どんなゲーム?
六角形のマスで構成されたマップで戦うターン制シミュレーションゲームです。
何ができるの?
第二次世界大戦や冷戦を題材にしたシナリオだけでなく、マップの作成や2人でのオンライン対戦、協力プレイができます。
何処かで見覚えがあるような…
テキストについて
このゲームの日本語テキストの質は劣悪であるので、英語でプレイすることをおすすめします。
ゲームの進め方
チュートリアルを一通り遊んだらシナリオやっても征服やってもいいです。なんならいきなりマップ制作とりかかってもいいです。
広告は一日5回まで見ることができ、コインが1回あたり75~125枚もらえます。しかし、動作が不安定になって広告が見れなくなったり、コミュニティマップが機能しないときもあります。
広告は一日5回まで見ることができ、コインが1回あたり75~125枚もらえます。しかし、動作が不安定になって広告が見れなくなったり、コミュニティマップが機能しないときもあります。
Armchair-Commander・世界の覇〇3・世界の〇者4との違い
システム
項目 | Armchair-Commander | 覇〇3 | 〇者4 |
六角形のマスで構成されたマップ | ○ | ○ | ○ |
課金アイテム | コイン | 勲章 | 勲章 |
スキルの数 | 最大3つ | 最大5(6)つ | 最大5つ |
マップ制作・公開 | 〇 | × | × |
将軍制作・公開 | 〇 | × | × |
旗制作・公開 | 〇 | × | × |
オリジナル将軍(※) | × | 〇 | × |
将軍強化 | 将軍強化でスキルも勝手に上がる | 軍階級 | 軍階級・スキルレベル・徽章の強化 |
MOD | 〇 | △ | △ |
オープンソースソフトウェア | 〇 | × | × |
※オリジナル将軍とはその将軍が持つスキルをプレイヤーがカスタマイズできるものをさす。
ユニット
項目 | Armchair-Commander | 覇〇3 | 〇者4 |
戦車の再攻撃 | × | 〇 | 〇(強化すれば確定) |
ロケット砲の反撃 | 〇 | × | 〇 |
ロケット砲の射程 | 3 | 2 | 2 |
空母の射程 | 7(強化不可) | 6~10(強化可能) | 7~13(強化可能) |
空襲の射程 | (強化不可) | 6~10(強化可能) | (強化可能) |
空爆の射程 | (強化不可) | 6~10(強化可能) | (強化可能) |
空挺兵の降下可能範囲 | (強化不可) | 6~10(強化可能) | (強化可能) |
戦略爆撃の射程 | (強化不可) | 6~10(強化可能) | (強化可能) |
空挺に歩兵ユニットの生産は必要か | 要 | 不要 | 不要(※) |
ユニット移動後のマスの塗りつぶし | 〇 | 〇 | × |
ユニットの重ね掛け | 〇 | × | 〇 |
敵のHPを0にしたとき反撃を受けない | 〇 | × | 〇 |
ミサイル | ユニットから発射 | 都市から発射 | 都市から発射 |
※スカイトレインの実装により生産して空挺することが可能となった