パーカッシヴ2 / PERCURSSIVE 2

【パーカッシヴ2】

流れる水も楽器にしちゃえ!快適な水まわりで暮らしも安心!

ポップンミュージック15 ADVENTUREで登場した楽曲。担当キャラクターはMr.KK#?(15-1P)。

西麻布水道曲 / サイモンマン
BPM:124? (124→248…400…62→124→248)
5b-14
N-【15】21 ⇒ 【18】23 ⇒ 【PMP】24
H-33
EX-【15】38 ⇒ 【18,PMP】39
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 31 39 46
 途中の倍速の仕掛けであっと言わせ、後にビートマニアにも移植された西新宿清掃曲の続編がまさかの登場。サイモンマン名義の久々の登場に古くからのポップンファンなら思わずニヤリとするかも。ちなみにポップンでの初出曲の中では続編が登場するまでのブランクが約6年半と、最も長い曲となった。しかも、この曲の構想はポップン8が登場するころからあったらしく、リズムのみで曲を構成した西新宿に対し今回はメロディのみで曲を構成しようとしたが、ゲーム的に崩れるということで結果的には変拍子を多用した曲になっている。バケツやモップの音、特に水滴や最後の「ぽわ~ん」な音など、いかにもサイモンマンらしい。途中の加工したボイス「ミズハ、タイセツニ、ネッ!」も聞き逃せないところ。
 やはりサイモンマンといえば、何らかの仕掛け。最大の特徴は張り合い画面のBPM表示が詐称。メインが124で流れるが、途中の水滴がポタポタ落ちるところでBPMが倍になり、なんとそこから加速して一時的に400まで上がるというソフランが存在し、さらにBPMが戻って曲の最後でもBPMが再び倍になるというとんでもない形になっている。初見でBPM表示にだまされてクリアできなかった、という人も数知れない。従って低速に合わせて高速地帯のタイミングを暗記するか、高速に合わせて低速を目押しで耐えるかのどちらかで攻略が大きく変わるだろう。この影響でスコアが新曲の中でも非常に稼ぎづらい。
 そういったこともあり、ノーマルは交互押しが多く、下手するとLv28相当の実力でも落ちる場合がある。ハイパーは終盤の同時押し連打はともかく、高速地帯の間隔の短い交互押しに注意。適当に交互押しすれば残る場合もあるが、意外とBADハマリしやすくエキスパートでは単体で落ちる危険もある。やはりコツは焦らないのが一番だろう。EXは演奏パートがN・Hとは一部異なる箇所があり、高速地帯が交互連打と階段になっていて、ここでゲージが0だとクリアは不可に。人によってはどの譜面も詐称に思える。全体的に交互連打が多いので、これが苦手だからといってS乱は高速で泣きを見るので避けた方がマシだが…。

  • パーカッシヴの続編。パーカッシヴ特有のリズムは同じだが、中盤の高速地帯はBPM400になる恐ろしいソフランがある。最後も248になるため、初見は十分注意する必要がある。
  • Mr.KK#?の法則(5→10と、5作品ごとに登場する)を意識しての登場かもしれない。
    曲名は「西麻布水道曲」。
  • 基本のBPMが124だからといって速めに設定すると高速地帯で痛い目を見る。
  • Nと5やったことあります~。Nは21どころじゃない気が^^;高速地帯はもちろんメインパートも結構難しい・・・^^;・・・でも5ボタンは逆詐称^^;
  • 5ボタンはパーカッシヴ1と同様に途中の高速地帯は1つしかオブジェが降ってこないが、BPMが400から下がる途中に配置されており(248→217に下がる間にオブジェ有)、タイミングが掴みづらい。
    ノート数がレベル表記の割には結構少ないが、ソフランの激しさを考慮して設定されているのだろう。
  • Hs設定を悩ませるBPM変化の極端さと非常に取りづらいリズム、癖のある判定からIRではランカー陣を悩ませたこともあり、スコアの安定性は非常に低い。また、クリアマークもLv38の中では最後まで残っている人も多く、何度も選びたくはないと思える曲である。
    しかし、高速地帯の譜面とタイミングを熟知すれば、Hsは124にあわせることができる上、さらに高速のCOOL判定精度を安定させればネット対戦においては(アドバンテージを稼げるため)驚異的な武器曲に変貌する。
    実際にBEMANIトップランカー決定戦2008において中国・四国地区予選でサザンクロス選手がH譜面を使って2人に大きなアドバンテージを付けたことが決め手で地区優勝したこともあり、練習の成果が大きな切り札になるということを証明した。
  • バトル譜面Hは 高速地帯が黄色の縦連打のみ というとんでもない譜面で、100回程度連打する。
    片手での連打は相当困難なので(というよりはボタンが壊れやすいため)、両手で交互連打する他に無いだろう。

収録作品

AC版
ポップンミュージック15 ADVENTUREからの全作品

CS版
ポップンミュージック ポータブル

関連リンク

-関連曲(曲名の名付け関連)
オキナワッシヴ

パーカッシヴ(シリーズ)
BPM表記詐欺

simon#?

楽曲一覧/ポップンミュージック15 ADVENTURE

タグ:

pm15 simon
最終更新:2020年12月13日 10:11