立体ピクロス 3問目 その1
1 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 15:21:48 ID:CLAjd2LA0
2009年3月12日発売、定価3,800円。
初心者から上級者まで楽しめる350種類以上の問題を収録。いずれも背理法(仮置き)を使わずに解ける。
ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続して更に300問以上のパズルがダウンロード可能。
追加配信パズルは毎週更新され、いつでも何度でもDL可能。
パズルを完成させるとアニメーションが楽しめる。
前作『ピクロスDS』同様、オリジナルパズルも作成可能で、コンテストもあり。優秀作品は「作品パック」として配信される。
●公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/c6pj/
●過去スレ
立体ピクロス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1235742453/
立体ピクロス2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1237256938/
●関連スレ
【DS】ピクロス統合スレ 7マス目【GB】 [携帯ゲームソフト板]: 『マリオのピクロス』『ピクロスDS』など携帯機用ソフトの統合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1237199550/l50
ピクロスです [家庭用レトロゲーム板]: 『マリオのスーパーピクロス』『ピクロスNP』など据え置き機用ソフトの統合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1117352535/l50
お絵かきロジック・イラストロジック・ピクロス [パズル板]: お絵かきロジック総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1229355208/l50
●関連リンク
Wikipedia: お絵かきロジック (解法・定石などの紹介)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
Wikipedia: 立体ピクロス (ソフトの紹介)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9
2 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 15:27:48 ID:81qWw3cY0
ピクルス抜き出
3 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 15:28:52 ID:RgVCzdlN0
>>1乙
4 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 15:49:02 ID:fYah3Sjc0
勘がどうのこうのの話は厳禁!
ピクソスくんとの約束だよ!
5 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 15:51:07 ID:cQy/tJH80
次はスレタイに 【DS】っていれような乙
6 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 16:28:11 ID:pC2xJtu00
マスコットの名前っていつも同じ奴が書いてるな
定着の予感無いぞw
7 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 19:19:35 ID:RS8mAi9mO
2-Dで詰まりましたorz
論理的に解けるんですよね?
8 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 19:27:03 ID:O3xTj5K/0
Q: X-X で、詰まりましたorz
論理的に解けるんですよね?
A: 全ての問題はロジックで解けます
仮置き(背理法)も必要有りません
9 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 19:35:38 ID:dxiV6rp40
勘でやるやらないは個人の自由だろ
このスレは排他的で論議にもならねー
10 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 19:35:51 ID:RS8mAi9mO
>>8
ありがとうございます!
11 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 19:40:31 ID:O3xTj5K/0
Q: 勘でやるやらないは個人の自由だろ
このスレは排他的で論議にもならねー
A: 勘でやるなとは誰も言ってないよな
「勘じゃないとできないよね!」って言ってる奴に
プギャーしてるだけであって
12 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 19:43:22 ID:7NCMwqJn0
>>11
これもうテンプレ入れた方がいいべ
13 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 20:16:46 ID:bnwuxBhl0
勘は最終手段としてなら・・・
あくまで最終手段な
14 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 20:28:26 ID:SGpH+q4f0
(^o^)今まで時間切れや操作ミスでノーミスクリアできなかった
配信1-Eがついにクリアできました
15 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 21:27:38 ID:3AGqw6GA0
知恵の輪を普通に解こうがペンチで曲げて解こうと個人の勝手だが
ペンチ無しで普通に解ける知恵の輪に対して「この知恵の輪はペンチが無いと解けない」とか言うアホは叩かれて当然
16 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 21:52:47 ID:M+6ZQ/X70
おめー知恵の輪を理論で解くの?
勘でガチャガチャやらねーの?
知恵の輪を解くのにペンチとかねーわ
そりゃチートでゼンクリするようなもんだろ
勘うんぬん以前の問題だわ
たとえ話として全く成立していない
17 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 21:57:35 ID:fYah3Sjc0
数学の問題を勘で解いたらたまたま当たってて「第六感が無いとこの問題は解けないよwww」とか言ってる奴
18 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 22:01:43 ID:M+6ZQ/X70
数学が勘で解けるかよ
どんな低級問題やってんだよこのゆとりが
ゆとりは数学を選択肢でやってんのか?w
19 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 22:18:01 ID:nj0xL7mJ0
Q:見えない敵と戦う人が多い気がするのですが
A:放置推奨.
