atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぷーれ @ wiki
  • ティアキン料理レシピ集

ぷーれ @ wiki

ティアキン料理レシピ集

最終更新:2024年03月12日 10:21

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

現在編集中、完成まで今しばらくお待ちください。

ティアキン料理レシピ集


+ 目次
  • 料理基本情報
  • 料理素材集
  • 料理レシピ集
  • 料理の特殊効果

  • 『ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)』では前作同様に、ゲーム内で料理を作ることができる。
  • このページでは、ティアキンにおける料理のレシピと効果付きの料理の効果についてまとめる。


料理基本情報

  • 料理の仕様は前作と同じである。そのため、料理の基本情報を知りたい人は 前作の料理ページ を参考にして欲しいが、その中でも重要な仕様をピックアップしてこちらでも記載しておく。
    • 大成功時に付与される効果は「ハート+3」「効果のレベルアップ」「効果時間+5分」「頑張りゲージ回復+40%」「限界を超えて回復するハート+1個」のうち適切な効果がランダムで付与。
    • ブラッドムーン中のPM11:30からAM0:10の間は料理が大成功する。
    • 異なる特殊効果の素材を組み合わせると効果が消える。
    • 〇〇ドラの角を使用すると非常に強力な効果料理が完成する。
    • 金リンゴを使用すると必ず大成功する。

料理素材集

編集中

料理レシピ集

  • 今作では、ゲーム内で料理メモと呼ばれる一度作った料理のレシピを確認できる機能が追加されている。
  • この機能はさらに、過去に自分が作った料理の効果(回復するハートの数や効果レベル・効果時間)も確認することができるようにもなっている。
  • 料理メモによると、料理は全部で228種類ある。非常に多彩な料理が作れるので、効果だけでなく見た目も考えて料理をしてみるのもいいかもしれない。

