
名称 | Mle1897 75mm野砲 |
弱点 | - |
ポーランド軍名称 | Wz1897 75mm野砲 |
座席
1番席 | Mle1897 36口径75mm野砲 |
(装甲貫徹力) AP / HE → 55.5mm / 27.7mm |
概要
フランスの野砲。発射速度はやや低いが威力はそれなりにある。
対戦車戦も相手次第ではあるが一応可能である。
Wキーを押している間は徹甲弾、Wキーを一度押して離した時は榴弾、Sキーを押した時は榴散弾が発射される。
対戦車戦も相手次第ではあるが一応可能である。
Wキーを押している間は徹甲弾、Wキーを一度押して離した時は榴弾、Sキーを押した時は榴散弾が発射される。
コメント
- 駐退復座機を世界で初めて搭載した革命的な砲。世界的なベストセラーにもなったもので、ライセンスやクローンも含めると凄まじい種類・台数が運用され、大戦期の75mm砲の多くがこの血脈である。作中では比較的癖が無く、使い易い部類に入る砲である。 -- 名無しさん (2013-05-10 16:44:48)
- ちなみに榴散弾に付いて登場頻度が少ないので補足しておくと、要は砲で撃ち出すショットシェルである。なので直射専用である程度の範囲に有効だが、距離が離れるほど効果が落ちる。歩兵が肉薄して来た時の対処用と割り切るべきものだろう。 -- 名無しさん (2013-08-16 13:31:07)
- 榴散弾はナポレオン戦争以前からある歩兵掃除に有効な砲弾、50m迄ならほぼ確実に歩兵を仕留めることができる、BF的には意外と遠いので肉薄される前にしとめることが可能、但し旋回能力はないので側面から向かってきてるときは素直に砲から降りよう・・・まあその場合大抵は狙撃されているだろうが -- 名無しさん (2013-08-17 10:46:41)