
種別 | 軽機関銃 |
動作方式 | フルオート |
口径 | 7.7*58mm |
装弾数 | 30発 |
概要
日本軍の軽機関銃。
九六式軽機関銃より精度以外の点で勝る。連射速度も高く、高性能。
九六式軽機関銃より精度以外の点で勝る。連射速度も高く、高性能。
コメント
- 頼れる機関銃だが発射すると結構目立つ。大戦後半の日本MAPは隠匿性が大事な事が多いので、発砲は状況を見て適切に判断しよう。 -- 名無しさん (2013-05-09 00:16:38)
- 手持ち武器としては↑のような部分もあるが、後~末期日本で重要な機関銃座でよく出会い、そちらでは割り切って使える。但し何故か銃座版は元の手持ちより精度が落ちているので、遠射は少々苦手になっている。地味に弾倉後部にある残弾カウンターのモデリングがある辺り、製作者の拘りを感じる。 -- 名無しさん (2013-08-23 18:53:40)
- 本物は九六式軽機よりも命中精度が高かったとか -- 名無しさん (2016-11-03 00:46:55)