20 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 22:19:12 ID:RgVCzdlN0
知恵の輪ペンチは「正攻法じゃ解けねえよ」って言ってる馬鹿、
という意味での例えだってわかってらっしゃらないのだろうか。
21 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 22:37:45 ID:M+6ZQ/X70
??
日本語で頼むわ
22 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 22:41:11 ID:RgVCzdlN0
勘で理解すればいいと思うよ
23 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 22:46:36 ID:O3xTj5K/0
>>22
>>19
24 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 23:13:57 ID:VymlXBTRO
結論
パズルゲースレ住人を釣るのは、上級問題より難しい
25 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 23:46:16 ID:M+6ZQ/X70
バカはほっときましょ
26 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/03(金) 23:46:27 ID:bnwuxBhl0
もう釣れすぎてないか
27 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 00:25:06 ID:aK+c8xQJO
ペンチマンを悪く言うなー!!
28 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 00:32:35 ID:YsvJGVAU0
wifiで問題交換出来たらなぁ
ネタが無いから、ずーとループだよなw
29 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 00:36:22 ID:uwArg9N/P
やっと、初級コースの9まで来た
上下のスライサーもあったらいいのになぁ
30 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 00:40:29 ID:YsvJGVAU0
一度はそれ思うな
実際無くてもいいから、わざと入れなかったんだろうけど
画面回すときに、上下は回転が止まる部分作って見やすくするのと
シンプルにするのが目的って感じかな
31 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 00:50:04 ID:tAeSpp2O0
LかR押したらスライサーを元に戻すとかあったほうがよかったな
32 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 00:56:56 ID:u24iVj2qO
確か前スレに、スライサー無しで解くようにしてるとかいう人がいたけど
自分にはそんなの絶対無理。
90度ずつグルグル回してスライサー使いまくりで、
タイムオーバーしながらやっと解いてる…。
33 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 01:13:46 ID:nhnJVvqd0
エディットの投稿板みたいなのって、何処かに無いのかな?
34 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 01:14:32 ID:cgJ0tbDp0
ここでいいんじゃね?
35 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 02:11:21 ID:lSmmmvid0
ペンチクロー
36 :あずき ◆bBolJZZGWw :2009/04/04(土) 03:30:22 ID:VTWD+Uw7O
上級コースのレベル1のAが
どうしても出来ないんですけど 教えて頂けますか?
たて10を塗って 横9ではじっこ 消せない(;´Д`A ```
37 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 03:44:01 ID:YsvJGVAU0
>>36
何となく解いてみた、どこで詰まってるかイマイチ分からないけど
・横の幅は、”9”だよ
・○8に注意
・□は、確定する所が有る
丁寧にチェックすればそんなにいやらしい所は無いよ
38 :あずき ◆bBolJZZGWw :2009/04/04(土) 03:44:59 ID:VTWD+Uw7O
すみません>>36です。
自己解決しました。
勘違いしてました。
横が10だと思ってて
横9でした。
(/o\)
39 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 06:36:25 ID:MIwyFtis0
勘の話は厳禁だって言ってるだろ
ばかが
40 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 07:26:27 ID:ZkyZjjAp0
昨日のレス乞食君か
41 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 07:36:16 ID:MIwyFtis0
みたいだな
42 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 08:29:41 ID:2XIwk31G0
http://www28.atwiki.jp/cubepicross/
立体ピクロスのwikiを立ててみました。
まだ作り立てなので、ほとんどメンテされてませんが…
良かったら使ってみてください。
43 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 09:09:42 ID:WsxGRSIm0
テポドーン
44 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 09:49:41 ID:XSrXBR/a0
上級のレベル10までようやく来たが、1問1問がボリューム有って疲れるorz
問題の合間に、パーフェクト達成のために初級からやり直しているが、
そちらの作業のほうが面白くなって、中級まですぐ終わってしまった。
流石に上級最後のほうまで行くと、中級で詰まった問題もあっさり解けるね
45 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 10:42:03 ID:MIwyFtis0
俺も上級タイムチャレンジまできた
ここにきて削った量に応じて制限時間が延びるのを知ったw
初級中級はタイムに余裕がありすぎてこの仕様がわからなかったよ
46 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 11:08:34 ID:XddA7MBP0
>>42
乙。
でも目がチカチカするw
47 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 12:33:34 ID:uwArg9N/P
>>42
乙
48 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 12:54:37 ID:NvZRKpWn0
>>31
ダブルクリックみたいにスライサーに触ると元に戻る
49 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 16:34:42 ID:0Q7IOZ6VO
>>42
良さげなwikiができてるね
乙
利用させてもらうわ
50 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 17:35:56 ID:KnI48z7A0
上級10-金だけ異常に難しくない?
