立体ピクロス2 その6
501 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 16:26:56 ID:OquRU1NR0
あああああーーもう!!!!
ペナルティでもなんでもいいからとりあえず最後まで解かせろ!!!
脳汁出たあああ!ってとこでタイムアップとかもうね…。
ってか、長い方の時間制限って必要なのか?
今までのピクロスシリーズは60分以上かかってもとりあえず最後までできたのに…
502 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 16:37:54 ID:fRTQ/nxn0
タッチペンの微妙なズレでミスがついてしまったときの怒りの矛先はどこへやれば
503 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 16:57:45 ID:dsLc/+G10
>>502
たったそれくらいでカリカリすんなよ・・・
504 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 16:59:03 ID:LWiv48+u0
>>長い方の時間制限
システムの設計ミスと思う。
エディットで難しいのが出来たんだけど、中断使用しつつほぼタイムロスがない状態でギリギリ60分
手数が多いパズルだと物理的に時間が足りない。
中途半端にはなるけど最高難度では75分ぐらいは確保すべきだった。。
505 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 17:09:25 ID:wFSYHPOT0
そこでエディットを持ち出すのは違うだろうと言わざるを得ない
506 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 17:21:54 ID:EPrDsuh9O
問題解くのが楽しくて、次々先に進んでいたら、クリア後のアニメーションをほとんど見ていないのに気づいた。
ジオラマから見られるのかと思ったら、ダメだった。
一周したら、次はアニメーションもじっくり見ながらゆっくりやろうかな。
平面のピクロスは一周やったら売ったけど、立体ピクロスは繰り返しプレイしたいとおもっている。
今のところは。
507 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 17:37:03 ID:oev26SJE0
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | ジオラマで見れるよ?
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
508 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 17:41:38 ID:OquRU1NR0
>>504
そう、中断しても難しい。
もう通常問題はオールクリアしてて、あとは上級の10-金なんだけど。
今までやった論理系パズルで、タイムアップがあったやつって記憶にないんだけどなぁ…。
>>506
ジオラマから見られるけど?
509 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 17:59:21 ID:bo2CLfwK0
でも全クリ報告は既にいくつか挙がってるしなあ
510 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:24:49 ID:mbY0SXar0
全部論理的に解けるのか?
オレの場合詰まっちゃったときミスる確率が低い所を削って
そこから考えていくってやってるんだけど
それだとなんかもんやりするんだよな…
511 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:24:55 ID:8GEDZ2T2P
最初から初めてサクサク解けてたのに、1ばっかりの問題が出てこれはムズかった
まだ初級7なのに、ここでムズイとか言ってたら中級で死ねるなw
512 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:26:47 ID:932gmf/80
論理的に解けないパズルとか考えるのは知恵の輪を力ずくで解く奴なんだろうな
513 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:33:54 ID:mbY0SXar0
上級レベル4の銀は論理的に解けないんじゃないかと思ったが解けた。
これで使えるロジックがまたひとつ増えた。
514 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:46:39 ID:O4BwOgZe0
力ずくで解こうとする人が増えるのも時間制限の弊害だろ。
そうしないと星がもらえなくて解ける問題が減るし、やりなおしも面倒くさい。
タイムで星2になるよりは、いちかばちかで壊せそうなところを削ってみたくなる。
論理パズルでこのシステムは最悪。
515 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:47:38 ID:RiFEQJuL0
星2になるのが嫌なら制限時間以内に解けばいいだけだろw
516 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 18:52:42 ID:BI85l5c00
難儀な性格ですな
517 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 19:20:20 ID:c7n6WkH40
勘で解くのも実力だってコロコロで習った
518 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 19:24:05 ID:Zm1ntbKH0
上級2Aやっと解けた
新しいパターン見つけた時のアドレナリンは異常
519 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 19:32:40 ID:KjSpiJ6j0
確定なら通常1がでるような状況の時に何も表示されてない
それを削るのはロジック的にはOKなのだろうか?