No. 料理名 素材 備考
1 串焼きキノコ キノコ類
2 串焼き肉キノコ添え キノコ類+肉類
3 串焼き魚キノコ添え キノコ類+魚類
4 串焼き肉 肉類
5 串焼き魚 魚類
6 魚貝串焼き 魚類orカニ類or貝類のうち2種類以上
7 山盛串焼き肉 肉類4種以上
8 山盛串焼き魚 魚類4種以上
9 蒸し焼き果実 野菜類+果実類
10 山菜トマト蒸し焼き ハイラルトマト+野菜類
11 包み焼きキノコ包み キノコ類+野菜類
12 包み焼き肉 肉類+野菜類
13 包み焼き魚 魚類+野菜類
14 炒めポカポカ ポカポカ草の実
15 ナッツ炒め どんぐりor小鳥の木の実
16 焼き山菜 野菜類
17 山盛焼き山菜 野菜類4種以上
18 丸ごと焼き ガンバリ草
19 バター炒め ヤギのバター+ガンバリ草
20 山盛焼きキノコ キノコ類4種以上
21 ケモノステーキ ゴロンの香辛粉+ケモノ肉
22 上ケモノステーキ ゴロンの香辛粉+上ケモノ肉
23 極上ケモノステーキ ゴロンの香辛粉+極上ケモノ肉
24 炒めガニ ゴロンの香辛粉+カニ
25 山海焼き 魚類+ケモノ肉orトリ肉
26 上山海焼き 魚類+上ケモノ肉or上トリ肉
27 極上山海焼き 魚類+極上ケモノ肉or極上トリ肉
28 塩焼き山菜 岩塩+野菜類
29 塩焼きキノコ 岩塩+キノコ類
30 岩塩焼肉 岩塩+ケモノ肉orトリ肉
31 上岩塩焼肉 岩塩+上ケモノ肉or上トリ肉
32 極上岩塩焼肉 岩塩+極上ケモノ肉or極上トリ肉
33 塩焼き魚 岩塩+魚類
34 岩塩焼きガニ 岩塩+カニ類
35 香草炒め ゴロンの香辛粉+野菜類
36 香りキノコ炒め ゴロンの香辛粉+キノコ類
37 スパイシー焼き肉 ポカポカ草の実+肉類
38 スパイシー焼き魚 ポカポカ草の実+魚類
39 魚貝オイル煮込み 魚類+ガンバリ草+油ツボ
40 トリ肉オイル揚げ 油ツボ+トリ肉
41 上トリ肉オイル揚げ 油ツボ+上トリ肉
42 極上トリ肉オイル揚げ 油ツボ+極上トリ肉
43 魚ムニエル ヤギのバター+タバンタ小麦+魚類
44 鯛ムニエル ヤギのバター+タバンタ小麦+タイ
45 サーモンムニエル ヤギのバター+タバンタ小麦+サーモン
46 果実のキノコあえ 果実類+キノコ類
47 煮込み果実 果実類
48 山盛煮込み果実 果実類4種以上
49 煮込みトマト ハイラルトマト
50 トマトスープ ハイラルトマト+フレッシュミルク+岩塩
51 キノコのトマト煮込み ハイラルトマト+キノコ類
52 魚貝トマトスープ ハイラルトマト+魚類
53 野菜ミルクスープ フレッシュミルク+岩塩+野菜類
54 野菜クリームスープ フレッシュミルク+岩塩+カボチャorニンジン
55 キノコミルクスープ フレッシュミルク+岩塩+キノコ類+野菜類
56 肉入りミルクスープ フレッシュミルク+岩塩+肉類+野菜類
57 魚入りミルクスープ フレッシュミルク+岩塩+魚類+野菜類
58 貝のチャウダー フレッシュミルク+タバンタ小麦+ヤギのバター+シノビタニシ
59 ハートミルクスープ フレッシュミルク+ビリビリフルーツ+ヒンヤリメロン+ラディッシュ
60 甘露煮野菜 ガンバリバチのハチミツ+野菜類
61 甘露煮キノコ ガンバリバチのハチミツ+キノコ類
62 甘露煮肉 ガンバリバチのハチミツ+肉類
63 甘露煮魚 ガンバリバチのハチミツ+魚類
64 カレーライス ハイラル米+ゴロンの香辛粉
65 野菜カレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+カボチャorニンジン
66 ケモノ肉カレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+ケモノ肉
67 上ケモノ肉カレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+上ケモノ肉
68 極上ケモノ肉カレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+極上ケモノ肉
69 チキンカレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+トリ肉
70 上チキンカレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+上トリ肉
71 極上チキンカレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+極上トリ肉
72 海の幸カレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+タイ
73 チーズカレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+ハテノチーズ
74 ニンジンシチュー タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター+ニンジン
75 カボチャシチュー タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター+カボチャ
76 肉シチュー タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター+ケモノ肉orトリ肉
77 上肉シチュー タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター+上ケモノ肉or上トリ肉
78 極上肉シチュー タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター+極上ケモノ肉or極上トリ肉
79 肉詰めカボチャ カボチャ+肉類
80 野菜リゾット ハイラル米+岩塩+ヤギのバター+カボチャorニンジン
81 キノコリゾット ハイラル米+岩塩+ヤギのバター+キノコ類
82 サーモンリゾット ハイラル米+岩塩+ヤギのバター+マックスサーモン
83 カニリゾット ハイラル米+岩塩+ヤギのバター+カニ
84 チーズリゾット ハイラル米+岩塩+ハテノチーズ+肉類or魚類or野菜類orキノコ類から2種
85 チキンピラフ ハイラル米+ヤギのバター+トリのタマゴ+トリ肉
86 上チキンピラフ ハイラル米+ヤギのバター+トリのタマゴ+上トリ肉
87 極上チキンピラフ ハイラル米+ヤギのバター+トリのタマゴ+極上トリ肉
88 海鮮パエリア ハイラル米+岩塩+ヤギのバター+タイ+カニ
89 カレーピラフ ハイラル米+ヤギのバター+ゴロンの香辛粉
90 目玉焼きライス ハイラル米+トリのタマゴ
91 パラパラチャーハン ハイラル米+トリのタマゴ+油ツボ+肉類
92 海鮮チャーハン ハイラル米+岩塩+タイ
93 カニ玉チャーハン ハイラル米+岩塩+トリのタマゴ+カニ
94 ケモノ肉丼 ハイラル米+岩塩+ケモノ肉
95 上ケモノ肉丼 ハイラル米+岩塩+上ケモノ肉
96 極上ケモノ肉丼 ハイラル米+岩塩+極上ケモノ肉
97 チーズケモノ肉丼 ハイラル米+岩塩+ハテノチーズ+ケモノ肉
