atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 楽天黄金時代の始動(第170史)

パワパーク@Wiki

楽天黄金時代の始動(第170史)

最終更新:2008年05月03日 22:56

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

第179期球史

第179期では、星空散歩選手がロッテへ移籍という大波乱が起きた。
しかし、3期連続のリーグ制覇を成し遂げることができたが、CSでは惜しくもロッテに敗退。
しかしながらも、個人タイトル独占を達成。MVPからベストナインまで14個のタイトルを楽天一色に染め上げることができた。
なかでも、ネルソン投手は、最優秀防御率、最多勝利、最多奪三振と三冠を達成し、
投手MVP、B9、GGにも選出されるという、球界のエースといえる活躍で、これからの楽天を引っ張っていく存在であると示した。
また、個人だけでなく、チームとしてもリーグ最多本塁打数を記録し、そしてシーズン7連覇という金字塔を打ち立てて第179期の幕を閉じた。


第178期球史

ついに6期連続のシーズン制覇を達成した。
シーズン序盤から首位に立った楽天はソフトバンクと首位争いを制しそのまま逃げ切った。
今期も全チームに勝ち越すなど完全制覇だった。
投手陣では、ネルソンと星空散歩のダブルエースがフル回転した。
防御率はネルソンが初のタイトル獲得。星空散歩がわずか0.06差で2位となった。
最多勝は星空散歩の17勝、2位にはネルソンが1勝差で入った。
奪三振王は174奪三振でネルソンが獲得。星空散歩は138個で3位だった。
MVPはネルソンが獲得した。星空散歩は惜しくも3番手だった。
打者では漠然が本塁打王と打点王の2冠を獲得し、そのままMVPとなった。
チーム成績でも打率.288、本塁打218本、100盗塁、得点率5.3、防御率3.63であり、これはチーム本塁打とチーム得点率とチーム防御率でリーグトップという、これまた輝かしい成績となった。



第174期球史

二期連続のリーグ制覇と日本一という強い楽天を印象付けたシーズンであった。
打撃陣は30本塁打以上4人、100打点以上3人と打ちに打ちまくった。
チーム得点率5.8、チーム本塁打232とチーム全体でもほかを圧倒した。
投手陣では2大エースの紫電投手・星空散歩投手の2人だけで35勝・310奪三振と素晴らしい活躍をした。
紫電投手はMVPをとり星空散歩投手はわずか1ポイントという球界の2大エースといえる活躍であった。
抑えのネルソン投手は37セーブで最多セーブ、中継ぎの左京投手の活躍も目立った。
来季はリーグ三連覇&2期連続日本一に挑戦する。ライバルのロッテに今季も挑戦者の気持で挑む。


第173期球史

39季ぶりという気の遠くなるような期間リーグ優勝から遠ざかっていた。
チーム得点率・防御率共にリーグ一位という結果を残し、ようやく強い楽天が戻ってきた。
本塁打は165本と昨季よりは減ったものの主軸の長打力は健在。
3・4・5番で292打点をあげた。
昨季不安定だった1番には龍戰於野が入り、結果を残した。
投手陣ではベテラン・紫電投手が17勝153奪三振をあげ2冠。
先発投手が安定する中、中継ぎの左京投手もリリーフエースにふさわしい活躍をした。
これからの楽天の課題は機動力。チーム100盗塁がやっとであった。
攻守に重要な走力を若手が伸ばせれば更なる躍進もあるだろう。


第172期球史

今期は3位というまずまずの順位だった。
本塁打がリーグ1位の176本塁打とくに岩沼なとり・い人だけの2人が本塁打王獲得大活躍した。
だが投手陣が力をはっきできていない。
中継ぎを固定する必要がある。
野手陣は盗塁が少ないのが原点だ。走力を全体少しずつあげると得点力さらにUPするだろう。
悪い特殊能力は消していこうと思う。
若手がふえれば成長をきたいしたい。


