カーペンターズ

中距離特殊型スタンド

スタンド工具で物体を作り変える亜人型スタンド。両腕は工具のようで尻尾がある。
生物・無機物問わず改造・分解などが出来る。
改造後の相手にダメージ等はなく、普通に活動できる。
パワーは然程強くはないが、スピードはある。
ただし精密性はあまり高くない。
破壊力-B スピード-B 射程距離-B
持続力-B 精密動作性-C 成長性-B

威力の高い攻撃技をほとんど覚えないが、味方の回復・補助だけでなく敵の弱体化・足止めなど多彩な能力を持つ。
特にバフ・デバフ・全体回復を同時に所持している唯一のスタンドであり、良く言えば万能・悪く言うなら器用貧乏。
中距離の極大ダメージ技は習得しないため、最終的な戦闘範囲は近距離型スタンド水準だと認識しておいた方が良い。
持続力がかなり高いが、状態異常耐性は低い。戦略は守りを重視したほうが安定する。

全体的に技のクセが強く不安定なので、雑魚戦に限っては安定した技に絞るのが無難。
基本的には雑魚・ボス戦問わず拘束確率の高い「釘打機」か「高圧電流」で敵の行動を妨害する。
ボス相手には全能力を下げる「敵を改造」が光るが、これは本体と対象の能力差に応じて威力が変わる。
実力が拮抗している、あるいは格上の相手には「『限界』を超える」などで自己強化してからでないと通用しない。

最高レベルで驚異的な破壊力を持つ「ロードローラー」を覚える。
通常攻撃の300~700%程度と異様にダメージの振れ幅が大きく、やや命中率も低いが
大ダメージ+「即死」に加えてSP減少効果もある。何よりインパクトが大きい。

最大の長所はこのスタンドしか覚えない、「カスタマイズ」。
序盤アイテムを上位アイテムやステータスアップアイテムに改造可能。
また一部偽薬を本物にしたり、使い途のない<鉄くず>を回復アイテムや攻撃アイテムに変える事も出来る。

短所としては、状態異常全般に弱く、行動を潰され易いこと。
「戦略のスピード補正で先手を狙う」「装備品で状態異常耐性を上げる」などの工夫が必要になる。
高火力技、バフ&デバフ、状態異常技を網羅しつつ、弱点対策が必要とクセが大きい、RPG慣れした玄人好みのスタンドと言えるだろう。

物体の「改造」に加えて、補助型ほどではないが人体を「修理」することも可能。探索で他者を助ける機会も、それだけ多くあるだろう。
また、本体の性格のためか主人公特性「グロ苦手」が付かない。

ステータス

通常攻撃:近・中距離単体攻撃 基本命中率90%
Lv HP SP 破壊 持続 精神 スピード
1 40 27 14 17 19 18
50 600 285 133 194 285 226
束縛耐性あり。
毒・プッツン・混乱・警戒・吹っ飛び・波紋・凍結・炎上・感電に弱い。

スタンド能力

名称 消費SP 習得LV 効果
心臓マッサージ 5 - 極まれに再起不能から回復する
投石 1 - 敵単体にダメージを与える
分解 3 - 敵単体を分解する。成功率は45%(中)全ステータス低下+即死
スパナ 4 - 敵単体にスパナでダメージを与える(中)
敵を改造 7 2 敵単体の全ステータスを低下
スタンドアタック 1 2 敵単体をスタンドで直接攻撃する(近)
やぶれかぶれ 3 3 敵全体を攻撃するが、威力・命中率は低い(近)
修理 3 4 味方単体のHPを30ポイント程度回復する
高速分解 6 5 敵単体を分解する。成功率は65%(中)全ステータス低下+即死
釘打機 10 6 敵全体にダメージを与え、動きを止める(中)+動けない
ハンマー 12 9 敵単体にハンマーで大ダメージを与える(中)+よろめき
無差別分解 6 10 敵全員を分解する。成功率は35%(中)全ステータス低下+即死
味方を改良 7 11 味方単体を改良して強化する
まとめて修理 10 12 味方全体のHPを80ポイント程度回復する
チェーンソー 10 13 敵単体にダメージを与え、稀に一撃で倒す(中)+即死・出血多量
カスタマイズ 5 14 手持ちの道具をカスタマイズ出来る
高圧電流 12 17 敵単体に電気属性の強烈なダメージを与える(中)+感電
ダイアモンドカッター 20 26 巨大な丸鋸で敵全体を切断し、稀に一撃必殺(中)+即死・吹っ飛び
ドリル 25 37 敵単体に防御無視の無属性ダメージ(近)+持続力低下+即死・出血多量
『限界』を超える 100 45 自分の力を100%以上発揮できる
ロードローラー 100 50 ロードローラーを落下させて単体を踏み潰す(近)SP減少+即死・重圧

連携技

特定条件を満たせば戦闘中にメッセージが表示され、一度だけ使用可能に。
本人とパートナー両方がSPを100消費。
全員 コンビネーション
承太郎 ダイヤモンドブレイカー
花京院 エメラルドネイラー
ジョセフ ハーミットドリル
アヴドゥル フレイムハンマー
ポルナレフ シルバーチェーンソー
イギー サンドブラスト

