基本情報



略歴

パラスティア国の財政面、軍事面において大きな発言力を持つ名門セヴン家の長女。
彼女の父が創立に関わったホワイトフォックス隊構想に感銘を受け、自らも隊の結成に関わっていく。
当初は戦闘のエースだけを集める予定だったところを、スペルビアの進言によって「戦闘だけではなく偵察、防衛、電子戦といった各部門のスペシャリストを集める」という方針に変更。
また、もともとホワイトフォックス隊は新兵器の実験も兼ねていたが、その一環としてオペレーションシステム・メンテナンスも他の部隊と違う独自のものとなっていたが、それに加えて接近戦に特化した境地に陥った時に発動するバーサーカーシステムを搭載させる様に進言。
これらのことは、結果的にスレイヴギアウィルス事件発生後のホワイトフォックス隊を助けることとなる。

9555年1月、ホワイトフォックス隊が正式に結成され、メンバーの多くとこの時はじめて顔を合わせる。
結成式典を行った後、各地の戦線に向かう筈だったが、2月にスレイヴギアウィルス事件が発生する。
突如発狂したスレイヴギアの攻撃からルビナスを守るが、自分たち自身もいつ発狂するのかという恐怖に押しつぶされそうになる。
結果的に彼女たちは独自メンテナンスのおかげでウィルスを宿していなかったのだが、この時点ではそれを知る由はなく、またスレイヴギアを取り外しても発狂するという話を聞き、いつ仲間に襲い掛かるかわからない自分たちを封印するため、コールドスリープを進言する。
こうしてルビナス艦内で眠りにつき、艦は大陸北東部の未開の山地に隠されることとなった。

9683年2月、コールドスリープが解除され130年の眠りから目覚める。
長年の眠りで、断片的な記憶喪失状態(これはレイによる認識疎外を応用した記憶操作の可能性もある)となっていた為、荒廃していた世界に驚きながらも周囲の探索をはじめ、そこで、その時点では無人機だと信じていたシューティオン隊と遭遇戦を展開、フィオナパトラと喧嘩しながらもこれを撃墜する。

その後、艦内に残されていた手書きの作戦書に基づき、大陸の各地を巡る人類探しの旅をはじめるが、直後に再びシューティオン隊と遭遇、メンバーの適性を掴んだ作戦により撃退に成功、メンバーからもリーダーと認められた直後に、クロスクリムゾンリーサの狙撃を受けてシグナルロストする。


人物

  • 高飛車で高慢かつ自信家。
  • 近接戦至上主義者で、「砲撃は臆病者の遠吠え、支援は弱者の浅知恵」と見下している。
  • その反面、努力家の一面もあり、ホワイトフォックス隊のそれぞれの性格と武器の特性を考えたフォーメーションを思案し、これは本人が戦死したあとも後のチーム戦術の基本となった。


スレイヴギア

自らの手で二刀流を繰り出しながら、背中に取りつかれた2本のアームを脳波で動かす多腕型。
  • CEBエリミネイター×4 【接近戦】
両腕とサブアームに計4基を装備する、クレイドエネルギーによって強化された両刃剣。
Creid Enhanced Bladeの略で、大型実体剣「デストロイヤー」をベースとした試作兵装。
  • シュアハンド 【補助】
背部に装備された兵装拡張用サブアームユニット。
スレイヴギアを通した脳波制御で操作され、生来の腕と同様に兵装を装備可能。


関連項目


最終更新:2024年08月22日 02:12