挑戦コース | 挑戦相手 | 条件 | 景品 | 景品(二回目以降) | HP・説明・コメント |
モーリス杯 | モーリス | 腹巻き | ししゃも | HP790 密かに超簡易ギャランドゥ?近づくと四連続パンチで攻撃してくる。ダメージを受けるとエクササイズを行い回復する。速攻で倒してしまいたい相手 メルセデク出現後に対戦すると若干セリフが変化する | |
ウエスタン杯 | オデッサ | 健康祈願のお守り | キウイ | HP2961 遠ざかるとブーメランを二回投げる。近づくと接近し掴み→叩きつけの二回攻撃。掴みを避けると隙が出来る。HPが減ってくるとそれに加えブーメラン五連続投げを使う。 | |
純情少年杯 | ポックル | ダンジョンハンター | 体重計 | どら焼き | HP8606 近づくと剣をこっちに向けて突進(前作再現?)。又は五回連続攻撃。遠ざかるとローリングして追いかけてくる。ローリングは意外と早いのでジャンプで逃げるといい。HPが少なく無防備状態の時に攻撃するとほぼローリングを行う。 |
魔法少女杯 | ピピロ | ワイルドハンター | 精神安定のお守り | 生ハム | HP12765 今回は女神の宝玉を持っていないので全て無属性の魔法弾。最後はSTGか?と思うほどの弾をばら撒く。 魔法弾:こちらに向かって4連続の魔法弾を撃ってくる。 衝撃波:本体に近づくと衝撃波を出して周囲を攻撃する。よほど近づかない限り当たらない。 HPが約9000を切ると次の段階へ。上の攻撃に加え以下が追加される。 追尾弾:こちらを追尾する魔法弾を2つ撃つ。追尾性能はかなり高いが射程は短い。唯一の空中対応攻撃。 全方向弾:全方向へ渦巻状に魔法弾をばら撒く。遠くからジャンプで避けるのが無難。 瞬間移動:無防備状態のとき攻撃を当てると姿を消し、ランダムな位置に出現する。出現した際、周囲4方向へ魔法弾をばら撒く。 HPが約6000を切ると次の段階へ。上の攻撃に加え以下が追加される。 瞬間移動2:瞬間移動後の魔法弾が8方向になる。 レーザー:こちらに向け1本→2本→3本のレーザーを連続で撃つ。重なると5本に見える。射程、範囲が広く割と長く残る。すぐにジャンプで後ろに回るといい。 10way弾:前方に速度の速い魔法弾を10個放つ。 HPが約4000を切ると次の段階へ。全ての攻撃を使ってくる。瞬間移動は使わなくなるが攻撃間隔が短くなる。 全方向攻撃:攻撃中移動中にかかわらず常に周囲4方向へ魔法弾を飛ばしてくる。 魔法弾2:4連続弾の代わりに5連続の魔法弾へ変化。 |
ちびっこ忍者杯 | スバル | ベテランハンター | アンチボム | マンゴー | HP28049 基本的な動作:こちらに近づき、一定以上近づくとバックステップで距離を取る。このため壁際に追い込むと一方的に攻撃できるが、後半になると動作がより機敏になりボムや瞬間移動も使うため当てには出来ない。 手裏剣投げ:連続で手裏剣を投げる。3個、6個、15個の3パターン。投げる方向が若干バラけているため、遠距離よりも近づいてスバルの周囲を回るように避けるといい。実は当たり判定がスバルより2キャラ分ほど先からのため隣接すると当たらない。 火遁の術1:スバルにかなり近づくと自身の周囲に爆発を起こし、瞬間移動する。アンチボムは効果がない。 火遁の術2:近づくとバックステップと同時に爆弾を1個落とす。スバル自身に爆弾のダメージはない。HP12000を切った辺りから使用頻度が上がる。アンチボム有効。 手裏剣投げ2:HPが約12000を切った辺りから3個、6個、15個に加え、25個のパターンが加わる。 火遁の術3:HPが約9000を切ると落とす爆弾が2個に増える。 分身の術:HPが約6000を切るとスバルが消え、次に現れたときに分身を2体出す。分身はスバルと同じ動作・攻撃パターンを行う。それぞれHPがあり倒すと復活しない。 火遁の術4:HPが約3000を切ると爆弾が4個に増える。近づかなくても使ってくることがある。 |