98 上チーズケモノ肉丼 ハイラル米+岩塩+ハテノチーズ+上ケモノ肉
99 極上チーズケモノ肉丼 ハイラル米+岩塩+ハテノチーズ+極上ケモノ肉
100 山菜おにぎり ハイラル米+野菜類
101 キノコおにぎり ハイラル米+キノコ類
102 肉おにぎり ハイラル米+肉類
103 海鮮おにぎり ハイラル米+魚類orカニorシノビタニシ
104 山菜ミルクがゆ ハイラル米+フレッシュミルク+野菜類
105 小麦パン タバンタ小麦+岩塩
106 とろとろチーズパン タバンタ小麦+油ツボ+ハテノチーズ
107 トマトピザ タバンタ小麦+ハテノチーズ+ハイラルトマト
108 ミートパイ タバンタ小麦+岩塩+ヤギのバター+肉類
109 フィッシュパイ タバンタ小麦+岩塩+ヤギのバター+魚類
110 チーズトマト ハテノチーズ+ハイラルトマト
111 鮮魚のチーズ焼き ハテノチーズ+魚類
112 たまご焼き トリのタマゴ
113 野菜オムレツ トリのタマゴ+ヤギのバター+岩塩+野菜類
114 キノコオムレツ トリのタマゴ+ヤギのバター+岩塩+キノコ類
115 チーズオムレツ トリのタマゴ+ヤギのバター+岩塩+ハテノチーズ+野菜類
116 リンゴバター リンゴ+ヤギのバター
117 ハチミツ果実 ガンバリバチのハチミツ+果実類
118 ハチミツリンゴ ガンバリバチのハチミツ+リング
119 ハチミツアメ ガンバリバチのハチミツ
120 あげバナナ きび砂糖+タバンタ小麦+ツルギバナナ
121 たまごプリン きび砂糖+トリのタマゴ+フレッシュミルク
122 プレーンクレープ きび砂糖+トリのタマゴ+フレッシュミルク+タバンタ小麦
123 イチゴクレープ きび砂糖+トリのタマゴ+フレッシュミルク+タバンタ小麦+イチゴ
124 ハチミツクレープ きび砂糖+トリのタマゴ+フレッシュミルク+タバンタ小麦+ガンバリバチのハチミツ
125 ナッツケーキ きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター+小鳥の木の実orどんぐり
126 フルーツケーキ きび砂糖+タバンタ小麦+リンゴorイチゴ+まだ使ってない果実類
127 ニンジンケーキ きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター+ニンジン
128 カボチャケーキ きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター+カボチャ
129 チーズケーキ きび砂糖+タバンタ小麦+ハテノチーズ
130 フルーツパイ きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター+果実類
131 アップルパイ きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター+リンゴ
132 エッグタルト きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター+トリのタマゴ
133 ホットミルク フレッシュミルク
134 ヴァーイミーツヴォーイ 岩塩+ヤシの実+ヒンヤリメロン+ビリビリフルーツ
135 マモノ煮込み マモノエキス+肉類+魚類
136 マモノスープ マモノエキス+タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター
137 マモノカレー マモノエキス+ハイラル米+ゴロンの香辛粉
138 マモノにぎり マモノエキス+ハイラル米+岩塩
139 マモノケーキ マモノエキス+きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター
140 マジン煮込み 闇の塊+肉類+魚類
141 マジンスープ 闇の塊+タバンタ小麦+フレッシュミルク+ヤギのバター
142 マジンカレー 闇の塊+ハイラル米+ゴロンの香辛粉
143 マジンにぎり 闇の塊+ハイラル米+岩塩
144 マジンケーキ 闇の塊+きび砂糖+タバンタ小麦+ヤギのバター
145 微妙な料理 虫、マモノ素材、バクダン花、ゾナウエネルギーなど
146 硬すぎ料理 鉱石、薪の束、ハイラルボックリorゾナニウムなど
147 焼きリンゴ 焚き火の側に置く、高温地帯の地面に置く、火属性武器で攻撃する
148 焼き金リンゴ
149 焼きポカポカ草の実
150 焼きハイラルトマト
151 焼きイチゴ
152 焼きビリビリフルーツ
153 焼きヒンヤリメロン
154 焼きヤシの実
155 焼きツルギバナナ
156 焼きゴーゴーハスの実
157 焼きツルギソウ
158 焼きヨロイソウ
159 焼きゴーゴーニンジン
160 焼きガッツニンジン
161 焼きヨロイカボチャ
162 焼きヒダマリカボチャ
163 焼きラディッシュ
164 焼き大ラディッシュ
165 焼きソラダケ
166 焼きハイラルダケ
167 焼きガンバリダケ
168 焼きゴーゴーダケ
169 焼きポカポカダケ
170 焼きヒンヤリダケ
171 焼きビリビリダケ
172 焼きツルギダケ
173 焼きヨロイダケ
174 焼きシノビダケ
175 焼きアカリダケ
176 焼きガッツダケ
177 焼きマックストリュフ
178 焼き大マックストリュフ
179 焼きケモノ肉
180 焼き上ケモノ肉
181 焼き極上ケモノ肉
182 焼きトリ肉
183 焼き上トリ肉
184 焼き極上トリ肉
185 焼きアロワナ
186 焼きバス
187 焼きマス
188 焼きゴイ
189 焼きダイ
190 焼きホラウオ
191 焼きマックスバス
192 焼きマックスサーモン
193 焼きガニ
194 焼きシノビタニシ
195 焼き木の実
196 焼きどんぐり
197 焼きタマゴ
198 ゆでタマゴ 温泉に一定時間入れる
199 凍結ケモノ肉 低温地帯の地面に置く、氷属性武器で攻撃する
200 凍結上ケモノ肉
201 凍結極上ケモノ肉
202 凍結トリ肉
203 凍結上トリ肉
204 凍結極上トリ肉
205 凍結アロワナ
206 凍結バス
207 凍結マス
208 凍結ゴイ
209 凍結ダイ
210 凍結ホラウオ
211 凍結マックスバス
212 凍結マックスサーモン
213 凍結ガニ
214 凍結タニシ
215 がんばり薬 マモノ素材+ガンバリバッタorガンバリカブト
216 ゴーゴー薬 マモノ素材+ゴーゴーガエルorゴーゴートカゲ
217 ピリ辛薬 マモノ素材+ポカポカアゲハorポカポカヤンマ
218 ひんやり薬 マモノ素材+ヒンヤリアゲハorヒンヤリヤンマ
219 エレキ薬 マモノ素材+ビリビリアゲハorビリビリヤンマ
220 燃えず薬 マモノ素材+ヒケシアゲハorヒケシトカゲ
221 チカラ薬 マモノ素材+ツルギカブト
222 カチコチ薬 マモノ素材+ヨロイカブト
223 しのび薬 マモノ素材+シズカホタル
224 滑らず薬 マモノ素材+ハリツキガエルorハリツキトカゲ
225 アカリ薬 マモノ素材+ヤミホタル
226 スタミナ薬 マモノ素材+ガッツガエル
227 マックス薬 マモノ素材+マックストカゲ
228 妖精の力水 妖精

