| 名称 | コスト | 効果 | 価格(G) | 説明 |
| ブランケット | 1 | - | 10 | 羊毛などで織られた毛布。寝具として使う他に敷物に使ったりと用途は広い。 |
| たいまつ | 3 | - | 4 | 木の棒の先に油を含ませた布を巻き付けた携行用の灯火。 |
| ランタン | 3 | - | 10 | 金属性の手提げ灯火具。火の周囲をガラスで覆う為、風の影響を受けない。 |
| 蝋燭(ろうそく) | 1 | - | 8 | 円柱上に整形された蝋燭。風などの影響がなければ1時間程度燃え続ける。 |
| 火打箱(ひうちばこ) | 1 | - | 6 | 火打石・火打金と乾燥した樹皮などの燃えやすい点火具を入れた箱。 |
| ロープ | 3 | - | 6 | 綿製ロープ。1セット10m。 |
| 小型ハンマー | 2 | - | 6 | 金属製の頭部を持つ小型の金づち。 |
| 紙 | 1 | - | 4 | 雑多な植物の繊維を固めた紙。包装などにも利用される。 |
| 羽根ペン | 1 | - | 4 | 大型の鳥の羽から作られる筆記具。 |
| インク | 1 | - | 10 | 煤と油からなる黒い油性インク。 |
| シーフズツール | 3 | - | 40 | 小さなナイフ、ハンマー、針金、その他の工具がセットになった開錠道具。 |
| ケトル | 1 | - | 8 | 注ぎ口と取っ手のついた鉄製の湯沸かし器具。500ml程度の容量がある。 |
| 鍋 | 1 | - | 15 | 食材を煮る為の鉄製の鍋。それ以外の用途も工夫次第。 |
| 手鏡 | 1 | - | 100 | ガラスの裏面に錫アマルガムを張り付けて作られる小型の鏡。 |
| 宝石(低品質) | 1 | - | 150 | 加工済みの小さな宝石類。現金化が容易で且つ嵩張らない。 |
| 高級指輪 | 1 | - | 3000 | 特別な機会に贈られる高級な指輪。 |
| 香水 | 1 | - | 16 | 香りの強い植物から蒸留した精油。 |
| 担架 | 1 | - | 4 | 倒れた人をあまり揺らさず二人で運ぶための道具。力持ちならば一人で背負える。 |
| ぬいぐるみ | 1 | - | 20 | 職人が作ったかわいいぬいぐるみ。 |
| 動物のお世話セット | 1 | - | 25 | かわいい動物のお世話をする道具類。ブラシやハサミ、クリームなど。 |