武装お嬢様杯 | フィオナ | ゴージャスハンター | 兄貴のハチマキ | チョコレート | HP47042 基本的な動作:基本的に近づこうとする。ほとんど歩くことが無く常に突進。突進で場外に出ることがあり、その際一部の攻撃が当たらない。早く場内へ誘導しよう。 せいっ!:遠距離にいる場合、3つ一組の飛ぶ剣の波動を3回放ってくる。 はーっ!せいっ!:中~近距離の場合掛け声とともに突進し、隣接と同時に剣を横に振るう。突進中にも当たり判定有り。既に近距離の場合は若干前に進み剣を振るだけ。突進中に隣接できない場合(こちらが逃げ切った場合)は剣は振るわない。 はーっ!やっ!:上に同じ。フィオナに対して真っ直ぐ逃げていた場合、剣を縦に振り下ろす。射程が若干長く空中に当たり判定有り。 さがりなさい!:HPが約24000を切ったとき近~中距離にいると使う。剣に黄色い光をまとい、横に薙ぐ。横に広く範囲も広い。ジャンプで避けれる。 とどめです!:HPが約20000を切ったときに攻撃を当てると全ての攻撃をキャンセルして使う。紫の光をまとい突進、隣接したときに剣を縦に振り下ろす。使用中は無敵。その他の攻撃の約4~6倍ダメージ。移動はかなり速く移動距離も長い。空中攻撃判定有り。攻撃判定自体は最後の剣を振り下ろすときだけなのでフィオナに対して斜め前にジャンプしてかわす。 |
万能執事杯 | クロード | スペシャルハンター | Z-POD | ハンバーグ | HP81780 基本的な動作:ボクシングのような構えで常に一定距離を保つように前面ステップ、バックステップ、側転を行う。攻撃するときだけ近づいてくる。全体的に次の動作への隙が少ない。速過ぎるせいかプレイヤーの周囲を回るだけで攻撃が不発することがよくある。攻撃をかわし辛いというより攻撃を当てづらい。 パンチ:一番良く使う攻撃。こちらに近づいて3連続パンチx3回+とどめの一撃の計4回攻撃を行う。攻撃中にプレイヤーが逃げた場合、再度接近して攻撃の続きを行う。時々とどめの一撃単体で使うこともある。全部当たると痛いが、逃げ回ってるだけでもあまり当たらない。 秘技バルトノアーツ:他のキャラでいう掴み攻撃。かなり大回りで接近し掴んだとき、離したときの2回攻撃を行う。連続蹴りのように見えるのだが、連続攻撃ではないし良くわからない。 奥義トールハンマー:HPが約25000を切ると使ってくる。高速で接近し隣接時に昇竜拳(?)で攻撃する。空中判定有り。「とどめ」の約4~5倍ダメージ。無敵ではない。攻撃後の隙が少なく、使用後再度連続で使ってくることもある。HPが約20000を切ると使用頻度がかなり上がる。ジャンプで逃げ回るのが良いが、相手に向かってジャンプで飛び越しても避けれる。 |
最強の男杯 | ギャランドゥ | レベルプレートG | パイナップル | HP95516 一番最初から挑戦できるからといってレベル一桁、低級装備では一撃で200越えダメージを食らう。パターンさえ掴めばそんなに困難な相手ではない 基本的な動作:例の踊りをしながらある程度距離を保つように移動する。条件はハッキリとしないが無敵になる動作があるらしくしばらく攻撃が当たらない。 エクササイズ:例の踊りをしながらHPを100回復する。もしかしたらこの間は無敵なのかもしれない。 掴み1:一瞬の硬直の後腕を組み、高速で接近してキャラを掴む。掴んだときと投げるときの2回攻撃。投げるときは足元と遠距離の2パターン。つかまれる直前に真横にジャンプすると避けやすい。 掴み2:歩いて(走って?)近づき、同じくキャラを掴んで投げる。遅いので逃げ切ったほうがいい。 掴み3:接近パターンはどちらかわからないが、掴んだ後更に6回胸に押し付け計8回攻撃を行う。投げるときは遠距離。 反撃掴み:攻撃を当てると腕を組み高速で接近。掴み1と同じく2回攻撃。無敵中に反撃してくることもある。 G-アタック:ある程度距離が離れるとボディプレスを行う。判定は地面の衝撃波のみ。範囲は狭い。空中にいるギャランドゥに当たっても平気。 G-ハリケーン:HPが約40000を切ると使ってくる。腕を真横に伸ばす予備動作の後、竜巻状の攻撃を放つ。周囲約3キャラ分&空中と広い。予備動作を見てからジャンプでかわせる。稀に掴み1の直後に使うことがあり、追加ダメージとなる。 | |