仮定法っぽいことやってやっと進める場面があるのだけど
50分オーバーなんどしたことか
51 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 18:14:02 ID:h4BGFOhD0
>>50 単列のロジックだけでクリアできる
たぶんわざわざ難しい考え方をして時間がかかってる
52 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 18:40:51 ID:KnI48z7A0
まじかー ありがとう
見落としがあるのかな、何度も挑戦するしかないね
53 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 19:17:27 ID:TYhc23fZ0
確かにあそこだけ難度が異常な感じがする
54 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 19:31:58 ID:juIKAxXT0
たしかに上級の10の金は普通に解いてもギリギリだった
55 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 22:07:28 ID:o/fIeAe3O
インコ可愛いな
56 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 23:58:14 ID:OU03owDf0
遅くなったけど
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima016179.jpg
57 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 00:04:18 ID:YyWrJzyaO
このゲームやってると頭よくなる?
>>56
すげぇwムズそう
58 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 00:16:57 ID:yzE2x2wj0
頭の体操になるようなならないような、ぐらい
上級手筋が無いからなぁ……。その分間口が広いとも言えるが
59 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 00:22:14 ID:1Z7Txtkx0
>>57
答えはノーだろうねw
数字を使うパズルを解くスピードは上がると思うけど
60 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 00:25:06 ID:fjmSwETc0
これやってたらブロック遊びしたくなってレゴとか
ナノブロックとか買っちまった
61 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 00:49:33 ID:3HC9657x0
やっと10の金クリア!
やっぱり皆さん苦労してるんですね
62 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 03:21:48 ID:bVDYeXYb0
上級の5まで来たけどここにきて初見タイムオーバーし始めてきた
確定具合がちまちましてきて面倒だね
63 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 05:34:30 ID:c23Ogm8Z0
立体ピクロスが、人生初のロジックパズルな漏れ。
ロジックパズルって、数字のヒントで必ず解けるんだよね?
時折詰まったと思える事があるんだけど
セオリーとか見落としてるだけなのかな。
どうしてもヤマカンで崩した時が、何度かあったんだよ。
64 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 08:33:05 ID:3HC9657x0
③□□■_□□
で左端は削れるとか
⑧□□■□□□□□□■
で左から二個目は残し確定とか
見落としやすい
65 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 09:11:40 ID:UCyQ0j2J0
>>63
立体ピクロスの場合
詰まったときは見落としと考えて間違いない。
66 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 11:03:20 ID:3j2g+Cdy0
やーっと上級10の金クリアしたー!
ビッグチャレンジ予想してたけど酷いwww
67 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 12:44:08 ID:c23Ogm8Z0
>>64
そのセオリー覚えました。ありがとう。
>>63
立体ピクロスは、全てヒントで解けるのか。
普通のロジックパズルは、そうじゃないのかな?
68 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 12:58:14 ID:QvMMhEaF0
(3)□_□_□_□□ → (3)□_□_□_■■
みたいなのも広くなると見落としやすい
(3)□_□□□_□ → (3)□_□■□_□
こういう形が多いかな
69 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 13:14:58 ID:wf0rBu6t0
(4)□□_□□□ → □□_□■□
とかも地味に見落としやすい('A`)
70 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 13:19:31 ID:3j2g+Cdy0
上級10-金行けばいやでも覚えるお
71 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 13:32:19 ID:9Z9zaIqz0
(3)□□□□ → ■□□■
(3)□_□_□□ → (3)□_□_■■
(3)□_□□□_□ → (3)□_□■□_□
(3)□□■_□□ → _□■_□□
(4)□□_□□□ → □□_□■□
(4)□_□□□□ → ■_□■■□
(4)□□_□□■ → □□_□■■
72 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 14:33:30 ID:OVho47rg0
各問題の色分けってどういう意味があるの?
上級まで来たけど、ジオラマページに対応してる様子もなく
説明書も読んだつもりなんですが、わからないので
どなたか教えて下さい
73 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 14:46:19 ID:RtZimLIu0
個人的に[4][5]とか(3)がマークできない、削れない、見落とし多いで苦手
[4]□_□■□_□ → ■_□■□_■
>>72わからん。作者とか?