520 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 19:33:38 ID:sOXikdod0
中級5-金でちょっとだけピクソス君が好きになった
521 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 19:35:56 ID:LWiv48+u0
入門初級中級、、と頭で考えながらやってると自然にロジックを覚えられる構成になってる
その辺はさすがに任天堂、時間制限も本編に限っては特に問題ない。
522 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 19:38:43 ID:/ZHLgZcTO
中級7-Bが分からん…
何故四角数字は3つ「以上」なんだ、と常々思う
523 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 20:04:49 ID:LWiv48+u0
中級7-B特に難しいロジックはないけど、見逃しがおこりやすいパズル
変化があったところに注意すれば大丈夫
524 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 20:15:11 ID:slk+R1vL0
無駄に5分になってるやつはちょっと・・・
525 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 20:18:50 ID:fTbSHbsX0
上画面のピカソちっくなやつ
嫌いじゃなかったのに、
詰まってスライスしながらうんうん考えてたら
くるんと一回転しやがった。
それ以来気になって困る。
全クリしたらゆっくり観察したい。今は初級だそんな暇はない
526 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 20:21:15 ID:HOvLCbUV0
クリア後のアニメーションも、スライドさせて
いろいろな角度から見れることを今知った。
527 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 20:26:55 ID:P52nkxEa0
>>525
それヒッキー北風状態だよ
528 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 20:33:28 ID:932gmf/80
久々に上級3Hでつんだ
529 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 21:02:58 ID:j5Ro0Y/W0
ジオラマの作品ごとのトリビアが地味に面白い
天使のはしごとか初めて知ったよ
530 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 21:55:26 ID:zZVsRt/T0
>>522
がんばれ。
そこチェックに結構手間掛かって珍しく15分近くかかってたorz
中級Lv9-銀、難しくて疲れた。
531 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 22:14:48 ID:WvRsj7QZ0
各レベルの金と銀の問題って早く解いてもスターもらえないけど、
時間内クリアしないと出てこない要素とかあるの?
532 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 22:23:51 ID:WvRsj7QZ0
ああ、すまん、勘違いした。
そもそも黄色の時間帯がないんだな。
吊ってくる。
533 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 22:53:00 ID:WvRsj7QZ0
金と銀の問題は一回クリアしちゃうと途中でミスったかどうかわからなくなるのか…。
ノーミスでクリアするまでやり直すか。
ブックマーク機能がほしいなー。
534 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 23:06:40 ID:EPrDsuh9O
>>508
見れました!
ありがとうございます。
>>526
なんだってー!
ろくに取説読まずにやってたら、知らなかった機能が次々と。
このスレ見て良かった。
535 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 23:22:56 ID:jeSN0wra0
>>533 分かるだろ
536 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 23:34:35 ID:Z34gPGbz0
>530
オレも中級Lv9-銀詰まってるわ
これで3回目のタイムアップ・・・アニメーション見れなくてもいいからせめて最後まで解かせてくれ
537 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 23:50:29 ID:s0WubUQz0
クラブニンテンドーのプレイ後アンケート書いてきた
次回作とか出るといいな まだクリアしてないけど
538 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 23:52:32 ID:s0WubUQz0
orz
539 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:02:15 ID:M+treAWGO
22時くらいからさっきまでずうっとやってた。
目が死亡www
中級からタイムが一気に厳しくなるな。
540 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:11:50 ID:6FSEOk1A0
中級半ばからは、集中して取り組んでも苦戦するようになった…
気晴らしにちょっと作ってみたけど、センス無さすぎて気晴らしにならないw
541 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:16:57 ID:TXgPpztu0
>>536
気になったからちょっとやってみた
詰まらなければ、10分程度だよ
○3と、□の分割に注意かな
542 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:17:43 ID:VWhFL/jx0
いつも完成して色ついた時答え予想してるが
中級の2-Fは絶対無理だろw
543 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:21:58 ID:0/BiwKDu0
中級9銀なんて猿でもできる
544 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:37:02 ID:oG6Cw1V9P
>>537
黙々と問題解くのもいいけど
何か可愛いキャラがいてミニストーリーモードあれば面白かも?
悪い奴にブロックにされた物を元に戻していくとかさ
545 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:48:50 ID:0/BiwKDu0
なんというマリオ
547 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 01:54:00 ID:nJc7PrJr0
そういえばこのゲームって、
DSゲーにありがちな、ワイヤレス通信使っての対戦って出来ないよね?