ペンギン杯 | ペンギン | ギャランドゥに勝つ | 王冠 | ショートケーキ | 以下を反転 HP301877 ギャランドゥを倒すと挑戦できるようになる。とにかく一撃一撃のダメージが大きい。攻撃に当たらないようにすると同時にフードを惜しみなく使うことを考えよう。グルメなおハシ(回復量1.5倍)が割りと有効 基本的な動作:フィールド上を歩き回り、広範囲もしくは高速の攻撃を行う。ゆっくりだが近づいてくる。 第一段階 えいっ:ゆっくり近づいて腕を振るう。 お腹がすいて動けないのです:突然その場に倒れこみ無防備になる。連続でヒットさせるとバリアを張り、ペンギンの正面方向に魔法反射弾を出す。(炎魔法厳禁!) 第二段階:HP約203000以下になると「さすがムッシュの弟子なのです」の声とともに次の段階へ。紫のエフェクトが出るが攻撃ではない。こちらと一定距離を保つように移動するようになる。 えいっ、やぁ:近づいてきて2回攻撃。(つめで引っかくようなエフェクトだが。あれ?手はペンギンじゃ?) とりゃー:キャラに向かって直線的にスライディングを行う。 レーザー1:キャラに対して正面&左右空中に1本ずつ、計3方向へのレーザー攻撃。アルウェンの光魔法の1.5倍くらいの射程距離。左右2本が空中にあるため、ジャンプするより真横に歩いて避けるほうがいい。 お腹がすいて動けないのです:動作は第一段階と同じ。ただし、バリアの反射弾がアルウェンのいる方向に飛んでくる。(炎魔法厳禁!) 第三段階:HP約105000以下になると「そろそろ本気を出すのです」の声とともに次の段階へ。紫エフェクトに判定は無し。 いくのです:第三段階に移った直後、ペンギンの分身を最大5体出す。分身は「えい、やぁ」しか行わない。それぞれにHPがあり倒すと復活しない。 バリア:一定以上攻撃をヒットさせると魔法攻撃を当てるとペンギンの向いている方向へ反射攻撃するバリアを張る。バリアに隠れて次の攻撃の予備動作が見えないことがある。(炎魔法厳禁!) えいっ、やぁ:近づいてきて2回攻撃。攻撃後の距離によって更に攻撃。最大6回攻撃を行う。攻撃がヒット&吹き飛ばすと手をパチパチする。 おそいのです:超ロング&追尾のスライディングをする。横の判定も広い。フィールドの端から端までスライディングしてもまだ追いかけてくる。 レーザー2:地上3本空中4本の計7方向にレーザーを放つ。レーザー1と同じく横に少し動けば避けられるはずだが、難しい。 ペンギンファイナルアタックなのです:掴み技。高速で近づいてくるパターンと一定距離内にいるキャラを引き寄せるパターンがある。計10回連続攻撃を行う。一撃一撃の間隔は早くないが、DEF50でも合計約150ダメージとかなり大きいため、相手の攻撃中にフードをひたすら食べる必要がある。遠距離で近づいてきたらつかまれる直前で避けるといい。一撃目がヒットした瞬間にすーぱー万能薬を使うとその後の連撃を無効化する事が可能らしい。 お腹がすいて動けないのです:その場に倒れて動けなくなると思いきや、攻撃するとペンギンファイナルアタックで反撃してくる。 第四段階?:HPが約50000を切った辺りからペンギンファイナルアタックの使用頻度が極端に上がる。他の攻撃も稀にする。 クリティカル耐性があるのでは?と思うほどブレイドギアがあまり効かない。 ラグナならバーニングギア、アルウェンなら光の魔法がオススメ。と思うのだが炎や闇の魔法で速攻をすすめる人もいる。確かに光は不発も多い。炎もバリア中に攻撃しなければかなり有効。最後は自分好みの戦法で |
名前 | 説明 | 価格 |
アフロ | 非常に前衛的な髪型のカツラ。 かぶると気分が高揚してくる。 |
9800ペンネ |
身代わりリング | 戦闘不能時に装着者を復活させてくれる指輪。 一度使うと壊れてしまう。 |
10000ペンネ |
アクセススロット⑥ | 装備できるアクセサリの数が1つ増える。 | 20000ペンネ |
アクセススロット⑦ | 装備できるアクセサリの数が1つ増える。 | 40000ペンネ |
アクセススロット⑧ | 装備できるアクセサリの数が1つ増える。 | 80000ペンネ |
部屋名 | 陳列 | 総数 |
---|---|---|
フィギュア館① 大地の間 | セクンドゥム廃坑のフィギュア | 18 |
フィギュア館② 水没の間 | オルディウム神殿のフィギュア | 17 |
フィギュア館③ 神秘の間 | 金闇の森のフィギュア | 26 |
フィギュア館④ 火炎の間 | アウロン大鉄塔のフィギュア | 16 |
フィギュア館⑤ 城郭の間 | ムーンブリア城のフィギュア | 22 |
フィギュア館⑥ 厳峻の間 | 星ヶ峰のフィギュア | 18 |
フィギュア館⑦ 異界の間 | ルナ=ムンドゥスのフィギュア | 10 |
フィギュア館⑧ 要塞の間 | 螺旋要塞メルセデクのフィギュア | 10 |
計 | 137 |