本体情報

本体デフォルト名 「槌谷」(ツチヤ)
性格診断 一見おしゃべりで明るく陽気だが、油断しない人。建設的で人々の中心にいたがり、野心が強く豪胆。
大胆で即決する反面、警戒心が強く人を支配したがる。衝動的で怒りに身を任す事も多く、人に恐れられる。
作者注釈 一言でいうと「野心家」。
恐らく最も攻撃的な性格をしていると思いますが、それを表に出さず
「組み替える」など裏側から力を行使するタイプなので、それを踏まえてこの形に。
実は能力の使い方次第で全ステータスを最大まで引き上げられる唯一のスタンドです。

コメント

古いコメント過去ログに格納されます。
  • 技巧派のスタンドって大概そうだよな。クレイマン女史やっぱりすごい -- 名無しさん (2013-09-12 17:47:56)
  • デバフとか状態異常大好きな俺にとってはかなり戦闘が楽しいスタンドだわ……ボスには改造してから手が空いたら釘打機での停止とか味方改造、アイテムで援護とかで安定するし、雑魚は改造せず適当に釘打機で妨害すればいいし -- 名無しさん (2015-01-23 09:54:35)
  • 結構技の組み合わせが多そうだから、人によっていろんな戦い方ができそうだよね - 名無しさん 2015-02-07 12:49:05
  • 技に「ドリル」が追加されてるヤッター! - 名無しさん 2015-03-14 18:30:55
  • もう45なのにドリル出てこないです。 - 名無しさん 2015-03-24 22:21:26
  • 新技は漫画家に話せば追加される…はず…(たぶん) - 名無しさん 2015-03-26 02:07:05
  • ↑ありがとです。確認してみます。 - 名無しさん 2015-03-26 03:48:54
  • 多分だがドリルも即死付きだよね。エンプレス戦で確認 - 名無しさん 2016-07-11 00:23:52
  • 実は持続力がキャラバンより高い - 名無しさん 2018-01-18 08:21:38
  • カイロでの話になるけど、ステUPアイテムを集めたいなら偽薬より市場で最低ランクの飲料類を買い込んでカスタマイズする方が費用対効果は高い。上級回復アイテムも増えるし。まあ偽薬買い込んでリセットせずカスタマイズしまくるのが一番時間はかからないんだけど、デバッグルームにでも進入しない限り資金的に現実的な手段じゃない。 - 名無しさん (2020-06-01 02:14:03)
  • 勝者の証で資金引けばよくね? - 名無しさん (2020-06-06 16:05:27)
  • なんで杭打機なのかとずっと思ってたけど釘打機か、学園黙示録みたいな - 名無しさん (2024-02-19 22:57:30)
  • 能力だけ見れば仗助、ジョルノ、アナスイだし、本体の性格はともかく主人公サイドの能力ではある - 名無しさん (2024-08-15 07:47:57)
  • 味方や自分を改造するより前に真っ先に敵を改造することを覚えるのはこの主人公っぽい、危険な事は敵で試せばええやんの精神ね - 名無しさん (2024-08-17 20:41:44)
  • 今初回でラバソ戦なんだが、サポートばかりで攻撃に回れる手段が全然ない。改造も効かない。ひたすらチェーンソーか高速分解しまくるしか手はない感じ?どなたかアドバイスをいただけると助かる - 名無しさん (2024-10-30 20:36:02)
  • もうあんまりおぼえてないけどラバソのレベル帯で仲間に頼らずなんとかできるスタンドのが少ない気がする、まあラバソが変身したら攻撃通ったはずなのでその時に攻撃するか承太郎の鉄拳しとけば撃破はできると思う - 名無しさん (2024-11-02 20:44:29)
  • ↑ Lv21手前の実力じゃあ変身後も主人公の攻撃殆ど通らなかったので、ここは改良と修理で承りのサポートに徹してある程度妥協することに決めました。多分防御無視のドリル使えば確実に通るんだろうけど今の段階ではそこまでレベリングする気にはなれないので今回は見送ることにします。せっかく答えてくれたのに無下にするようで申し訳ないけど。でもおかげで吹っ切れた。ありがとう - 名無しさん (2024-11-16 14:35:51)
  • ↑まあ実際のスタンドバトルを元にして、相性の悪いスタンドなら仲間を頼るか考えるコマンドしてもらうのが1周目の醍醐味でもあるので、あとそのレベルだとやはりチェーンソーで即死か出血多量しかないでしょうし、どっちもたしか10%なので無理に狙うものでもないですね、乙でした - 名無しさん (2024-11-16 18:17:51)
  • ↑ラバソボk…よりハンサムに整形できたので一応報告。変身前はひたすら改良しまくって、変身後での申し訳程度のハンマーと高速分解繰り返してたら、偽承太郎の時にノーダメだったもののまさかの即死が通った。向こうも大して攻撃してこなかったこともあって、今回はマジ運が良かった。そういや精密性あんま高くなかったんだったねこのスタンド - 名無しさん (2024-11-24 20:48:25)
  • 個人的にパイルバンカー的な技が欲しい…何の特殊効果も無いけど威力がめっちゃデカい的な - 名無しさん (2025-07-01 20:11:52)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月26日 15:48