うるさい
うるさい【煩い/五月蠅い】
1 物音が大きすぎて耳障りである。やかましい。「隣の話し声が―・い」
2 注文や主張や批評などが多すぎてわずらわしく感じられる。細かくて、口やかましい。「―・い小姑 (こじゅうと) 」「規則が―・い」「ワインにはなかなか―・い」
1 物音が大きすぎて耳障りである。やかましい。「隣の話し声が―・い」
2 注文や主張や批評などが多すぎてわずらわしく感じられる。細かくて、口やかましい。「―・い小姑 (こじゅうと) 」「規則が―・い」「ワインにはなかなか―・い」
- ぷーれ枠では主に、サイコリーディングを開始する際の茶番に対するリスナーの反応として見られる。
- ぷーれはサイリを始める際「サイリって何ですか?」「こんなゲームやるわけない」と冷めた物言いをしながらしれっとゲームを開始し、突然「さああああああああ!!!」とかなりのハイテンションでゲームの遊び方の説明を始める。
- その一連の流れに対し、いつからか一部リスナーがコメントするようになったのが「うるさい」である。
- 多くのリスナーは待ち望んでいたサイリに歓喜し、ぷーれと同じように「さあああああああああああああ」「きtらああああああああああああああああ」とコメントをするため、このコメントをするのは極々少数である。無視してしまっても構わないだろう。今後も変わらずうるさくしてほしい。
- 稀に、うるさくない始まり方をした際には「うるさくない」「うるさくして」「うるさくしろ」とコメントされる。
- 最近では、ぷーれがサイリを始めることを予見し、うるさくなる前にあらかじめうるさいコメントをする所謂「置きうるさい」が見られるようになった。