料理の特殊効果

  • 料理をするときに特殊効果を持つ素材を組み合わせることで、料理に耐寒効果や防御力アップなどの効果を持たせることができる。
  • 以下では特殊効果を持つ素材とその特殊効果の解説を載せる。

+ ハート限界突破料理

ハート限界突破料理

  • 素材に「マックス」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると体力が全回復するだけでなく、現在のハート上限を超えて回復する。しかし、追加のハート込みで30個以上は回復しない。
  • 「ヤシの実」や「ハイラルダケ」のようなハート回復効果のある素材と混ぜても限界を超えて回復するハートの数は変わらない。
  • 素材によって限界を超えて回復するハートの数は決まっている。複数の食材を混ぜる場合、それぞれの合計された数のハートが増える。
素材名 増えるハートの数 主な採取場所
大マックスラディッシュ 5 アッカレ高原,ラネール大水源
大マックストリュフ 4 ヘブラ山脈,ハイラル大森林
マックスサーモン 4 タバンタ辺境,ヘブラ山脈
マックストカゲ 3 ゲルド砂漠,ハテール海
マックスサザエ 3 ラネール海,ハテール海
マックスラディッシュ 3 ハイラル丘陵,東ハテール
マックスバス 2 西ハテール,アッカレ高原
マックストリュフ 1 ハイラル大草原,ハイラル平原

+ がんばり回復料理

がんばり回復料理

  • 素材に「がんばり」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用するとがんばりゲージを一定量回復する。回復量は初期のがんばりゲージ1周分を100%とすると20%刻みで回復する。ただし、現在の最大がんばりゲージ以上は回復しない。
  • 素材によって回復するがんばりゲージの量は決まっている。複数の素材を混ぜると混ぜた素材の合計を20%単位で切り捨てた量を回復する。

