曲名 アーティスト バージョン 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Over The “Period” TAG underground overlay DDR2014 鬼19 23-840 781/28

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
151 140 78 32 159


譜面


動画



解説

  • BPM推移:32.5-30-27.5-25-22.5-(BPM200基準で4拍停止)-22.5-200-160-80-160-320-160-80-160-320-160-80-160-320-160-80- 160-320-160-80-160-320-160-80-160-320-160-80-160-320-160-80-160-320-160-80-160-105-210-420-210-(6回停止)-210-420-52.5(1拍)-105(2拍・0.5小節)-210(4拍・1小節)-420(8拍・2小節)-840(16拍・4小節)-420
  • 矢印の光り方が他の曲と異なり、8分の位置で点滅する。その関係で、HERE WE GO!から最初の1歩まで0.5拍しか無い。 (2015-04-11 16:46:22)
  • SPでは4曲目の足19。
  • 曲全体のSTREAMは151であるが、イントロ~最初の停止分を除くと実質STREAMは約192となり、888鬼にも迫らんとする体力譜面になる。(参考:アンチ鬼178、888鬼200) (2015-12-27 04:18:11)
  • DDR Aの稼働にて通常解禁!! (2016-04-02 19:39:09)
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 200地帯、210地帯のエアーは赤矢印を捨てるとかなり楽できるのでクリア狙いの人は試してみてください。 (2019-07-18 01:56:36)
  • 他の19に比べると長い滝が少ないからゲージが硬め。赤ゲージ入っても足が動いてさえいれば結構粘れる (2019-07-21 06:26:24)
  • ミス92、B−ランクだったけどなんとかクリア。エゴよりちょっとムズイ程度に感じた (2020-11-01 10:20:57)
  • 足18埋まったので初挑戦したが160地帯で瀕死になり210地帯で止め刺されて見事閉店。足19じゃあ当たり前かもしれないが低速苦手なのはそのまま致命傷になるね…。何か良い練習曲とかあるのだろうか。 (2020-11-01 11:39:24)
    • 888鬼はどうでしょうか?あとはBOOSTやSUD+を使ってみるのもいいかもしれません (2021-07-19 13:50:09)
  • ラストに絶対に踏めない箇所があるという意味では、10年後には19最難関になっているかもしれない。 (2022-12-15 23:42:23)
  • 体力温存のために適宜ビジステ配置の上下や5連回転配置の3ノーツ目を捨てて捻らずに踏むといいかも。840地帯は上右or右上→下左or左下の順に降ってくるのを意識して右前向いてジタバタするのがおすすめで、ラストも上右同時始動なのでそのまま拾えます (2023-05-24 10:51:34)
  • 理論上完全交互は可能だけど485コンボ目からFAまでの区間がおそらく全譜面中交互踏み最難関箇所。BPM210の270度捻り2セットというエアプ配置なので諦めてスライドしましょう。 (2024-01-10 00:18:36)
  • コンスタントのおかげで420合わせで160や210に対応しやすくなったから、クリアは19最弱の可能性が出てきたね (2024-06-25 09:52:34)
  • コンスタント導入によってシンプル物理的にきつい捻りが目に入るようになりました。最後の超加速直前まで行きましたが、210の捻りがきつすぎるので自分は19クリア最弱グループには入れれません。 (2024-07-06 11:57:52)
  • 19初クリアはこの曲でした。終盤まではきつい配置はごまかしながら適当に踏んで、高速に入ってから本気を出せばあっさりクリアできました。体力がいらない分、人によってはVOLAQUASより簡単かもしれません (2024-08-13 15:50:51)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution (2014)
  • CHALLENGE
  • カテゴリ:WHITE
  • LEVEL_19
最終更新:2024年10月16日 22:03