M-108 ガッシュ・ベル

M-108 ガッシュ・ベル
魔物 3000
《救出》MPを1へらす→【ステイ】自分の場の他の魔物1体を選ぶ。
このターン中、相手の効果にかかわらず、自分はその魔物の「魔物の効果」や術を使うことができる。
パートナー=高嶺清麿

大丈夫か!?早く手をのばすのだ!!
LEVEL:6
TBB2

魔物の効果や術を封じる効果に対応できる。
魔力が低いからサポートに使え!

使用したターン中【ステイ】する効果なので、先出しでも後出しでも対象の魔物のサポートとして有効である。
ただし、《救出》というシチュエーションのためか、対象は「自分の場の 他の 魔物1体」なので、このカード自身には適用できない事に気を付けたい。

効果は悪くないが、魔本構築のセンスを要求される。
基本的に魔本の主役になりがちで、VS魔物による除去も受けやすいガッシュ・ベルを味方のサポートに使うかはまず考えさせられる。
先出しでも後出しでも有効な効果ではあるが、【ステイ】解除効果を用意している相手には解除されてしまう可能性がある他、先んじてE-056 およしになっておとのさまを使われた場合にはこのカード共々「魔物の効果」の使用が封じられる。
「魔物の効果」や術を封じる効果は【ステイ】の場合も多く、E-056 およしになっておとのさまにも対抗可能なチェリッシュ《失われた笑顔》リーヤVSザルチム《信念の裏切り》の方が良い場合もある事も頭には入れておきたい。

このカードならではの長所も少なくはないので、その点を活かして魔本構築に役立てよう。
第一にガッシュ・ベルである事を活かして、豊富な関連カードに役立てられる事が重要と言える。
高嶺清麿《コンボ》で連続攻撃に繋いだり、高嶺清麿《俺の臨海学校》高嶺ピヨ麿《ピヨ麿って呼ぶなー!!》で妨害も行える。
他魔物の主力攻撃が通れば勝てるといった構築であれば、ガッシュ・ベルをサポートとして起用するのも悪くはないだろう。

チェリッシュ《失われた笑顔》リーヤVSザルチム《信念の裏切り》では対応できない効果から、対象の魔物を守る事に繋がる場合もある。
「このカードが場にある→」効果がその代表で、このカードならレイラ《堕ちたものね》カルーラ《薔薇の戦士》ゼオン《絶望へのスタート》等で「魔物の効果」が使えない状態にされる場合でも、対象の魔物の効果を有効な状態に戻せる。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 3000
  • ガッシュ・ベル
最終更新:2023年11月04日 01:00