概要
元々は塔野高速鉄道の判ノ谷線の支線である南塔野支線上にある駅であった。東栄線として運行されていたが,都東線の運行形態の一部となり,駅設備も散野急行鉄道に譲渡されている。
相対式ホーム2面2線の地上駅。
のりば
相対式ホーム2面2線の地上駅。
のりば
1 | 南塔野行き |
2 | 蒼町・茅桑・八城・部屋川方面 |
塔野高速鉄道時代
東商栄駅 | |
ひがししょうえい | |
Higashi-shōei | |
所在地 | 新都特別市商栄区東商栄3-5-25 |
駅番号 | HS54 |
所属事業者 | 塔野高速鉄道 |
電報略号 | ヒシ |
駅識別コード | 254 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 統計年度 |
10,190人/日(降車客含まず) 2018年 |
乗入路線1路線 | |
所属路線 | HS 東栄線(南塔野支線) |
キロ程 | 4.1km(東桜樹起点) |
←HS55 南塔野(3.5km) | (4.1km)東桜樹 HS53→ |
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅であった。商栄駅管轄の無人駅であり,多客対応時を除いて職員は常駐していなかった。ホームは4両分あり,改札口はホームごとに簡易型のものが4基ずつ設置されていた。
バス路線
新東交通
北部営業所
- 桜02 商栄経由高田野行き