急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
スライサー、痺れを付与させた後に、痺れが続くターン数を絶対確認して。
よくスライサーの痺れ解除と自分のブロック解除が重なって、次のターンで壱の方型食らって死ぬから。
Ver3以降だと思うのですが、抜剣のスライサーが、最初の一撃が必中でなかったです。
(しかし、初手、壱の型は変わらず。)
編集お疲れ様です、コメント失礼します!
【十三騎士 抜剣のスライサー】についてです、既出でしたら申し訳ありません!
抜刀術・壱の型が両手武器スキルとして設定されているらしく、スペルカード・雷などで痺れを付与するとその間は回避/パリィ/息を整える以外の行動を(多分)行わなくなるのである程度与しやすくなります。痺れの更新のタイミングだけ前ターンにブロック(回避だと2割の確率で即死級に当たるので)を張ってあげると安定すると思います。よろしくお願いします。