素材名 がんばりゲージ回復量(%) 主な採取場所
ガンバリダケ 28 ラネール大水源,西ハテール
ガンバリ草 28 始まりの空島,雷鳴の島
ガンバリバチのハチミツ 56 ハイラル平原,東ハテール
ガンバリガニ 56 ラネール大水源,ラネール湿原
ガンバリバス 112 ハイラル平原,西ハテール
ガンバリバッタ 28 ハイラル平原,東ハテール
ガンバリカブト 168 アッカレ高原,西ハテール

+ がんばり限界突破料理

がんばり限界突破料理

  • 素材に「ガッツ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用するとがんばりゲージを全回復するだけでなく、がんばりゲージの上限を増やすことができる。ただし、この効果で増えるゲージは1周分までである。
  • 素材によって限界を超えて回復するがんばりゲージの量は決まっている。がんばり系と同じように複数の素材を混ぜると混ぜた素材の合計を20%単位で切り捨てた量を回復する。ただし最低20%は保証されているのでガッツダケ単体で料理しても20%となる。
素材名 がんばりゲージ回復量(%) 主な採取場所
ガッツダケ 10 ハイラル丘陵,ハイラル平原
ガッツニンジン 40 ハイラル丘陵,フィローネ草原
ガッツガエル 20 ラネール大水源,ハイラル丘陵

+ 移動力アップ料理

移動力アップ料理

  • 素材に「ゴーゴー」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると移動速度上昇効果が得られる。移動速度上昇はLv1で1.33倍、Lv2で1.66倍、Lv3で2.00倍になる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって移動速度上昇レベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はゴーゴー系素材1個につき1:00で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ゴーゴーダケ 45 ゲルド高地,ハイラル丘陵
ゴーゴーニンジン 45 カカリコ村
ゴーゴーハスの実 90 ラネール大水源,ラネール湿原
ゴーゴースミレ 90 ゲルド高地,ヘブラ山脈
ゴーゴートカゲ 45 西ハテール,東ハテール
ゴーゴーガエル 90 ラネール大水源,ハイラル丘陵

+ 静かさアップ料理

静かさアップ料理

  • 素材に「しのび」または「しずか」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると静かさアップの効果が得られる。効果の目安としてLv1は背後などから魔物にしゃがみ歩きで近づいても気づかれにくい、Lv2は多くの生き物を歩きながら捕獲できる、Lv3は音に敏感な生き物も歩きながら捕まえられる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって静かさアップレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はしのび系素材1個につき2:00で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
しのび草 30 西ハテール,ラネール大水源
シノビダケ 70 ラネール大水源,西ハテール
シノビマス 70 ハイラル大森林,オルディン山脈
姫しずか 100 ハイラル丘陵,西ハテール
シノビタニシ 35 西ハテール,ラネール大水源
シズカホタル 35 西ハテール,ハイラル大森林

+ 攻撃力アップ料理

攻撃力アップ料理

  • 素材に「ツルギ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると攻撃力アップの効果が得られる。効果はLv1で1.2倍、Lv2で1.3倍、Lv3で1.5倍になる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって攻撃力アップレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はツルギ系素材1個につき0:50で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ツルギソウ 45 西ハテール,フォローネ草原
ツルギダケ 90 ハイラル大森林,タバンタ辺境
ツルギバナナ 90 フィローネ地方
ツルギゴイ 90 アッカレ高原,ラネール大水源
ツルギガニ 90 ハテール海,東ハテール
ツルギダイ 130 ハテール海,ラネール海
ツルギカブト 45 東ハテール,西ハテール

+ 防御力アップ料理

防御力アップ料理

  • 素材に「ヨロイ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると防御力アップの効果が得られる。効果はLv1で防御力+4(ハート1個分軽減)、Lv2で+12(ハート3個分軽減)、Lv3で+24(ハート6個分軽減)になる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって防御力アップレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はヨロイ系素材1個につき0:50で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ヨロイソウ 45 アッカレ高原,ハイラル丘陵
ヨロイダケ 90 東ハテール,西ハテール
ヨロイカボチャ 90 カカリコ村
ヨロイゴイ 90 ラネール大水源
ヨロイガニ 90 ハテール海,東ハテール
ヨロイダイ 130 ハテール海,ラネール海
ヨロイカブト 45 ハイラル丘陵,フィローネ草原

