概要
第111話~第116話に登場した
石版魔物。
かなりの大柄で、左右に角の付いた兜を兼ねた仮面と、その目元に入った傷、上半身を覆うマント等が特徴。
腕を強化する術を使用し、上位術の「
ギガノ・アムルク」は遺跡の壁を融解させる力を見せていた(第115話)。
代表的なカード
魔物カード
パートナーカード
捨て札にする事で、このバトルの相手の
石版魔物以外の魔物による攻撃を無効にする。
「
石版魔物以外の魔物による攻撃」という縛りは存在するが、攻撃を直接無効化するので防御性能は高い。
ガンツを採用するのであれば欠かさず投入しておきたいカードとなる。
術カード
―第1の術「アムルク」
自分のターンに使うMP2の非バトル術で、次の自分のターンのエンドフェイズまで、ガンツに「使用を宣言する→合計魔力6000・2ダメージで攻撃する」効果を【ステイ】で付与する。
このターンと次のターンの計2回使用できるため、MP2で4ダメージ相当の攻撃を出せる。
しかし、【ステイ】なので
取りのぞく効果を相手が用意していると一度も攻撃できずに解除されるリスクもある。
リスクとリターンをどのように捉えるかで魔本への採用を判断したいところ。
MP2で魔力+2000・2ダメージの攻守両用術。
ガンツの術の中で唯一【ステイ】が絡まないので安定性はある。
ただ、術自体は至って平凡な性能でしかないため、採用するメリットを見出すのは難しいところ。
―第2の術「ギガノ・アムルク」
自分のターンに使うMP5の非バトル術で、次の自分のターンのエンドフェイズまで、ガンツに「使用を宣言する→合計魔力6000・3ダメージで攻撃する」効果を【ステイ】で付与する。
S-207 アムルクと同じく2ターンに渡って使用でき、MP5で計6ダメージとコストパフォーマンスも高い。
弱点も同じく
取りのぞく効果で無力化してしまう点で、特にこちらはコストも高い事からリスクはより大きくなる。
使用するなら十分に
取りのぞく効果を対策しておきたいところ。
相性の良いカード
関連カードリスト
関連リンク
最終更新:2024年10月15日 00:57