ニンジャ壁抜け
ニンジャ壁抜けとは、星のカービィSDX100%RTAにおけるチャートの一種である。
- モード「洞窟大作戦」のエリア3「古代のとう」ガメレオアームが居る部屋の直前のフロアで用いられるチャート
- 100%RTAでは宝を回収する必要があるため、該当フロアの右側の扉に行く必要がある。
- 旧チャートでは、そのためにボス直前のコピーの元からプラズマをコピーし、レーザーで水中にある爆弾ブロックを破壊、そのまま来た道を戻り右側の扉に入る。というルートが採用されていた。
- しかし、ある時任意のコピーのヘルパーを用いた壁抜け技が発見され、それに伴い旧チャートが見直されることとなった。
- 見直し後、さらに研究が進み、行きついた先がニンジャ壁抜けチャートである。手順は次の通りである。
- 1回目のデスル後、コピーの元のあるフロアに戻り、コピーの元からニンジャをコピー。ニンジャキックで左の扉に入り、該当フロアへ。
- 出てきた扉の右側にある、壊れる壁の下部分のみをスライディングで破壊し、壁の右側でヘルパー生成。
- ヘルパーを壁にしがみ付かせながら、左側に戻る。
- 一定の距離を取るとヘルパーが星になるので、そのタイミングでジャンプし、ヘルパーをしがみ付かせる。
- しがみ付かせた状態で、手順2で残しておいた壊れる壁に近づき、特定のキー入力で壁抜けする。
- すっぴんビームでヘルパーを切り離した後、B連打で天上に入り、右側に移動する。
- そのまま右側の扉に入る。
- 旧チャートに比べ、移動距離が少ない分短縮となっているが、その反面難易度の高い技となっている。
- 特に手順5,6周辺の難易度が高く、B連打で気を抜くとすぐ壁から追い出されてしまったり、天井に入れても高さが不十分だと右側にたどり着く前に追い出されてしまったりする。
- アーカイブを再生すれば、ぷーれも必死にB連打してる様子を見ることができるだろう。
- 難易度が高い分、成功した時の盛り上がりも凄く、コメント欄も「来たぞお前らぁ」「今日なのか?」等のコメントで埋め尽くされる。
- なお、ニンジャである理由は、「ヘルパーのバイオスパークが壁に張り付く性質を持ってるお蔭で星の制御が容易だから。」「右側の扉の先で紐を切る必要があるから。」等が挙げられる。
ニンジャ壁抜け成功アーカイブ(39:07付近から)
星のカービィSDX 100% RTA #48 自己べ更新したよ
星のカービィSDX 100% RTA #48 自己べ更新したよ
関連