緑点は必須だろう項目。緑/は個人の好みで選ぶもの。サウンド設定は割愛。
グラフィック設定

- 隠れたユニットの影-オブジェクトの裏のユニットを見やすくする設定。
- 雲-邪魔
- それ以外はPCの性能と相談しながら好みで設定するとよい。(GTX 1660 SUPERでは画像の設定で不満なく動く。)
- 垂直同期がオフだと重くなる報告あり。
ゲーム設定

- 軍事ユニット簡易ドラッグ-ドラッグ(マウスによる範囲選択)で農民と軍事ユニットが同時に選択された時の挙動。チェックを入れると軍だけを選択。外すと両方を選択。
- カメラズーム-画面に映すマップの範囲。『遠い』か『とても遠い』を推奨。前AOE3経験者なら『遠い』が違和感が少ない。
- マウスをウィンドウに制限-ゲーム画面からマウスカーソルがはみ出さないようにする設定。
UI設定

- 緑点はすべて入れる事を推奨。詳細は割愛するが、ゲームに必要な情報が表示される。
- 『HUDレイアウト』はUI配置の位置が変わる。「クラシック」が前AOE3のUI配置になっている。
アクセシビリティ

- 味方/敵のアウトラインを有効にする-ユニットや建物が枠で囲まれる。大雑把には見やすいが一つ一つは見辛くなる。前AOE3に合わせるならチェックを外す。
- 建物パターンオーバーレイを有効にする-建物やユニットにモザイク模様が入る?建築中の建物が見やすいか?多分いらない。
- ミニマップのコントラスト-明るいより暗い方が見やすい。