+ 寒さガード料理

寒さガード料理

  • 素材に「ポカポカ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると寒さガードの効果が得られる。効果はLv1で寒さによるダメージを1段階防止、Lv2で寒さによるダメージを完全に防止となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって寒さガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200以上でLv2となる。
  • 効果時間はポカポカ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ポカポカ草の実 35 ゲルド砂漠,タバンタ辺境
ポカポカハーブ 35 ゲルド高地,ハイラル丘陵
ポカポカダケ 70 オルディン峡谷,ゲルド高地
ポカポカマス 100 オルディン峡谷,オルディン山脈
ポカポカアゲハ 35 ハイラル大森林,オルディン山脈
ポカポカヤンマ 70 アッカレ高原,ハイラル平原

+ 暑さガード料理

暑さガード料理

  • 素材に「ヒンヤリ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると暑さガードの効果が得られる。効果はLv1で暑さによるダメージを1段階防止、Lv2で暑さによるダメージを完全に防止となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって暑さガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200以上でLv2となる。
  • 効果時間はヒンヤリ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ヒンヤリメロン 35 ゲルド砂漠,フィローネ草原
ヒンヤリハーブ 35 ヘブラ山脈,ゲルド高地
ヒンヤリダケ 70 ヘブラ山脈,ラネール山
ヒンヤリマス 100 タバンタ辺境,ヘブラ山脈
ヒンヤリアゲハ 35 ハイラル丘陵,タバンタ辺境
ヒンヤリヤンマ 70 ハイラル丘陵,タバンタ辺境

+ 炎ガード料理

炎ガード料理

  • 素材に「ヒケシ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると炎ガードの効果が得られる。効果はLv1でゴロンシティ付近まで発火防止、Lv2で発火を完全防止となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって炎ガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200以上でLv2となる。
  • 効果時間はヒケシ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ヒケシトカゲ 30 オルディン峡谷,デスマウンテン
ヒケシアゲハ 60 オルディン峡谷,デスマウンテン

+ エレキガード料理

エレキガード料理

  • 素材に「ビリビリ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用するとエレキガードの効果が得られる。効果はLv1でしびれダメージをハート3個から2個に、Lv2でしびれダメージをハート3個から1個に、Lv3でしびれダメージを無効化し、装備を落とさなくなる上に、雷のダメージを7ダメージ(ハート1個と4分の3個分)にする効果となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によってエレキガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はビリビリ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
素材名 効力 主な採取場所
ビリビリフルーツ 50 ゲルド砂漠,ゲルド高地
ビリビリハーブ 50 ゲルド砂漠,ハイラル丘陵
ビリビリダケ 100 奥アッカレ,ゲルド高地
ビリビリマス 150 タバンタ辺境,ハイラル丘陵
ビリビリアゲハ 50 ハイラル丘陵,ゲルド高地
ビリビリヤンマ 100 ハイラル丘陵,ゲルド砂漠

+ 瘴気回復料理

瘴気回復料理

  • 素材に「ヒダマリ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると瘴気で失ったハートを元に戻せるようになる。ただし、「ヒダマリ」素材だけではハートは回復しないので注意。

素材名 回復するハート数 主な採取場所
ヒダマリ草 3 ハイラル平原,オルディン峡谷
ヒダマリカボチャ 1 ハテノ村

+ 瘴気ガード料理

瘴気ガード料理

  • 「闇の塊」を使用すると作ることができる。ただし、「闇の塊」だけで料理を作ると失敗し、微妙な料理になってしまう。
  • 使用すると瘴気ガードの効果が得られる。これは一定時間瘴気で減るハートを肩代わりしてくれる。この肩代わりされるハートは地上でなくても自動で回復する。
  • 瘴気ガードの効果レベルは使用した「闇の塊」の個数と同じだが、効果レベルは3が最大になっている。
  • 効果時間は「闇の塊」1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。


+ 発光料理

発光料理

  • 素材に「アカリ」とつくもの、または「ヤミホタル」を使用すると作ることができる。
  • 使用すると発光の効果が得られる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって発行レベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はアカリ系素材1個につき2:00ずつ増加し、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

