■III-B24F 己が信念を杖に立つ者たち
- 世界樹の迷宮III六階層24階
- 回転床+ダークゾーン+同じような地形によってプレイヤーの精神面を攻めるフロア。  
- ダークゾーンで現在位置を見失った際は遁走の術で仕切りなおしてみるのも一つの手  
- 回転床は回転する方向と回数が決まっているので、画面をしっかり見ていれば居場所を見失わずに済む。戦闘を挟むと現在位置や方向を忘れてしまいがちなので、踏破する際は安全歩行が欲しい。  
- 聞きかじり組がメインメンバーから聞かされるのはこの階で綿毛を殺しまくった経験が九割である  
- 随所にあるダークゾーンの中にはヤドリギが沸いてくるポイントもある。マップ上では出現がわからないためダークゾーン内での戦闘はより警戒せねばならない  
- 6層も終盤って雰囲気が出てる秀逸な階層名  
- ↑階層名に鼓舞されて、なんだかんだやる気が出てしまう。  
- 回転+ダークゾーンは良いアイデアだな〜と感心すると同時に何度心を折られたことか…。  
- wizの回転+ダークゾーンに比べれば多少マシ。あっちは回転床の上でメニューを開くたびに回るからね。  
- 3が初の人はこれで終わりかと思ったらもう一階あるというお得もとい絶望にとらわれる  
- ワオキツネザル  
- 右回転・左回転を組み合わせた床がない分良心的・・・かも  
- SQIV 後半戦闘曲のタイトルがここのタイトルとほぼ同じ  
- もしかしたら禍神はタルシスを荒らした事があったのかもしれないと妄想。  
- 禍神が引き起こした災害で世界がヤバイ→世界樹が降ってきて一部助かる→世界樹研究しようぜ! ってこと?  
- ↑す、素敵な妄想をありがとうございますorz  
- 俺の信念の杖は瞬く間に折れたがな・・・。要するに攻略本を見たぜ!!  
- パサラン狩りの名所である  
- 良い階名だが3では杖を装備できない。というか杖が無い   
- 中断セーブ ダメ、絶対  
- ↑↑逆に、冒険者は物理的に身を支えるものが存在しないからこそ心身が鍛えられていろいろ(性能が)ぶっ壊れたんだよ  
- ↑↑中古かったらダークゾーンでセーブされてた…  
- ↑買い取りに出した人の無念は如何ばかりか……痛いほどわかる……(涙  
- 名前がⅣの曲に…  
- 回転数を数えて止まったら4の倍数になるまで回る、で進入方向に補正してた  
- 回転床を踏むと何故回転するのだろう?触手に絡まれてぐるぐる回されてるのか、自ら回っているのか……  
- 己が信念を杖に込めグルグルバットに興じる階  
- ↑↑逆に考えよう、禍神が回転しているんだ  
- ここはほんとに心が折れそうになった Vではこれ以上のものを期待します  
- ↑マゾいなぁ…と思いつつも共感できる自分がいます  
- めんどいだけでなく、ダークゾーンではメモが意味ないので回転床をどう表現するか困った人もいるだろう階層  
- Wizの回転床の「普通の床と判別不可+回転方向ランダム+一瞬で回る(目視で確認不能)」という鬼畜ぶりに比べればずっと有情  
- ↑2 ダークゾーン内でもメモアイコンをタップすれば読めるので、不安なら一部屋ごとに確認して進むといい  
- 山椒魚に似たへんな生き物がカミキリムシに似たへんな生き物を食ったと思ったら宿り木に似たへんな生き物乱入してきた ダークゾーンで宿木とか原理的に気付けないんですが……  
- 全シリーズの階層名で一番ここが好き 6層の陰鬱した雰囲気と21〜23階の重苦しい階層名からのこれは本当に熱い鼓舞だと思った  
- 23階と24階のダークゾーン塗れは採取パの安全歩行に任せた。マップ書くだけでもストレスやばいのに6層の面倒な雑魚とまともに戦いながら攻略してたらきりがない  
- 最初の扉をくぐった先でいきなり心の強さを試してくる。育ったPTにとってはちょうど良い狩場でもある。  
- 回転した数を数えていたら酔った・・・  
- ↑HD版ね DS版の時は平気だった  
- HD版はなぜか酔うよね…  
■関連項目(階層)
最終更新:2025年10月31日 22:48