atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • aoe3de @ wiki
  • Treatyのルールについて

aoe3de @ wiki

Treatyのルールについて

最終更新:2020年10月25日 15:24

minato823

- view
メンバー限定 登録/ログイン
やりたいけどよくわからない人向けのページです。

0.Treatyってなんなの?
AOE3にあるゲームルールの1つです。ランクマッチだと40分停戦となります。
40分間相手のユニットが攻撃できませんが前哨や砦、町の中心などは攻撃出来ます。
また、自分の町の中心から一定距離しか建物を建築できません。そのため一部のマップを除いて交易や先住民などを利用できません。建物を立てれる場所が限られてるので考えて建築する必要があります。40分経過した瞬間に攻撃開始となるので40分間にしっかり内政し準備をしていきましょう。

1.普通のゲームとどう違うのか
  • 資源が多い・・・40分間内政してからスタートなのでスコアは2000近くになり手持ち資源は総計5万くらい持ってる状態から始まります。
  • 木が足りない・・・食料や金は粉挽きや地所で採取できますが木材の入手方法は最終的には工場などに限られます。
  • ユニットが多い・・・常に人口枠MAXで戦うことになります。資源が多いので減ったらすぐ補充されます。

2.デッキの作り方
軍カード、農民カード、資源カードは基本入れません。内政強化、軍強化はできるだけ入れます。
また、使い切りではないユニークカード(時代4の砦カードや石工など建物建築速度アップ)も選択肢となります。
しかし、時代進化を早めるために金700や農民カード、町の中心増設用のカードなど入れたほうが内政の完成速度が早くなり結果的に資源量が多くなるので入れる場合があります。
ゲーム時間が長時間に及ぶ場合もあるので25回目以降の搬送として無限カードを1、2枚採用することもあります。

3.停戦中40分何をするか
各時代ごとに意識することをまとめます。
文明ごとに違いはあると思いますが以下のことを意識して時代を進めていけばいいかと思います。

時代1・・・金のコスト5%カットの財宝や、人口枠5アップ、歩兵HP10%アップなどユニークな財宝があるか確認し、確保します。また交易所など取れるマップであればこちらも確保します。
時代2・・・即3に入れるように目指します。時代2を長くする意味はないので金700カードを入れたりします。
時代3・・・町の中心を増設します。農民MAXを最短で目指すので幌馬車かもしくは木1000を入れておくべき。
時代4・・・西洋文明であれば工場カードを切ります。
時代5・・・議事堂の内政研究を入れていきます。残りの研究を順次行っていきます。あとは壁を貼って完成です。

★つまりどういうことか
農民生産を続けながら時代進化を最短で目指す!

4.戦闘
開始直後・・・戦闘が始まってすることはひたすら前を押して小屋をどんどん追加していくことです。最終的には陣取りゲームなので最初は若干資源的に損をしても場所を確保して、小屋と壁を立てれるだけひたすら建築していきます。壁はコストあたりのHPが一番高いユニット(オブジェクト?)なので建てれるだけ建てていきます。そのときに門を開けることを忘れないようにしましょう。

ユニット構成・・・基本構成は歩兵と大砲です。大砲はファルコカルバ臼砲すべて使います。ファルコは対歩兵で最も効率よく長い射程で倒せるユニットで、カルバは大砲のカウンターとして、また臼砲は必ず数門出しておきます。陣取りゲームなので相手の建物をひたすら壊し続ける必要があります。相手の小屋を壊せばその分増援が来るのが遅くなるので戦いやすくなります。騎兵は基本使いません。騎兵は機動戦や突破の際は非常に強力ですがコストが使い続けると資源がどんどん減っていきます。特に重騎兵は矛槍など近接歩兵に効率よく倒されてしまうので使うタイミングを考えましょう。軽騎兵は引き撃ちする陣地があればいいですが、協定ゲームにおける引き撃ちは相手に陣地を取られて臼砲で攻め込まれるのでジリ貧になります。
また先住民ユニットは人口コストがないので無限先住民カードなどを利用して数の優位がとれます。

5.壁の貼り方
戦闘開始までに必ず内政地を守るような壁を張ります。
戦闘開始まで町の中心から一定距離しか建物が建てれないのため、まず中心から最大距離で壁を張りそこから内側に張っていきます。最低4枚は欲しいです。壁の枚数が多ければ多いほど生き残れる可能性が高まります。家や小屋などを壁の代わりに使う人もいますがHPで考えると壁に比べてかなり弱いのでやめましょう。
門は必ず全て開けてください。開けていない場所でユニットが詰まったりします。
「Treatyのルールについて」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
aoe3de @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • はじめに
  • 日本語化
  • オプション設定
  • 用語集
  • MOD

マクロ

  • デッキの組み方


文明ごとのオーダー

  • スペイン
  • ポルトガル
  • イギリス
  • フランス
  • オランダ
  • ロシア
  • オスマン
  • ドイツ
  • スウェーデン
  • ホデノショニ(イロコイ)
  • アステカ
  • ラコタ(スー)
  • インカ
  • 日本
  • 中国
  • インド
  • アメリカ

Tips

  • 変換カードの効率について

Treaty

  • Treatyのルールについて
  • Treatyおすすめ文明
  • Treatyポルトガル

その他

  • 質問フォーラム
  • 文明Tier
  • リンク集

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. インカ
  2. デッキの組み方
  3. 文明Tier
  4. Treatyおすすめ文明
  5. スウェーデン
  6. オプション設定
  7. フランス 13人進化
  8. ドイツ
  9. ロシア
  10. Treatyポルトガル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 729日前

    質問フォーラム
  • 1389日前

    リンク集
  • 1580日前

    文明Tier
  • 1600日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1600日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1622日前

    アメリカ
  • 1627日前

    MOD
  • 1640日前

    メニュー
  • 1645日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1717日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. インカ
  2. デッキの組み方
  3. 文明Tier
  4. Treatyおすすめ文明
  5. スウェーデン
  6. オプション設定
  7. フランス 13人進化
  8. ドイツ
  9. ロシア
  10. Treatyポルトガル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 729日前

    質問フォーラム
  • 1389日前

    リンク集
  • 1580日前

    文明Tier
  • 1600日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1600日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1622日前

    アメリカ
  • 1627日前

    MOD
  • 1640日前

    メニュー
  • 1645日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1717日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  3. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  4. Shoboid RPまとめwiki
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. シノビガミ考察 wiki
  9. 聖帝語録@wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  5. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.