[ME-GA-NE-HA-ZU-SE]

【メガネハズセ】

ポップンミュージック eclaleで登場した楽曲。
ポップンオリジナル楽曲コンテスト☆大収録祭で採用された公募採用曲
担当キャラクターはナカジ(13-2P)。

ME-GA-NE-HA-ZU-SE / 重森あきと
BPM:148
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
9 23 38→【エクラル途中】34 44
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
11 12 13 15
 ポップンオリジナル楽曲コンテスト☆大収録祭でお題枠「俺の考えた新しい音楽」で採用された曲。ポップン13でメガネを題材にしたジャンル名の曲が収録されているためか、「メガネユーロ」というジャンル名を想定したとのこと。歌詞が倫理的な部分では気になるかもしれないが、曲名通りサビにおける「ME-GA-NE-HA-ZU-SE」が印象に残りやすく、ユニークなジャンルというポップンらしさが現れている。ユーロといっても1980年代後半~90年代前半の懐かしい感じなのもポイントで、今回のコンテストで象徴している1曲といえよう。元々は2008年にトマ豆腐という名義でVOCALOID曲として手がけた楽曲を再アレンジしており、作曲者本人のボーカルとなっている。
 ハイパーはイントロの変則16分や、サビにおいてフレーズの繰り返しが多く、譜面を見切りやすくレベルの割には簡単であるためか、稼動途中でLv38→Lv34に。適度にスライドや同時押しが入る程度のため、フルコンボ・パーフェクトも容易。EXは16分乱打に同時押しが混じる配置や、短い二重押し交互が中盤以降から頻発する。片手交互の処理が不得意でなければLv44の中ではフルコンボ難度は低めだろう。ちなみに「ME-GA-NE-HA-ZU-SE」に合わせてハイライトが配置されているのが多く、特にEXでは全収録曲でも最多の15箇所もハイライト演出が発生する。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15

  • H・EXはハイライト数最多を更新しており、EXは15箇所もあったが、約3年半後にその数を上回る[Vinculum stellarum]が登場した。
  • 元となった楽曲はボーカロイドの曲「SHININGLENS(ME-GA-NE-HA-ZU-SE)」。
    作曲者のコンテスト採用コメントの文章で頭文字を縦読みすると、かつての名義である「トマ豆腐」と読める。

収録作品

AC版
ポップンミュージック eclaleからの全作品

CS版

関連リンク

ポップンオリジナル楽曲コンテスト☆大収録祭
楽曲一覧/ポップンミュージック eclale

最終更新:2022年05月31日 05:58