【あるがままに】
ポップンミュージック eclaleで登場した楽曲。
担当キャラクターはハヤト(エクラル-1P)。
(ポップンクリエイターズパーティーの「お願い公募」で実現した内容で、)スターファクトリーで獲得できる楽曲として登場。
在るが儘に / Des-ROW・組スペシアルr BPM:181
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
12 | 28 | 40 | 47 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
5 | 5 | 5 | 5 |
BEMANI ROCK FESでも演奏された曲で、アーティスト名やコードの進行から往年のポップンシリーズの定番アーティストというイメージを持った人もいるだろう。「まま」の漢字表記は通例「侭」だが、あえて「我儘」などの「儘」から取られている。4/4拍子ではあるものの、YUのラップパートが28小節を境に区切られているという、曲の展開としてはイレギュラーなところがいかにも曲名の「在るが儘に」らしい。特にライブでも映える1曲として、サビ以降の歌詞は覚えやすいものになっている。 8分リズムでの縦連打と同時押し、単純な16分交互が占める配置で、少し前のポップンらしい譜面の印象を覚える。曲のラストで畳みかけるように16分交互ラッシュが肝だが、全て左右交互に叩けるので両手をうまく活用すること。ラストが要なので個人差はあれど、ヴェルヴェットバレットHやブタパンチのテーマHなどで生きるだろう。EXはH譜面の特徴をそのままにオブジェの密度が増した印象。片手での連続した隣接同時はうっかりBADを出しがち。肝の交互連打は、ほとんど片手同時での二重交互になっており、交互に混じるオブジェをどのように対処するかが明暗を分けるため、癖を付けないように注意。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 |
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
AC版
ポップンミュージック eclaleからの全作品
CS版
REFLEC BEAT 悠久のリフレシア+VOLZZA ORIGINAL SOUNDTRACK
Des-ROW
Des-ROW・組
楽曲一覧/ポップンミュージック eclale