atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぷーれ @ wiki
  • シュレディンガーの猫

ぷーれ @ wiki

シュレディンガーの猫

最終更新:2020年07月03日 03:04

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

シュレーディンガーの猫

シュレーディンガーの猫(シュレディンガーの猫、Schrödinger's cat)とはエルヴィン・シュレーディンガー(Erwin Schrödinger)が1935年に発表した思考実験である。


シュレーディンガーの猫のしくみ

  • 箱と 猫 を用意します。
  • 箱の中に放射線源(なんでもいい)を入れ、放射線を観測すると何か信号を出す測定器を入れる。
  • 測定器からの信号を受け取ったら毒ガスを発生させる機械を用意する。
  • つまり放射線が出たら猫が死ぬのである。
  • しかし、量子力学を認めると放射線源が放射線を出すかどうかは確率で決まる。つまり猫の生死が確率的に決まることになる。
  • そして量子力学によると結果は観測したら決まるので箱を開けるまで放射線源は放射線を出したかは重ね合わせの状態であり、猫の生死も重ね合わせの状態になってしまう。
  • そんなことあるわけないじゃん量子力学はゴミと言ったのがシュレーディンガーである。
  • ここでシュレーディンガーは猫を56したの!? ぷーれかよ・・・ と思った人もいるかもしれないがあくまでも思考実験であるので実際に猫は56されていないので安心してほしい。


シュレーディンガーの猫ができるまで

  • まず古典力学(量子力学以前の物理学)の話をしよう。例えばボールを持ってある位置から自由落下させたとしよう。この時ボールは、毎回同じ位置かつ同じ時間に落下する。これは我々が認識しているマクロな世界では当たり前のことである。
  • この考えは(古典的な)物理学でも同じ話であり、物理学者は物の動きは完全に決定できると信じていたのである(決定論的な考え方)。
  • しかし原子や電子の動きを観測していた時、この常識を打ち破るような結果が得られることとなった。どのようなものか例えてみると、上の例で出したボールを電子に変えてみる。電子をボールと同じように同じ位置から自由落下させてみたとする。この時電子はどのように動くだろうか?古典力学を信じるならボールと同じように毎回同じ位置かつ同じ時間に落下するはずである。
  • しかし実際はそうならなかった。毎回違う場所に違う時間で落下するのである。しかし落ちる場所に規則性が全く無いわけではない。最初に落とす場所によって、どの場所に落ちやすいかという確率密度関数が決まるのである。(※これはあくまでも例であることに注意していただきたい。実際は電子のスピンの測定などに関係する。x方向のスピンを測定して上向きだったらz方向のスピンが上か下かが50%ずつで重ね合わせになっているなどが量子力学を使って計算できる。)
  • このような実験結果が出てきたわけだが、このどこに落ちるかは確率でしかわからないという部分は正直よくわからないだろう。当時の物理学者もそうだった。
  • この現象を説明しようとしたわけではなかったが、結果から言うとシュレーディンガーが考えたシュレーディンガー方程式が重要だった。
  • シュレーディンガー方程式は波動関数というものを求めるのだが、マックス・ボルン(Max Born)という物理学者が波動関数を2乗したものが確率密度関数だと言い出したのだ(ボルンの確率規則又はボルンの確率解釈)。
  • 補足しておくが、シュレーディンガー方程式は決定論的な方程式である。なぜなら波動関数が時間とともにどのように変化するのかを表したもので確率的な概念は入っていない。話をややこしくしたボルンが悪い。また、ボルンの確率規則も正確には上記のものではないのでこれから量子力学を学ぶ人は注意していただきたい。
  • シュレーディンガーは決定論的に考えていたのだが、ボルンや別の物理学者(ノイマンなどが提唱した射影仮設)が言うにはどうやら世界は確率論らしい。しかしそれは非常に納得しにくい。世界が確率ってなんだよという話である。
  • そんなこんなでシュレーディンガーが「確率とかwwwそんな世界だったらこんなおかしいことになりますよwww」として発表したのがこのシュレーディンガーの猫である。


関連サイト
ニコニコ大百科  こっちの方が分かりやすいと思う。
表記ゆれ  だいたい外国人の名前は表記ゆれが起こる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「シュレディンガーの猫」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぷーれ @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • コピペ集
  • 依頼板

ホットなリンク

  • ボンバーマン総合

関連リンク

  • ニコニコ生放送
  • Youtube
  • Twitch
  • ぷーれのホームページ
  • Twitter



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ホロウナイトのストーリー
  2. 全ポケモン種族値一覧
  3. 無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  4. ブレワイの料理レシピ集
  5. 早すぎた埋葬
  6. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  7. それもラブ・・・これもラブ・・・
  8. ハァ…ハァ…敗北者……
  9. ボンバーマンの戦術や技術
  10. だから俺は言った……ってな
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 5日前

    全ポケモン種族値一覧
  • 10日前

    用語集
  • 10日前

    switch2
  • 11日前

    無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  • 97日前

    サイコリーディング
  • 145日前

    承太郎
  • 187日前

    でも高さでは負けない^~
  • 194日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 362日前

    ンタンタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ホロウナイトのストーリー
  2. 全ポケモン種族値一覧
  3. 無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  4. ブレワイの料理レシピ集
  5. 早すぎた埋葬
  6. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  7. それもラブ・・・これもラブ・・・
  8. ハァ…ハァ…敗北者……
  9. ボンバーマンの戦術や技術
  10. だから俺は言った……ってな
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 5日前

    全ポケモン種族値一覧
  • 10日前

    用語集
  • 10日前

    switch2
  • 11日前

    無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  • 97日前

    サイコリーディング
  • 145日前

    承太郎
  • 187日前

    でも高さでは負けない^~
  • 194日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 362日前

    ンタンタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  3. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  4. Shoboid RPまとめwiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. シノビガミ考察 wiki
  9. 聖帝語録@wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  5. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.