの内容からリチュア・エリアルとは同期で面識がある可能性がある。
ちなみにウィンは魔法使い族である。
またある魔法カードの内容からリチュア・エリアルとは同期で面識がある可能性がある。
しかしtierraが滅びた後に解放され、精霊獣使いウィンダとして復活する。
精霊獣使いとしてのウィンダはエルシャドール・ミドラーシュに似たデザインになっている。
かなり長い間囚われていたようでガスタの希望カムイが霊獣使いの長老として白髪化し年老いてしまうくらい
年月が経過したようである。
聖霊獣騎キムンファルコス内のイラストでは復活したガスタ・ファルコに騎乗する描写があり、
また聖霊獣騎カンナホークのイラスト違いにも描かれ、こちらでは慣れないながらもカンナホークに騎乗するシーンになってる。
上記の描写から霊獣使いの訓練を受けているようである。
精霊獣使いとしてのウィンダはエルシャドール・ミドラーシュに似たデザインになっている。
かなり長い間囚われていたようでガスタの希望カムイが霊獣使いの長老として白髪化し年老いてしまうくらい
年月が経過したようである。
聖霊獣騎キムンファルコス内のイラストでは復活したガスタ・ファルコに騎乗する描写があり、
また聖霊獣騎カンナホークのイラスト違いにも描かれ、こちらでは慣れないながらもカンナホークに騎乗するシーンになってる。
上記の描写から霊獣使いの訓練を受けているようである。
「WCS2011」ではデュエリストとして登場する。
- 動画
ゲームアニメーション |
出演作Wiki | 遊戯王カードWiki | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
R-18含めると【ガスタ】カテゴリーの中では一番枚数が多い。
通常AAでも35枚を越える。
上記の通り『ガスタの交信』におけるウィンダのAAやエルシャドール・ミドラーシュ改変のものもある。
ただしダイガスタ・ガルドス等のAAはまだないが……
通常AAでも35枚を越える。
上記の通り『ガスタの交信』におけるウィンダのAAやエルシャドール・ミドラーシュ改変のものもある。
ただしダイガスタ・ガルドス等のAAはまだないが……
最近ようやく精霊獣使いウィンダのAAも1枚作られた。
こちらは"霊獣"カテゴリー。
こちらは"霊獣"カテゴリー。
このようにようやく中堅どころに落ち着いてきており、主に魔法使いや集落の女性や巫女等がお仕事になるだろう。
神官兵や魔術兵に起用してもいい。
風属性繋がりでドラゴンメイド・パルラやウィンドⅠ等との共演も一興。
神官兵や魔術兵に起用してもいい。
風属性繋がりでドラゴンメイド・パルラやウィンドⅠ等との共演も一興。
設定通りの風霊使いウィンの家族も適任。
特撮もの等ではエルシャドール・ミドラーシュの人間体という手もあり、ミドラーシュを自身の「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンドや
「ペルソナシリーズ」のペルソナ等にする手もある。
特撮もの等ではエルシャドール・ミドラーシュの人間体という手もあり、ミドラーシュを自身の「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンドや
「ペルソナシリーズ」のペルソナ等にする手もある。