友人にも買わせようと思って、
対戦して闘争心に火を付けてみようかと計画していたのだが(´・ω・`)
548 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 05:03:52 ID:/S5P2seO0
中級クリアでスタッフロール出るのはそういうことなんだろうけど
それでもやはり上級の数字の見辛さは納得できないものがあるな
上級レベル10-Hとか丸四角多いから酷いありさまだ
25分あたりで3,5見間違えでミスったときはさすがに心折れかけた
549 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 08:11:06 ID:1ktUjvQ80
>>543
そりゃ勘だのなんだの駆使すれば
どんな問題でも猿でもできるだろうよ
550 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 08:17:47 ID:YPIh+h7K0
>>549
>>543も明らかな煽りだが、お前さんも書いてない事が見えすぎてるぞ
551 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 08:30:21 ID:TXgPpztu0
>>548
頑張って作ってると感じるけど、
やっぱ判断しにくい事有るね
DSの限界かのう
552 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 08:33:17 ID:Gtg5h6p70
狭いところをタッチミスで削ったりとか性能上仕方ないこととわかっていてもやっぱストレスたまっちゃうんだよな
553 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 09:06:19 ID:1ktUjvQ80
10マス幅になると端の方とか見辛くなるしな
554 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 12:32:40 ID:c3L1gaeU0
気分がのってきたので
ずっとスルーしてたピクロスDS買ってきたがダメだな
マリオピクロスとか立体みたいにガリガリ削る方式じゃないから
何か気持ち悪いというかスッキリしない
555 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 12:56:25 ID:PeF1/WIF0
上級のレベル4あたりから急に解けない…
どうなってんだこれ
556 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 13:19:21 ID:6kCt3P7z0
むしろ上級のレベル4くらいから簡単になったが
問題の難易度が下がったわけじゃないぞ。
俺の腕が上がったからだと思う。
557 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 14:22:15 ID:8TEod6qc0 BE:168470472-2BP(1028)
時間制限5分はなかなか際どい。
最後のとか30分になるけど、そっちのが簡単。
5と10の間が開きすぎだと思うんだよなぁ。
まぁ3回目くらいでさくさくいけるようになるけど。
558 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 14:59:05 ID:TXgPpztu0
初見の難易度は
5分>>>10分>>15分以上だからねぇ
最初の0処理で1分近く掛かるのも有るし
時間設定オカシイわ
559 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:02:06 ID:b4cS2qeD0
中級3~5あたりの5分問題が急に難しくなったと思ったら、それ以降は簡単だと感じたな。
確かに5分と10分の差は大きいと思う。かといって7分にするのも…って感じ。
560 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:04:28 ID:8TEod6qc0
やっぱみんなもそう感じてのか…
あと0が邪魔。Lボタンで0は一瞬で崩れ去って欲しい。
0削り中にぴゅううんってなるとDS投げそうになる。
561 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:19:33 ID:L3BlmjvV0
5分は大きさの問題で緑キツくても問題自体がどうしても簡単だからな
>>558
5分や10分の問題じゃ0処理で1分近く掛かるようなのはないだろ……
562 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:33:47 ID:lhI8RvQV0
天地方向のスライダーが欲しかった、何となく
563 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:35:04 ID:gTw3fv3m0
Vスライダーか
564 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:45:25 ID:TXgPpztu0
ソフトは面白いから楽しんでるけど
難易度ってそんなに差が有る?
背理法無いのもあって、時間無制限なら
入門も上級も基本は同じだし
ただ設定時間との勝負って感じだ orz
565 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 15:55:25 ID:749NUnda0
時間設定自分的には絶妙つーか。
のんびり目でやってると時間足りなくなって
結局制限ギリになることがしばしば。
566 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 16:03:59 ID:L3BlmjvV0
>>564
使う定石の数や○□の数、平均サイズなんかは明らかに違うだろうに
567 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 16:26:57 ID:OjFwVqmd0
平均とか関係ないよ
必要なのはサイズじゃなくて、固さと持続力
568 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 16:48:58 ID:T+ZNfijHP
勘も実力のウチ
569 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 16:55:12 ID:749NUnda0
勘を使わず解けるようになってるのに勘でやったら面白くないだろ
単にさっさとクリアしたいだけってならそれでいいのかもしれないが
570 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 17:25:22 ID:TaaX/tZl0
体験版ではミスし放題でしたが、本編ではミスもカウントされてゲームオーバー
につながるのですか?
571 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 17:44:43 ID:l5jhDwQU0
パーフェクトで進めようと思ったら勘に頼るしかない。
同じ問題を何度もやるのが面倒だから。
時間さえあれば理詰めで解けるといっても、その時間が
無いんだから仕方がない。
572 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 17:47:53 ID:RcYz6bEu0
勘に頼らず一からやってりゃ理詰めでもちょうどいい時間に設定されてるよ
573 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 17:49:16 ID:L3BlmjvV0
勘に頼るから余計に上達しないんだよな
574 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 17:54:40 ID:IB9PdNDQO
もう全クリした人とかいたりするの?