74 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 15:04:55 ID:OxRXBjH90
安西先生・・・時間が足りないです
75 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 15:09:44 ID:DfIOcLe00
>>71
(4)□□_□□□ → □□_□■□
と
(4)□□_□□■ → □□_□■■
は同じ。
76 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 16:12:15 ID:gw0mqNs/0
>>73
それは罠。□は3つ以上のだから
■_■□■_■ これも正解になる。
77 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 16:24:26 ID:SqzTu0zN0
>>76
いや、最初から確定してる場所変わってるがな
78 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 17:40:53 ID:MDmvtjY9O
操作ミスしにくいボタン配置ってあるかな
間違えて削ってまう
みんなどんな配置?
79 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 17:41:39 ID:QvMMhEaF0
[4]□□□■□□■□ → [4]■×□■□□■□
四角特有の手筋といえば
80 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 17:43:00 ID:QvMMhEaF0
[4]□□■□□■□ → [4]■×■□□■□
おっとひとつ□不要だったね
81 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 18:34:02 ID:ax3+Aat2O
>>75
違うでしょ
(4)□□_□□□ は
□□_□■■ には確定できない
□□_■■□ もある
82 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 19:23:13 ID:ZI/PpJ/T0
ようやく中級入ったけどこれ面白すぎる。
でも解くのに頭より観察力が要るね……背理法でも解けねえ! って感じになっちゃうのは自分のチェック漏れなんだろうに。
83 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 19:34:50 ID:CHWkTjhV0
背理法要らんがなw
少なくとも今作において、手詰まりを起こした場合は
単純に見逃しているか、確定パターンに気付かないかのどちらかしか無い。
84 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 19:40:55 ID:b1qkOWQy0
みんなヒントにつっこむのに必死で見落とし連発してるな
85 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 20:10:10 ID:CAI+9mK10
>>78
俺は右マーク左削り
マークと削りのボタンを隣接させないようにした(Lだと位置が離れすぎてて×)
デフォ配置に比べるとミスは結構減ったと思う
86 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 20:49:27 ID:DfIOcLe00
>>78
マジレスすると、「L」と「十字ボタンのいずれか」に分けると、塗る・削るがそれぞれ別の指に分かれるので工学的にミスが起きにくい。
Lに抵抗がなければやってみれ
87 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 20:57:06 ID:Y1XaMzV60
左右・上下・L追加のどれかになるわな
最終的には慣れだけ
88 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 21:24:20 ID:rUgC1V2o0
→キーが確定色塗りで、↑キーが削り確定色塗り。
んでLボタンで削り確定block全破壊。
これが一番ミスしないとおも。
89 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 21:34:44 ID:cV+GM29a0
削り確定色とかあったっけ?
90 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 21:48:29 ID:rUgC1V2o0
>>89
ねーよw
妄想の話だよ
91 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 21:53:28 ID:cV+GM29a0
>>90
だよね
そのネタ最初に出したの俺だもんw
92 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 22:11:40 ID:qBE0S0Ei0
おい、初級編だけやって他のことやろうと思ってたのに
一日終わっちまったぞ
レベルいくつまであるんだよ
93 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 22:13:29 ID:Ye0gMUIM0
>>92
レベル30まで。
94 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 22:19:58 ID:wAJS5lIV0
各級レベル10までね
で2レベルごとにチャレンジが入る
95 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 22:40:15 ID:vFWeABGs0
2周目は1周目が嘘のようにスイスイいって気分いいな
個人的にはピクロスDSみたいにとりあえず2年くらいは遊べそうな予感
96 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 23:20:51 ID:/le96L4MO
ちょこっとタッチミスしただけでミス扱いされるのは腹立つ
このシステムは何とかして欲しい
97 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 23:27:36 ID:qAzgaMrG0
やっと上級へ…長かったけどここからまた長いんだろうな…
98 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 23:32:26 ID:uLTmmPvD0
>>96
STGの当たり判定じゃないんだからwww
タッチミスはミスだろうw
99 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 23:35:14 ID:9Z9zaIqz0
タッチミスを減らすためにボタンを押すのに
100 :枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 23:59:11 ID:wAJS5lIV0
でもまぁ、0潰してるときに軸がちょいズレてて
となりの列をすると悲しくなる
最終更新:2009年06月05日 22:14