ここでアニメシリーズに分類している作品は以下の通り。
- 遊戯王デュエルモンスターズ(2000~2004年) ⇒通称DM
- 遊戯王デュエルモンスターズGX(2004~2008年)
- 遊戯王5D's(2008~2011年)
- 遊戯王ZEXAL(2011年~)
俗に「無印」と呼ばれる、テレビ朝日で放送されていた「遊☆戯☆王」については原則含んでいません。
主にアニメシリーズのあらすじ、人物、使用カード、BGM、よくネットで使われる用語集をまとめていこうと予定しています。
現在は管理人のみ執筆可能ですが、その管理人自身がDM以外今年まで観ていなかった新参者なので記事の充実まで温かく見守ってやってください。
また、「この記事ないの?」みたいなリクエストも送っていただければ助かります。
いろんなアドバイスを頂けたら嬉しいです。
原作漫画について
遊戯王シリーズは元々少年ジャンプで連載されていた『遊☆戯☆王』が原作ですが、アニメシリーズ(主に登場人物と大筋の展開が同じのDM)と原作で設定に違いが大きくあるので、原則大々的には触れません。
作品紹介やアニメに絡めた話の範囲では触れることはありますが、必要最小限に収めるつもりです。
又、GX以降の漫画版は当筆者が読んでないので触れられません。5D's立ち読みしたら全然違う話だったんすが…
OCGについて
遊戯王に切っても切り離せない関係にあるOCG(オフィシャルカードゲーム)についても原則、アニメの話題から大きく逸脱する内容には触れないつもりです。
アニメとOCGとのルールや効果の違い(
俺ルールやチートも含む)をネタにする事については多くありますし、アニメと関わってくるので問題ありません。
(アニメとは全く関係の無い)現実のデュエルの戦術等は、「遊戯王カードWiki」や戦略Wikiといった伝統と信頼ある偉大なサイト様があるのでそちらを参考にして頂ければ。
そもそも当筆者はOCGプレイヤーとしても再開したばかりの未熟者なので大して語れません…。
用語、ネタについて
ネタについては主にネットでよく使われているものを載せていく予定ですが、あくまで管理人の独断と主観で選んでいます。
仮にここで知ったという単語を某巨大掲示板や動画サイトで使って顰蹙を買った…というケースが起きても責任は取れませんのでお許しください。
特に本スレでアニメネタを使うとかなり煙たがられるみたいです。ルールを守って楽しくコメント!
公式様について
先述の通り、本Wikiは遊戯王アニメシリーズ公式とは一切関係のないただのファンサイトです。
なので当Wikiでの疑問を公式には問い合わせないようお願いします。
なるべく迷惑のかからないWiki作りに励んでいきます。
最終更新:2013年07月26日 00:12