575 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 18:01:20 ID:qELYMkle0
0はある程度画面中央に寄せて長押しでOK
長押し中は隣の列を誤爆しないようになってる
多少中心からずれて途中までしか削れなくても
ペンを離してなければスライドさせると続きだけを削ってくれる
慣れれば大きくても0処理に1分はかからないはず
576 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 18:04:11 ID:l5jhDwQU0
上級のサイズの大きい問題なんて、何度も解きたくない。
時間さえ無限なら、■と●をしっかり確認してから削ったり
できるけど、時間にせかされるから、ななめの見にくい状態で
はっきり確認せず削ってミスになるとかよくあることだ。
577 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 18:47:41 ID:R05E5B1C0
コースで金を獲らないとアニメの右側出ないのね
578 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 18:56:39 ID:W+tEUJDoO
勘で削ってまで早くクリアしたい人って、一体このゲームの何を楽しみたいの?
579 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 19:06:43 ID:zwxvWH2m0
間違えて、正しいところを削ってしまったときは元に戻したいな。
そういう機能はないんだっけ?
ミスは戻せなくて当然いいんだが。
580 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 19:17:56 ID:LqnuwwOa0
中級のラスト面、すげえ疲れた('A`)
ああいう合体系ってあまり面白味が無いなぁ…
>>579
せめて1手戻りたいよね。
でもそれできちゃうとパーフェクトが容易になってしまうんだよな
581 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 19:23:11 ID:WqTWsapY0
完成したときのファンファーレにあわせて、答えを歌うのは俺だけか。
♪うさぎ、うーさーぎーー♪とか
582 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 19:35:47 ID:mcQgJ5IZ0
自分はパーフェクトで出来た時、
Perfumeの”パーフェクト・スターー”が脳内で鳴ってます。
583 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 19:42:09 ID:l5jhDwQU0
早くクリアしたくないから時間が無ければいいのにってことだよ。
584 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 19:52:55 ID:o5pgRcCp0
せめてランダムでは時間無制限で出来るようにして欲しかったなぁ…
585 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:02:19 ID:1ktUjvQ80
>>576
同意
その点
ノーミス・スピードチャレンジのは特殊な条件があるせいか
きつきつしてなくて面白かった
586 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:04:51 ID:1ktUjvQ80
ミスした
>>584
>>583にも同意
587 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:13:07 ID:5Zv/y7gyO
論理で全部解けるの?
初級10Aでつんてでるんだけど
588 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:15:43 ID:RcYz6bEu0
日本語でry
589 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:19:23 ID:oG6Cw1V9P
感で削っていく⇒正解が多いことに気が付く⇒予知能力に目覚める
590 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:19:58 ID:5Zv/y7gyO
初級のLEVEL10-Aが理論で解けない…
591 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:24:51 ID:lJqbnFCh0
>>590
今やり直してみたけど特に難しいロジックはないよ
あやしそうな列があったら書いてみて
592 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:29:48 ID:lJqbnFCh0
見逃しやすいとしたら(4)の列かなぁ、、あと 定番の1とか見逃してない?
593 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:31:02 ID:RcYz6bEu0
>>590
>>197あたり見ろ
594 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:32:55 ID:5Zv/y7gyO
□□開□□□開□
ってな具合でこの列の数字が〇の4だとすると
3個四角が続いてる所の真ん中には必ず色が濡れる?
因みLEVEL10-Aは自己解答しました
すみません
595 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:34:17 ID:QsFgBcS/0
塗れる
596 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:36:44 ID:1ktUjvQ80
ポーズして考えてみるのもいいかもな
597 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 20:41:18 ID:5Zv/y7gyO
>>595
すまん激しく外出してたなww
598 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 21:01:43 ID:A82TWbeB0
楽しすぎて自動解答プログラム作ってるんだが
メインになる数字に対応した直線状の状態を判断して
いけるところまでチェック・破壊する処理がうまく思いつかない
それ以外の全体の解いていくルーチンは出来たんだが
プレイ中じゃ普通に解けるんだが、
自分の頭ではうまくルーチン化できないんだよな
スレ違い?すまん
599 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 21:15:55 ID:lJqbnFCh0
表現がアバウトすぎて、どこまで出来て何ができてないのがよくわかんね
プログラムのことはよく分からないけど、1列につき2方向ずつチェックしていけばいいんじゃないの?
600 :枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 21:18:54 ID:bnZdyvn40
どこまでできて何が出来ないのかさっぱりわからんw
取り得る解を列挙した上で必ず削除・あるいは常にマークできるセルが無いかちぇっく、状態に反映させる。
ってのを各列順番にやってくだけじゃないのか?
定石をルーチン化するのめんどいw
最終更新:2009年06月05日 21:47