素材名 効力 主な採取場所
アカリダケ 45 ハイラルの洞窟
アカリホラウオ 90 ハイラルの洞窟
ヤミホタル 90 中央大廃鉱,ラネール湿原 地底

+ 滑らず料理

発光料理

  • 素材に「ハリツキ」とつく素材を使用すると作ることができる。
  • 使用すると濡れた壁面を登る際に、滑らずに移動できる距離が増加する。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって発行レベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はハリツキ系素材1個につき2:00ずつ増加し、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。

素材名 効力 主な採取場所
ハリツキトカゲ 45 ハイラルの洞窟
ハリツキガエル 90 西ハテール,ラネール大湿原


+ 泳ぎスピードアップ料理

泳ぎスピードアップ料理

  • 素材に「水の実」を使用すると作ることができる。
  • 使用すると泳ぎのスピードが上昇する。効果レベルは最大3だが、「水の実」だけでは効果レベル1の料理しかできないため、効果レベル2以上の料理は大成功時のボーナスで作ることになる。
  • 効果時間は「水の実」1個につき2:00ずつ増加し、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。

素材名 主な採取場所
水の実 ラネール大湿原,西ハテール


+ 雷雨時電気攻撃料理

雷雨時電気攻撃料理

  • 素材に「電気の実」を使用すると作ることができる。
  • 使用すると雷雨時、武器に雷属性を付与する。効果レベルは最大3だが、「電気の実」だけでは効果レベル1の料理しかできないため、効果レベル2以上の料理は大成功時のボーナスで作ることになる。
  • 効果時間は「電気の実」1個につき1:00ずつ増加し、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。

素材名 主な採取場所
電気の実 東ハテール,ゲルド砂漠


+ 高温時炎攻撃料理

高温時炎攻撃料理

  • 素材に「火炎の実」を使用すると作ることができる。
  • 使用すると高温時、武器に炎属性を付与する。効果レベルは最大3だが、「火炎の実」だけでは効果レベル1の料理しかできないため、効果レベル2以上の料理は大成功時のボーナスで作ることになる。
  • 効果時間は「火炎の実」1個につき1:00ずつ増加し、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。

素材名 主な採取場所
火炎の実 ハイラル平原,オルディン峡谷


+ 低温時冷気攻撃料理

低温時冷気攻撃料理

  • 素材に「冷気の実」を使用すると作ることができる。
  • 使用すると低温時、武器に冷気属性を付与する。効果レベルは最大3だが、「冷気の実」だけでは効果レベル1の料理しかできないため、効果レベル2以上の料理は大成功時のボーナスで作ることになる。
  • 効果時間は「冷気の実」1個につき1:00ずつ増加し、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。

素材名 主な採取場所
冷気の実 ゲルド高地,ヘブラ山脈

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ティアキン料理レシピ集」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぷーれ @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • コピペ集
  • 依頼板

ホットなリンク

  • ボンバーマン総合

関連リンク

  • ニコニコ生放送
  • Youtube
  • Twitch
  • ぷーれのホームページ
  • Twitter



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 全ポケモン種族値一覧
  2. ホロウナイトのストーリー
  3. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  4. 雪だるまのかけら
  5. 幽霊文字
  6. それもラブ・・・これもラブ・・・
  7. ぷーれ
  8. ティアキン料理レシピ集
  9. くさったおにぎり
  10. 青色
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    承太郎
  • 32日前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 32日前

    サイコリーディング
  • 43日前

    でも高さでは負けない^~
  • 50日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 218日前

    ンタンタ
  • 219日前

    ぷーれのポケモン遍歴
  • 219日前

    HAL研さん見てますかぁ?
  • 221日前

    赤の救助隊 ともだち遍歴
  • 248日前

    カジノbot
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全ポケモン種族値一覧
  2. ホロウナイトのストーリー
  3. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  4. 雪だるまのかけら
  5. 幽霊文字
  6. それもラブ・・・これもラブ・・・
  7. ぷーれ
  8. ティアキン料理レシピ集
  9. くさったおにぎり
  10. 青色
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    承太郎
  • 32日前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 32日前

    サイコリーディング
  • 43日前

    でも高さでは負けない^~
  • 50日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 218日前

    ンタンタ
  • 219日前

    ぷーれのポケモン遍歴
  • 219日前

    HAL研さん見てますかぁ?
  • 221日前

    赤の救助隊 ともだち遍歴
  • 248日前

    カジノbot
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.