フレンチポップ(pm5) / FRENCH POP

【フレンチポップ】

それはまるで、懐かしいフランス映画から切り取られた、思い出のワンシーン。

ポップンミュージック5で登場した楽曲。担当キャラクターはベル

une fille dans la pluie / Fabienne Haber
BPM:142
5b-4
N-15
H-×
EX-×
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 21 × ×
 60年代のフレンチのアイドルをイメージしており、当時の質感を現代の音楽で再現している。どこか新しくも懐かしい雰囲気がする。何気にフランス語の歌詞は初で、「ユヌ フィーユ ダン ラ プリュイ」と読む曲名は「雨の中の少女」という直訳。休みのない8分刻みや、サビ直前の小階段+8分連打と、レベルの割には少々厄介な配置が多い。サビ以降は回復しやすいがラストに3個同時が連続で来る。

  • アーティストのFabienne Haber(ファビエンヌ・アベール)は、1990年代後半に来日し、1998年から2001年までの4年間、NHK「フランス語講座」の講師を勤めていた人で、家庭用「beatmania」のアペンドディスク 「YEBISU MIX」の収録楽曲「La Bossanova de Fabienne」の歌唱も担当していた。
    ポップンでのこの曲は作詞が新谷さなえ、フランス語への訳詞は彼女が担当した。
  • ちなみに、作曲のhiro師匠が公式コメントで上げている「フランス・ギャル」とは、60年代に10代でアイドル歌手としてデビューし、1965年に行われた世界規模の歌唱コンクール『ユーロビジョン・ソングコンテスト』で「夢見るシャンソン人形(邦題)」を歌って優勝したのをきっかけに、世界中で人気を誇った元アイドル出身の女性歌手である。
    (日本でも有名な曲で、多くの歌手がカバーしている他、ギャル自身が様々な国の言語で歌っている)
    以降、人気は低迷し、70年代後半にアイドルから脱却した路線でカムバックしたが、90年代にプロデューサーでもある夫を心臓発作で、数年後に愛娘を難病で亡くした上に、自分自身も乳がんに侵され闘病生活を余儀なくされる。以来メディアへの露出は少なくなり晩年は療養生活を送っていたが、2018年1月7日にパリ郊外の病院で死去した。
    • アイドル時代の彼女の曲は、以下にもアイドルらしくかわいらしいものが多いので、ポップンにおけるこの曲と聞き比べて、hiro師匠が再現にこだわった60年代のフレンチソングの趣を味わってみるのも良いだろう。

収録作品

AC版
ポップンミュージック5ポップンミュージック6
ポップンミュージック9からの全作品

CS版
ポップンミュージック5ポップンミュージック6
ポップンミュージック ベストヒッツ!

ロング版収録

pop'n music cafe music espresso

  • カフェミュージックとしてアレンジしたバージョンで、tomoko kataokaが歌う。フランス語版と日本語版を織り交ぜたアレンジとなっている。

関連リンク

-同ジャンル名
フレンチポップ(Mobo☆Moga)

-関連曲
フレンチポップJ
フレンチポップJ LONG

竹安弘

楽曲一覧/ポップンミュージック5

タグ:

pm5 竹安弘
最終更新:2024年01月10日 10:02