狩り

【かり】

ネット対戦モードネットワーク対戦における用語。
対戦ゲームの用語で使われるが、ポップンでは上記のモードにおいて使われる。

能力の高いプレイヤーが初級~中級レベルの部屋で対戦をしては総合1位を乱獲し、勝ち数を稼ぐというマナー違反行為。
勿論された側のプレイヤーには非常に苦しいものがある。
ポップン12~13ではシステムの性質からの狩り行為や、オジャマの獲得に総合1位や順位で上回る条件のオジャマの存在の関係上、これらを目的とした狩り行為が問題視された。

ポップン14まではエントリーカードe-AMUSEMENT PASS)を使わずに対戦ができたので、ポップン15からはe-AMUSEMENT PASSを使用しなければネット対戦ができない方式に変更された。
しかしサブカードを持っているプレイヤーが、メインのカードを使わずにプレイして狩り行為に及ぶ場合もあるため、根本的な解決には至っていない。

ポップン20からシステム変更で全員がDランクの部屋から開始となるので、ランクアップするまでは同ランクでも実力の格差が大きく出てしまう。
またネットワーク対戦は対戦を行うかどうかは自由に選択でき、なおかつネットワーク対戦のプレイ回数がプレイヤーによってばらつきが生じるため、回数の頻度の影響から低ランク部屋にいるという場合もあるので、これらの要因から狩りになりやすいという難点がある。


  • 最近の作品では狩りができないように、クリアレベルを元に極端に低い部屋は選べないようになっている。
  • ギタドラV3のバトルモードでは称号の取得の関係で狩の問題がポップンよりひどい。
    ギタドラ系のネットの掲示板でもこのことについて議論が集中した。
  • 15の熱帯はなかなか昇格できず、かなり簡単に降格する仕様になっているため、連敗で上級者が落ちてきてしまい、当たった人に狩りと思われるケースもあるという。

関連リンク

ネット対戦モード
ネットワーク対戦

ネット対戦関連

最終更新:2013年04月08日 10:39