飛びぴー狩り
飛びぴーとは、SFCのゲーム『不思議のダンジョン2 風来のシレン』に登場するモンスター。正式名称は『飛びぴーたん』。
- 最初から倍速行動であり、シレンから逃げ回る。
- 基本的にシレンに攻撃はしてこない。
- 倒すと必ず店で売っているアイテムを落とす。
- そう、こやつは店売りアイテムを落とすのである。
- ぷーれがプレイする『掛軸裏の洞窟』では武器や盾を強化する術が乏しいのだが、その数少ない手段の内の一つが店売りのアイテムの『天の恵みの巻物』『地の恵みの巻物』を使用することである。
- そしてこの飛びぴーたんは、例外的に『天の恵みの巻物』『地の恵みの巻物』をドロップする可能性があるモンスターなのである。
- そのため、出現フロアでは大規模な狩りが行われる。これが『飛びぴー狩り』である。
飛びぴーたん狩り
- ぷーれが行う『掛軸裏の洞窟 肉無し(罠巻き無し)エンドレス』では基本的に5~6F、20~25Fで飛びぴーたんを出現させることができる。
- ここでは5~6Fでの狩りについて簡単に説明する。飛びぴーたん狩りと一口に言ってもその種類は多岐に亘るため、もっと詳しく知りたい人は こちら を参照してほしい。
- このフロアでは飛びぴーは直接出現しないのだが、『ぼうれい武者』を『ぴーたん』に憑依させることで『逃げピータン』を作り、さらにそこにもう一度憑依させることで飛びぴーたんを出現させることができる。
- ぼうれい武者とは『鬼面武者』を倒した際に出現するモンスターであり、他モンスターに乗り移りレベルアップさせた後、消滅する。
- この稼ぎは、可能な限り行動数を節約しながら鬼面武者を倒し、飛びぴーたんを作り、そして倒すというもの。
- 主に大部屋の巻物を使用後、即死罠があればその前で待機し、罠にかからない敵を攻撃せずとも倒せるようにバトルカウンターを装備する。そして飛びぴーたんが出来上がるまでひたすら足踏みを繰り返し、出来上がり次第倒す。という非常に刺激的かつエキサイティングな内容となっている。
- なお、この稼ぎ中、 アイテムを雑草に変えるおじさん や、 直線状にいると杖を振ってくる骸骨 が邪魔をしてくる。特に骸骨の方は無駄に行動数を消費させられるためぷーれは非常に嫌っている。
- この稼ぎでどれだけ地めぐが出たかによって、この先の攻略の難度が大きく変わる。そのため巻物が出ると、ぷーれは店同様に祈りながらそれを確認し、そして落胆のため息を吐き出すのである。
- 実際に飛びぴーたん狩りを行う様子