【いろいろバラバラポップくん】 ※ポップンミュージック ラピストリア削除対象オジャマ
関連タグ>>オジャマ オジャマ系統:ポップ君変化 オジャマ系統:爆走
ポップ君が色々な形や大きさになるよ
ポップンミュージック15 ADVENTUREのネット対戦で初登場したオジャマ。
公式での説明からすれば仕様変更を受けた色々ポップ君の上位版と思われがちだが、色々ポップ君・バラバラポップ君に加え、色々爆走の効果も入ったポップ君変化系の複合オジャマ。
名前から勘違いされがちなオジャマであり、「●●ポップ君」なポップ君変化系の上位版で考えると痛い目に遭うだろう。
特に色々爆走が入っているため、オジャマの難易度が厳しくなっている。
ただでさえ比較的難易度が高めな色々ポップ君・バラバラポップ君・色々爆走が合わさっていると考えると、色々ポップ君から1ポイントだけ増えているだけでチャレンジポイントの数値に見合わない厳しいオジャマであることが分かる。
同じ効果をもたらす色々ポップ君+色々爆走の方がチャレンジポイントの観点でも効率がいいという有様。
どちらかといえば爆走系オジャマの方が合っているかも。
このためか、EXCITEとの組み合わせができない。
3つのオジャマが合わさっている分、見た目でのインパクトとしてのパフォーマンス性が高めなのがせめての救いか。
初出時は魔道師のマスターオジャマ。
あまりに強力すぎたせいか、ポップン16では熱帯から姿を消したが、ポップン19でネット対戦で、初めて使用可能なお邪魔として復活を果たした。
色々ポップ君をグレード3にするとこのオジャマに変わる。
なおグレード4にした場合は?色ポップ君(ナゾイロ)に変わるので、使いたい場合は注意。
ポップン19ネット対戦基準で考えると、?色は色(大きさ)が変わるのに対して、こちらは形状およびポップ君の動きも変わるという違いがある。
さらに、「バリア:爆走」では防げないという特徴を持っている。
そのため譜面の形で認識できる人に対しては、オブジェの動きで惑わせる上に、効果時間も同コンディションで?色より長く、削り力は高め。
以上からグレード4の?色よりもこちらのほうが効果的、という意見がある。
【ポイントの変遷】
pm15 |
11 |
ミニポップ君
ミクロポップ君
ファットポップ君
バラバラポップ君
しろポップ君
色々ポップ君