フレンチポップJ / FRENCH POP J

【フレンチポップジェイ】

それはまるで、懐かしいフランス映画の日本語吹き替えバージョン?

ポップンミュージック5で登場した楽曲。担当キャラクターはさなえちゃん
初登場時はEXTRA STAGE限定でプレイできる楽曲だった。

une fille dans la pluie / 新谷さなえ
BPM:142[N,5b]、134[H,EX]
5b-4
N-【9】17 ⇒ 【10】16
H-20
EX-26
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 22 25→【エクラル途中】24 32
 フレンチポップの別バージョンとして、日本語版が存在していた。Sanaの曲が存在しないと思っていた人も安心できるだろう。ただし、当初はEXステージでしかできなかった曲であるため、プレイするのに一苦労した人も多いはず。譜面構成はイントロなどの左側にオブジェが少し加わった程度で、それ以外は仏語版と全く同じ構成になっている。難度的にも大差はないのでそれほど苦労はしないだろう。
 ポップン16で削除されたLONGの代替として追加されたハイパーは、LONGのN譜面が元となっているためBPMがこの曲のN譜面とは異なっている。また構成の関係上ノート数がN譜面よりも少なく、上位の譜面になるほどオブジェも多いが、このようにオブジェ数がNよりもHが少ないという例は今回が初めてとなる。判定が甘いおかげでもしかしたらショート版の元々存在していたN譜面よりも簡単かもしれない。
 EXも同様にLONGのH譜面がベースとなっており、Lv26という表記にしてはかなり楽に感じると思われる。同時押しと縦連打に16分押しが絡んでくるだけなので、2回目のサビに注意すれば難なくパーフェクトも狙えるはず。

  • フレンチポップ(pm5)の日本語バージョン。
    初登場の5ではEXステージ専用楽曲の1つで、フレンチポップ#?(5)のEXという扱いだった。
    ポップン6では「フレンチポップJ」という新たなジャンル名を付けられ独立し、今に至っている。
  • 新谷さなえによる日本語バージョンのロングが「ボーカルベスト2」、「pop'n music Artist Collection 新谷さなえ」に収録されている。
    • ボーカルベスト版はアレンジやテンポは原曲に基づきつつより煌びやかな雰囲気になっている。アーティストコレクション版はテンポがやや落ち着いて楽器編成もシンプルになり、原曲より穏やかな雰囲気に変わっている。
      • 追加譜面の音源はアーティストコレクション版の方が使用されている。
  • 1970年代のフランスでフレンチポップを歌うアイドル歌手、俗に「イエイエアイドル」と呼ばれる少女歌手たちが大ブームになっていた頃、日本にもそれらのブームが波及しており、歌手本人が来日して持ち歌を日本語でセルフカバーしたり、日本人歌手が日本語でカバーしたりといったことが日常的に行われていたという背景がある。
    • 曲コメントにある「フランス映画の主題歌の日本語吹き替えバーション」というフレーズも、おそらくそれを意識しているのかもしれない

収録作品

AC版
ポップンミュージック5

ポップンミュージック6
ポップンミュージック9ポップンミュージック15 ADVENTURE

  • 通常選択可能になった。

ポップンミュージック16 PARTY♪からの全作品

CS版
ポップンミュージック5ポップンミュージック6
ポップンミュージック ベストヒッツ!

ロング版収録

  • pop'n music Artist Collection 新谷さなえ
    • 前述の通り、「ボーカルベスト2」版とアレンジが異なる別バージョンでLONG譜面のゲーム音源として用いられた。
      • 曲名に副題が追加され「 une fille dans la pluie ~涙色の少女~ 」となった。
  • Sana Coffret
    • アーティストコレクション版音源準拠の収録。再調整されたリアレンジ版となっている。
  • pop'n music cafe music espresso
    • カフェミュージックとしてアレンジしたバージョンでフランス語版と日本語版を織り交ぜて歌われる。歌唱はtomoko kataoka。

関連リンク

-関連曲
フレンチポップ(pm5)
フレンチポップJ LONG

Sana
竹安弘

この曲の背景が流用されている曲
スウィングワルツ

楽曲一覧/ポップンミュージック5

最終更新:2024年03月16日 22:32