[部分編集]
特徴
ザコ敵も反撃を使ってくるため、反撃無効スキルで戦うと楽。
フレイルがおすすめ。
フレイルがおすすめ。
攻略
十三騎士 抜剣のスライサー
城下町北に出現。倒してからマップに入り直すと雑魚敵が出現。
Ver.2では先制&必中で抜刀術・壱の型を使ってきた。
しかし、Ver.3ではそれがなくなり、大分易化した。
痺れが有効。痺れ付与時は、抜刀術・壱の型を使わなくなるので、
痺れ付与&反撃無効なウィップで倒すのがいいだろう。
転倒も効くが反撃もしてくるためどこで仕掛けるかが難しい。
ドロップ:剣豪の帯
城下町北に出現。倒してからマップに入り直すと雑魚敵が出現。
Ver.2では先制&必中で抜刀術・壱の型を使ってきた。
しかし、Ver.3ではそれがなくなり、大分易化した。
痺れが有効。痺れ付与時は、抜刀術・壱の型を使わなくなるので、
痺れ付与&反撃無効なウィップで倒すのがいいだろう。
転倒も効くが反撃もしてくるためどこで仕掛けるかが難しい。
ドロップ:剣豪の帯
十三騎士 鉄指のマッシャー
城下町中央の酒場、ピッキングツールで開けた先に出現。マップ上部(変貌王者の上側)に入ると出現。
反撃を使用してくる上、体力が低下するとフォース(転倒付与)を使用するようになる。
不動の指輪(転倒無効)を付けておこう。
しかし、パンチではないため、パリィが有効。
パリィ主体でも倒せたが、稀に体当たり(反撃無効攻撃)もしてくる為、注意。
また、炎上が有効なので炎魔法主体で攻めてもよい。
ドロップ:セスタス
城下町中央の酒場、ピッキングツールで開けた先に出現。マップ上部(変貌王者の上側)に入ると出現。
反撃を使用してくる上、体力が低下するとフォース(転倒付与)を使用するようになる。
不動の指輪(転倒無効)を付けておこう。
しかし、パンチではないため、パリィが有効。
パリィ主体でも倒せたが、稀に体当たり(反撃無効攻撃)もしてくる為、注意。
また、炎上が有効なので炎魔法主体で攻めてもよい。
ドロップ:セスタス
アイテム
クロスアーマー
城下町北(城塞から南下)の二回落下したところにある死体
城下町北(城塞から南下)の二回落下したところにある死体
ピッキングツール、空のソース瓶、衝撃耐性の指輪、高原戦士の鎧
城下町中央の宿屋の死体
城下町中央の宿屋の死体
クレイモア
城下町南の武器屋内の宝箱。要ピッキングツール。
城下町南の武器屋内の宝箱。要ピッキングツール。
羽の指輪
城下町南東の民家2階。
城下町南東の民家2階。
NPC
ローリエ
城下町南の民家2階。城下町南東から回り込む必要あり。
話しかけると湖水の塔に向かう。
話しかけると湖水の塔に向かう。
アーカイブ
- 衛兵の報告書
城下町 城門内。
- ある騎士の記録
城下町 司教区の民家。魔法陣がある家。
- 吟遊詩人は今宵も歌う
城下町 中央右側、雑魚が飛び出してきた家。