第171期球史

前半戦は優勝争いに加わるなどオールスターまではAクラスをキープしていた。
しかし後半になって投手陣が総崩れし始め、あれよあれよという間に5位まで下がってしまった。
い人だけとはなみずきⅣのクリーンナップコンビが30本をクリア。漠然、岩沼なとりも20本越えとなった。
またはなみずきⅣは3割、100打点もクリアしており、打の要として存分に活躍した。
投げては左京が12勝でチームトップの勝ち星をあげた。また抑えのネルソンが2年目で26Sをあげた。
しかし投手陣は防御率3点台が一人もいないという寂しい結果となった。
チーム成績においてもチーム防御率が5.17とパリーグワースト。投手陣の再建という課題が浮き彫りになった。
さらに打率もパリーグワーストであった。一方ホームラン数はリーグ2位、失策もリーグ3位と明るい材料も揃っている。
また今期は一応最下位から脱出するという大きな前進もあり、Aクラス入りに向けての兆しが見えてきた。
来期としては、後半戦でも勢いを落さず、前半戦の勢いを持続したまま最後まで突っ走ることが目標だ。
そのためにもチーム一丸となって戦うことが必須であり、そうすればAクラス入りも見えてくるだろう。


第170期球史

今期は開幕直後から最下位に定着。
結局シーズン最後まで一度も順位を上げることはなかった。
チームは投打のバランスがわるく勝機をことごとく逃している。

しかしこんな暗いチームムードの中、明るい材料もあった。
チーム成績では防御率が4.39に下がった。得点率も4.3に上がっている。防御率と得点率がかなり接近してきている。
打者では漠然が3割28本を残し、龍戰於野が30盗塁を記録した。
先発では紫電と黄金の左腕が2桁勝利。
言人とH.ストリートも防御率3点台前半を記録した。

チームはまだまだ不良債権を回収中であるが、チーム内のwikiも少しばかりだが復興しつつある。あとは編集人数を増やすだけだ。チーム復興に貢献してくれる人物が現れることを待つ。
来期はAクラスを目指せるか!?


第169期球史

チームは相変わらず低迷期にまっしぐら。今期も最下位に定着してしまった。
今期は唯一ソフトバンクにのみ勝ち越すことができ、それがパリーグの優勝争いに大きな影響を与える結果となった。
たが、他のチームには大きく負け越す結果となり、なかなか勝てない時期が続いている。

しかしそんな中、紫電が防御率2.60、12勝利、172奪三振をあげるなど大爆発。
その結果最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得、投手MVPまで受賞した。
これは最下位チームとしての快挙であり、誇れる勲章となった。
さらに野手でも、龍戰於野が30盗塁、い人だけが本塁打37本放つなど好材料も見えてきた。

打撃と投手で核となる選手が生まれつつあり、来期に期待をもたせる結果となった。
来期、是非Aクラスを目指すためには若手の成長と共にチームの底上げが必須である。
そのためにもwikiランクを上げておかねばならないことは言うまでもない。






第179期編集者:VIP
最終更新日時:2008年05月03日22時56分36秒

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「楽天黄金時代の始動(第170史)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 白樺学園VS高知商
  2. 西武引退選手一覧
  3. 東京ヤクルトスワローズOB選手紹介
  4. 第267回オリックス
  5. 第245~252回楽スポ
  6. オリックスシーズン別ベストオーダー
  7. 東京ヤクルトスワローズ
  8. 済美VS智弁和歌山
  9. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  10. 西武ライオンズ(あけペナ)球史
もっと見る
最近更新されたページ
  • 275日前

    第104回オリックス
  • 717日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2159日前

    vote3テストページ
  • 2473日前

    菰野VS仙台育英
  • 4363日前

    tvoteテストページ
  • 4857日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4876日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4876日前

    382期オリックス
  • 4879日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4884日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 白樺学園VS高知商
  2. 西武引退選手一覧
  3. 東京ヤクルトスワローズOB選手紹介
  4. 第267回オリックス
  5. 第245~252回楽スポ
  6. オリックスシーズン別ベストオーダー
  7. 東京ヤクルトスワローズ
  8. 済美VS智弁和歌山
  9. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  10. 西武ライオンズ(あけペナ)球史
もっと見る
最近更新されたページ
  • 275日前

    第104回オリックス
  • 717日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2159日前

    vote3テストページ
  • 2473日前

    菰野VS仙台育英
  • 4363日前

    tvoteテストページ
  • 4857日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4876日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4876日前

    382期オリックス
  • 4879日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4884日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.