ショックアロー

  • 踏んだらゲージ減少+一瞬矢印が見えなくなる。
  • DDRXからの追加要素なので、そもそも譜面の数自体が少ない。
  • 避け方は、大ジャンプするかパネル以外の部分を踏むかの2通りが考えられる。状況に応じて使い分けよう。

曲名 難易度 フォルダ 備考
†渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ†(鬼) 9 2013 踊や激とは譜面構成がかなり異なり、ショックアローしかない地帯もある。SAの数は75個。
smooooch・∀・(鬼) 10 X2 踊や激とは譜面構成がかなり異なり、ムービーのまねをする個所が存在する。SAと同時踏みの交互の他に、回転配置などもある。
Theory of Eternity(鬼) 10 X2 8分の間にSAが挟まる配置が多い。中央の銀パネルを踏んで避けると交互に踏める。
TWINKLE♡HEART(鬼) 10 X3 延々と同時踏み+ショックアローが降って来る。大ジャンプでもかまわないが、パネル以外の所を踏んでよけるようにするといい。
south(鬼) 10 2013 中盤・終盤に、4分の同時押し4(8)連の間にショックアローが挟まれた配置が存在する。
SAがない状態のものと同じ感覚で踏むと引っかかりやすいので、それなりに大ジャンプが必要。
Waiting 4 u(鬼) 11 X 8分踏みの間にショックアローが混ざる。
大ジャンプで避けるのは難しい。
New Beginning(鬼) 12 X3 後半のSA混じりの滝は銀パネルを使って避けると交互に踏める。BPM148と中速なので練習におススメ。
SABER WING(鬼) 13 X 元々の譜面が足13・BPM222なので忙しい。
ショックアローを避けるのにも体力を使う。
アルストロメリア (walk with you remix)(鬼) 13 X3 下位譜面と譜面構成が異なり、音合わせの配置が多くなっている。
ショックアローで銀パネを踏むようにすると交互に踏むことができる。
Horatio(鬼) 15 X SABER WING同様、元々の譜面が足15であり地団駄中にショックアローが入る為かなり忙しい。
ショックアローをミスすると地団駄が見えなくなりズレやすく危険。
Another Phase(鬼) 16 2013 激譜面を元にしているが、停止直後、16分直後のSA等、初見では引っかかりやすい配置が多い。SA以外にも、16分の配置が激譜面を乱打にしたものになっていることも。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月28日 08:15